見出し画像

コアラ旅 - 淡路ファーム編


淡路島に行き損ねた翌日。
淡路ファームイングランドの丘に向かった。



前日に何があったのかは
前回の記事で分かります⬇


バスターミナルへ

この日の朝は早めにホテルを出た。
また同じことを繰り返す訳にはいかない…
今日こそ行かねばならぬのだ!!
という強い意志があった。

(前日も持っておけよ)

電車を降り改札を出て
あ〜こっちから行けば良かったのか〜
と思いながら歩いていく。

目立つ看板の方に歩いて行かなければ
きっと間に合っていただろうに…


そうして歩いていると、
出発30分前くらいにバスターミナルに着いた。

今日はバスが遅延している…
なぜだ…阪神が優勝したからか…?
(たぶん関係ない)

昨日も遅延していれば間に合っただろうに…

そう思わずにはいられなかった。


でも、これが旅というもの。
お勉強になりました。


ぼーっと待っているとバスが来た。
だいぶ出発時間ギリギリだった。

これでもかと目立つラッピング


私がもう少し淡路島について調べていたら
見逃すはずもないようなラッピング。

まぁ後悔はこのくらいにして…

今日は無事に乗れた!!
そしてすぐ出発した!


私の頭の中は前日からタクシーのことで
頭がいっぱいだった。

私にはバスを降りた後、
動物園まで交通手段がほかになく
タクシーをつかまえなければいけなかった。

でも、淡路島では
タクシーは常駐していないらしく
電話しないといけないとか。(ネット情報)

事前にタクシー会社にメールして
予約できるか問い合せたけど
予約できるから電話してくださいと言われ…
電話嫌いな私は連絡しなかった。

結果的に乗れなかっただろうから
予約しなくてよかったけど…


そんなこんなで考えつつも
前日のてんやわんやもあり
どうにかなるや〜タクシーいなかったら電話しよ
と、流れに身を任せることにした。

普段だったら絶対に事前予約していただろうに。

道のりは長く、1時間半くらいだったかな?
寝ていて起きたらもう橋を渡っていたらしい。

途中、終点みたいなアナウンスの仕方をするから
路線間違えたかと思ったけど
ちゃんと目的のバスターミナルまで着いた!


さて、ここからタクシー探さなきゃ〜
と思って降りたんだけど
3台くらい乗り場に止まっていた。

なんだ全然いるじゃーんと思って乗り込んだ。
(ちなみに平日の午前中)


乗り込むと、おじいさんで
声が小さめのわたしは

私「イングランドの丘までお願いします…」

運転手「んえ?」

私「あっイングランドの丘…淡路ファームまで!」

運転手「はい、イングランドの丘ね〜」

車(ブロロロ…)

〜数分後〜 

運転手「大阪か神戸から来たんけ?」

私「(け!?)いや、元は○○から来ました」

運転手「ひぇ〜!」(遠くからで驚く)

私(リアクションでかぁ)


いま思えば、タクシーは普段いるものなのか
聞いてみればよかった。

緊張と不安で考える余裕がなかった。


ちなみに、
『淡路ファーム』と普段言っているのだけれど
市バスの停留所名が『イングランドの丘』
だった記憶があって運転手さんにもそう言った。

その方が伝わるのかなって。
余計なことにばかり気が回る。


〜動物園に到着〜

運転手「帰りはどうするん?」

私「帰りもタクシー拾います」

運転手「帰りも来よか?何時にここ出るん?」

私「ほんとですか!えーっと、○時くらいです」

運転手「ほな、またここで待ち合わせな」

私「助かります〜〜〜!」


地方の運転手さんは優しいのな。

時間もう少し早めに言っておけば良かったかな…
と不安に思いつつ
やっと着いたし、帰りもタクシーあるし
足取り軽く入口へ向かった。



淡路ファーム到着

まだ9月だったのにハロウィン早い!


前の週は台風だったけど、
この日は暑苦しいくらい晴れていた。

前日に日傘をなくしたせいもあり
日差しを浴びて汗だくになりながら
コアラ館へ向かった。

なんでいつもコアラ館って
敷地の一番奥にあるんだろう。


ほんで、それらしき建物がなくて
迷って展示スペースみたいなところを
出口から入って通り抜けてみようとしたら
そこがコアラ館だった。笑


めっちゃ目が合う、だいち


この南方系という
色濃くてフサフサで大きいコアラに出会うために
昨日から悪戦苦闘してたんだよ〜

やっと会えたー!!
かわうぃぃぃ!!!


11:30からがご飯タイムだったけど
ユーカリが運ばれるまで
飼育員さんがお客さんの後ろで解説をしていた。

耳は傾けつつ、
ここにたどり着くまでの道のりが長かっただけに
目の前のだいちをたくさん記録した。

https://youtube.com/shorts/TSek8TPuK4A?feature=shared


周りのコアラにユーカリが運ばれていても
動じないお眠なだいち。

https://youtube.com/shorts/RkOMqdDLShw?feature=shared


そんなだいちは今年(2023年)で10歳!

