meta

武と心理援助を独学中。大事なこと大切なことなどを書きます。またこれからの組織体に必要だ…

meta

武と心理援助を独学中。大事なこと大切なことなどを書きます。またこれからの組織体に必要だよねってことも含めて書かせてい頂きます。ブログ形式で映画、ドラマも紹介。お手柔らかにご鑑賞ください。わんこ大好き、インドア派、組織開発、不動産、武術、心理療法 ダイアローグネットワーク

マガジン

  • 組織体文化とコミュニケーションネットワーク

    組織文化を活用したそこに参加している人たちがどのようにしたら 文化継承しながら・・・新たな文化を生み出しながら・・・部署や職場環境などのresource(資源、資質)を活用していけるのかを少しずつ考えていきたいと思っています。 キーワードは、ダイアローグ、コミュニケーションネットワーク、文化、環境、協働、共感、受容、失敗、(再)学習、適度な差異、居心地のよさ、パワー、内から変わる変化、あれもこれも、あれでもないこれでもない、言葉、言説、・・・などなど

  • 簡単ダイエット志向の習慣化

    短期連載予定ですが、ダイエットに必要なマインド・思考などについて簡単に挑戦可能なことを紹介していきます。ここでのテーマは短期ダイエットが目標ではなく、継続された状況に維持、キープが普通の思考となる状況を目的としたマインド・姿勢がここでのテーマです。方法ややり方ではなく、消費カロリーや栄養学などの視点からでもありません。チャレンジ中も息苦しくならず・・無理強いな取り組みではなく・・・こころと身体を大切にしながら…不必要なものを減らすには・・・そんなことをわたしの体験を含めて紹介させていただきます。

最近の記事

だれもが未来に向かって歩めるように・・・心理的安全性という協力関係が教えてくれる効果的な場

リフレクティングの臨床社会学を読んでいると・・・ こんな言葉と出会った。 🔳心理的安全性 Google社内の研究調査によって明らかになってきた効果的なチームにある 特性のひとつ。 あなたの周りにはどうだろうか??? 心理的安全性は・・・どのぐらいあるだろうか?? Google reworkの記事を読むと効果的なチームに重要なのか 「だれがチームのメンバーであるのか」よりも「チームがどのように協力しているのか」であることを突き止めたと紹介している。 他にもチームに必要

    • あなたのこれからは・・どっち??硬直?しなやかそれともどちらでもない?!

      マインドセットの本の中に このようなタイトルを観ることができる。 成功とは勝つことか?最善をつくすことか? 下記は・・・・その記事に中で・・・・ しなやかな人たちの特徴を紹介した文章。 これらを説明するのに…私たちが・・・・ スポーツの知らない私でも知っているような著名な選手(マイケル・ジョーダン、タイガー・ウッズ、マッケンロー、その他)たちの例を紹介している。ちなみに(笑)・・・・マッケンローは硬直マインドセットだという。 ここで・・・硬直しているひとたちはどんな風

      • ものの見方が根底から変化してしまう。たった一つの関係。あなたの近くにもそれはあります。

        マインドセットの本の最後のほうの締めくくりにあたりでこんな文章がある。 マインドセットが変化するということは、 ものごとのみかたが根底から変化することなのだ。 夫婦、コーチとアスリート 上司と部下 親子 先生と生徒 これらのような人間関係のありかたがかわってくる。 評価するものと評価を下されるものという関係から、 学ぶものと学びを助けるものという関係に変わってくるのである。 そして、 成長という共通の目標を目指す様になるが、 成長するためには十分な時間と努力

        • ネガティヴレッテルの惨劇

          一般通念(ステレオタイプ) あなたはこの言葉を一度は聴いたことがあるだろうか?? そしてこの言葉がワタシタチニあたえている影響力は・・・ 人種・性別・学歴・職歴・年収・・・・地域・・・ 知らずに影響を与えている一般通念 どうもこちこちマインドの人たちには これ(一般通念)が呼び起こされると・・不安が生じたりこころが動揺してまう。 マインドセットがこちこちだとどんなレッテルであっても平静ではいられない。 ポジティヴだとしても・・・ネガティブだとしても・・・。 例え

        だれもが未来に向かって歩めるように・・・心理的安全性という協力関係が教えてくれる効果的な場

        • あなたのこれからは・・どっち??硬直?しなやかそれともどちらでもない?!

        • ものの見方が根底から変化してしまう。たった一つの関係。あなたの近くにもそれはあります。

        • ネガティヴレッテルの惨劇

        マガジン

        • 組織体文化とコミュニケーションネットワーク
          10本
          ¥450
        • 簡単ダイエット志向の習慣化
          4本
          ¥350

        記事

          才能は伸ばせると信じていると潜在意識が最大限に発揮される?!

          マインドセットを読み直していると・・・・ 面白いことに目が奪われていく。 例えは しなやかマインドセットのひとたちはは自分のやっていることを愛していて、困難なことにぶつかってもいやになったりしないという。(P67) ・・才能は伸ばせると信じていると潜在意識が最大限に発揮されるという。 面白いというのは・・・ 硬直マインドセットの人は結果がすべてで、 失敗したり、1位になれなっかたりするとそれまでの努力がすべて水泡に帰るすると考える傾向があり、 逆にしなやかマイ

          才能は伸ばせると信じていると潜在意識が最大限に発揮される?!

          何かに変換したりわかりやすくしたことではぎとられたり消えたりしてしまった大切な部分たち??!

          わかりやすい=いいこと わかりやすい 理解しやすいということは必ずしもいいことなのだろうか??? 料理レシピは、わかりやすく理解しやすく誰もがつくりやすく簡単に取り組みやすくしてくれる。 これらの利点がある。 たしかに・・・わかりやすさ、簡単、しやすいは・・・ 私たちの困ったことに寄り添ってくれる。 これって本当にいいことなのだろうか??? そんなこと考える必要ないじゃないって言われるけれど笑・・・・ 受容と共有 これが成り立っているだからいいじゃないのという。

          何かに変換したりわかりやすくしたことではぎとられたり消えたりしてしまった大切な部分たち??!

          盲点?!知らず知らずに忍びよる誤解釈

          鬼滅の刃の柱稽古編がスタートした マインドセットから見たら・・・・たぶん善逸は・・・コチコチだと思うんだけれども‥笑・・・ 昔昔の昔話。 解決志向アプローチという心理療法が日本で紹介され時 セラピストとクライアント(依頼者)との関係性によってかかわり方が違うことを示した説明があった。 ◇ビジター・タイプ、コンプレイナント・タイプ、カスタマータイプ。 これらが誤解されて理解されてしまうことがただただあった。 それはこれをアセスメントとして解釈してしまった。 実は上記の

          盲点?!知らず知らずに忍びよる誤解釈

          こちこちとしなやかの特徴となぜそうなる?!

          トヨタ、が65歳以上の再雇用を8月から拡大さえるというニュースを着た時、ふっと頭からこんな考え方がうまれてきた。 既になくなっている過去の産物かもしれない終身雇用制がみなおさるのではないかと。そして人材育成がさらに活発になっていくのでは??? この考え方が生れたのは・・・ 新社会人たちのゴールデンウイーク後の離職率が高いこと。 転職率が高くなり社員の定着率の低下 企業と個人との協働関係が低下(個人が組織を魅力的(リソース)に感じ組織は個人のリソースを魅力に感じてお互いに創

          こちこちとしなやかの特徴となぜそうなる?!

          あなたの理想的なパートナーは??  そこから見える二つのマインド?Q思考

          実写版シティーハンターを観る機会を得られて・・・観ました。 内容についての感想は控えさせていただきながら・・・・ ただひとつだけ・・(笑)・・ なぜ??冴羽獠のトレードマークのような青のジャケット姿は見られなかったのか?? さてこんな本から考えてみたいこと マインドセット やればできるの研究のP28から(一部分抜粋) ある研究のため若者たちに理想のバートナーの人間像を訊ねた。 〇自分の資質を温存してくれるような人が理想の相手と考える (硬直マインドセット) ・

          あなたの理想的なパートナーは??  そこから見える二つのマインド?Q思考

          ラッピングされた「ほめる」「ねぎらう」よりももっともおしゃれな「ほめる」「ねぎらう」って_?!

          前回の記事では「ほめる/ねぎらう」をメインに紹介いたしました。 ちなみにこの行為おしゃれさんはさりげなく・・・・そして相手へ気遣った ほめるやねぎらいをしたりします。率直に「こんなにうまくできるひとっておれだれもみたことがないよ」って感じではあまりほめたりはしません。 なぜか??ってほめられている人の気持ちを大切にしているからです。 特に日本の人たちはほめられることになれていないひともいます。 違う意味ではありますが、日本文化的な美としての謙遜的な配慮というものがありますよ

          ラッピングされた「ほめる」「ねぎらう」よりももっともおしゃれな「ほめる」「ねぎらう」って_?!