数日前に誕生日を迎えていた、だいち


コアラの平均寿命は15歳なのだけれど
みどり、のぞみに続いて長生きしてほしい。


同じ南方系のみどりは既に15歳!


モグモグ中、のぞみん


掲示が凝っていてかわいい。


ここに来て、北方系と南方系で
違いがあることに気づく人もちらほら。

耳の毛が薄くなって
ねずみみたいなフォルムになってるのぞみ。

https://youtube.com/shorts/Zj-GtWw0eMs?feature=shared


一方で、掲示に胸の毛がもふもふなのが特徴
って書いてあったから見れないかな〜と粘って

モグモグ中に目線を合わせに行ってしまった…

https://youtube.com/shorts/AX8nXp5vXyk?feature=shared


尊い(◜ᴗ◝ )

そして、もふもふな胸元も撮れた!

白飛びしてるのがもはや神々しい


男の子はフェロモン出すから
胸に毛がないんだよね。


舌ペロだいち


とは言え、首元?はモフい。

目と目が合う〜
だいちめっちゃ見てくる///


動画も回したよね。

https://youtube.com/shorts/fkneOaVrQIA?feature=shared


ほかには、だいちの奥にウミちゃん

飼育員さんのカメラをクンクン


北方系で王子動物園から来たらしい


そう言えば、
王子動物園に行った後についでに
神戸どうぶつ王国にも行きたかったけど
定休日だった。残念。

コアラはいないけど、いつかリベンジしたい!


あと、のぞみの隣の部屋に北方系のピーター

ずっと寝てた笑


よく眠るって書いてあったわ


ここからは厳選シリーズ

小スマイルだいち
大スマイルだいち


にやけ気味だいち
(1枚目との差は考えないものとする)



大あくびだいち

中あくびだいち

小あくびだいち


遠い目だいち
(あくびを連写した結果)


クマっぽい後ろ姿のぞみ


ねずみっぽい横顔のぞみ


高齢でもムシャムシャのぞみ


ほんで、1時間くらいは経ってたと思うけど
しばらく見ていたら
だいちが完全に目を覚ましてた。

https://youtube.com/shorts/RVGUqVNTbIc?feature=shared


元気なところも見れてよかった。

のぞみもお茶目なところに座っていたり。

https://youtube.com/shorts/9BWdHpkzrVQ?feature=shared


かわいい~癒された〜〜

ただここは外気が入っていて暑くて
ずっとは立っていられなかった。

こんなのも見ながら退散した。

コアラの輸送箱
入ってみたかったな…笑


王子動物園もだけど、
コアラみたいに木に掴まらせようとする
スペースがあって関西のノリを感じた。笑

コアラ館を出てからは
暑すぎて食欲がなくて
とりあえずピーチソフトを食べて涼み…

食べてから撮ったよね


まだお腹空いてなくて
ちょっと園内探索。

羽広げるとでかいねぇ


たくさんいる中で
お客さんにアピールしてた子。助かる

キミは涼しそうやな〜
温暖気候が好きやから温水かもしれんけど


あとはウサギさんたち


ケースはもれなくひっくり返ってた
ダッチという品種のどんどん


ラインランダーという品種のとらのすけ


ジャジーウーリーのこうめちゃん


イングリッシュアンゴラのもふた


たぶん、ちろる と 一休さん


だよね?


起きてたのは2番目に若い、
どんどんだけだった。


この辺で反対側のエリアに
レトロな乗り物で移動して

焼きたてのピザを食べた。

2人分って感じの大きさでビビったけど
美味しくて食べきれた

帰路へ


ゴーカートにも乗りたかったけど
歩く気力がなくなったのと
たぶん乗っても暑いだろうなと思ったからやめて

帰りのバスに間に合うか心配になって
早めにお土産屋さんに行って吟味して
タクシーを待った。

おじさんは早めに来てくれた。神!

ナンバーを覚えてなかったんだけど
色が特徴的で良かった…


道も混んでなくて早めに着いて
おじさんに別れを告げて
小さなバスターミナルへ。

乗り損ねないように
チラチラと乗り場と時計を見つつ待って

乗り場はひとつだったから
間違えることもなく乗れた!

橋からの景色を横目で見ながら島を出た

帰りはバスの中でお土産に
神戸牛ハンバーグをネット注文して
自宅に直送手配。

バスの中にQRコードがあって
注文できるんだけど
これ便利だしいい営業だな。

ちょっと日にちは必要だけど
各地の観光とか舞台の物販とか
これでお願いしたい。


そんなことを思いつつ、
ホテルで荷物をピックアップして
早めに新幹線に向かったら
雷雨で止まっていて
運転再開まで喫茶店でスムージーを飲んでいた。

名古屋に行った時も止まったんだよな〜
コアラ旅はなかなか帰してくれない。笑

行きも電車が遅延してて
新幹線の時間ずらしたし色々あった旅だった。



神戸牛のハーフサイズを頼んだら
親指サイズの肉が出てきたことも忘れない
左がパプリカ、右が神戸牛


ピンぼけしてるけど
グッズも増えたとさ


実はこれでコアラのいる7園制覇してしまった


早くオーストラリアでコアラをもふりたい…
(日本では触れない)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?