          おしゃれなさりげないほめねぎらうは・・・マインドをしなやかにする。

          近年 ほめることは大切だよね。ってことが定着してきた。 けれども・・・ほめるという行為が・・・・ 能力のパワーを低下させてしまうことがあることについては・・・ あまりしられていないことも事実。 そのために誰もが皆が一斉に 「なんでもほめればいい」と解釈してしまっている。 ここで考えたいのは・・・・下記著書マインドセットで言われている 危険なほめかた 優秀というレッテルの落とし穴(P92) このことについてすこしだけ触れたい。 どうも調査や研究からあきらかになってきた

          おしゃれなさりげないほめねぎらうは・・・マインドをしなやかにする。

          仕分けの前の・・・お互いに成長可能なコミュニケーションを互いにあたえあおうよ。 知るで終わりにすることない・・・人間関係へ

          9ボーダーなるドラマを見ていると ホワイトハラスメントという私には新しい言葉との出会いがあった。 多分これから○○ハラスメントという名称の仕分けが多くなると予想される。 パワー マタニティー セクシャル ・・・・ ここで考えたいことはふたつ ひとつは境界線。・ もう一つは姿勢。 その前に・・・私は、組織が持っていた人材育成的なシステム (教える・おそわる)文化が停止・・減っていた状況が生まれていったのは・・・私たちの便利になった環境にあると考えている。そして現在の傾

          仕分けの前の・・・お互いに成長可能なコミュニケーションを互いにあたえあおうよ。 知るで終わりにすることない・・・人間関係へ

          環境環境っていうけれど?!

          人が集まる空間で・・・ 複数の人が集まる場所で・・・・ 何かを始めたり何かに挑戦したり・・・・ 成長するには・・・・ 皆が…環境という。 20年前だったから??? 研修企画営業を営んでいた頃・・・・ 研修の企画でも企業も 合言葉のように 「コミュニケーション」「コミュニケーションスキル」と唱えていた。 そしてそんな年数が経ったころ・・・ 「コミュニケーション下手」という言葉を聞くようになった。 だれが人と人とつながることが難しいということ。 それともこのコミュニケ

          環境環境っていうけれど?!

          パッケージからからあなたから

          これまで経験値ではないのだけれども・・・ 武道をしてきて思ったのは??・・ だだこれは私が思っているだけなのかもしれないけれども笑・・・・ 武道や格闘技の分類・・で考えた時・・・・ あなたは多分一度はこんなことを考えたりしましたよね。 私もそのように考えていた時期があります。 どの格闘技・・武道・・武術が一番強いのか?? 実はここにちょっとした盲点があるとあなたも考えていますよね。 私がかんがえているのは・・・ 分類した技術の違いによる効果はあるとしても 個人の影響が強

          パッケージからからあなたから

          どんなことばたちとどんな意味たちとよりそいを望んでいますか

          ドラマ「婚活Ⅿノック」で小池さんが ゴットファザーⅡの話をしていたので・・・ なぜか??・ゴットファザーを観たくなってしまった私笑。 私ってすごく単純なんだなって思ってしまう私笑。 KOKONNOちょこっと ことばと意味の寄り添い 🔳言葉と意味の寄り添い 言葉って・・・・どんな特性があるんだろうか?? 言葉の意味・・・ってどんな特性があるのだろうか?? 私見で真っ先に考えるのは・・・・ 言語を別の何かに解釈したら ハコのようなもので・・・ 意味はそこに入

          どんなことばたちとどんな意味たちとよりそいを望んでいますか

          考えを考える?!すぐに結論せずにただ考えをめぐらしていく

          私たちは考えるという魔法を少し手放してしまった。 それは簡単に便利になんでも調べられる別の魔法を手にしてしまったから。 けれども考えることを考える・・・ 考えをめぐらして考えて考えて考え抜いた先にある・・・考えについて 私たちはその思考を聴くことが難しくなってしまった。 つまり簡単に便利なものを手にしたからだ。 かんがえなくともスマホで調べたら・・・ かんがえなくとも指を押せば・・済むことが多くある。 かんがえなくとも誰かも模倣をすればいい。 かんがえなくとも誰か

          考えを考える?!すぐに結論せずにただ考えをめぐらしていく