見出し画像

沖縄ひとりたび(2日目)


この日は、日帰りバスツアーに参加する。
沖縄本島の北部には、一度も行ったことがなくて、今回はこのやんばる方面へ行くのが最大の目的だ。
やんばる方面をぐるっと回ってくれるツアーだ。
その中に、ヤンバルクイナを見れる施設もあるとのことで、迷わず参加を申し込んだ。
ランチも付いてるしね。

レンタカーを借りて一人でやんばるを回るってのもアリかもしれないが、レンタカー代、高速代、燃料費などを考えるとバスツアーがお得に思えた。



雨は降っていないが、相変わらずの曇り空だ。
カバンに折りたたみ傘を忍ばせて、ホテルの部屋を出る。

朝はご飯とお味噌汁と納豆の和風派。


きっと今日のランチの量は多いはずと見込んで、朝ごはんは軽めに。


那覇市役所、オシャンティー!!


県庁前の広場でツアーのバスを待つ。
その間に那覇市役所を撮る。
10年前にはなかったこの建物。
階の間から草木の緑が見え隠れしていて、とても素敵だ。(画像ではわかりづらいかも)


バスに乗る。

バスツアーってものは、複数人で参加するもんだろうなと思っていたが、私のようにソロ参加者もちらほらいた。
バスは、ほぼ満席。
人気のツアーなんだなぁと思った。

ソロ参加の人間は2シートを一人で使用できるが、グループ参加者は当然だが詰めて座っていた。
そんな中、あちこちで談笑が聞こえてくるのだが、日本語だけじゃなかった。
韓国語(たぶん)、中国語(たぶん)、英語。


国際色豊かだなぁ、さすが沖縄だなぁと思いながらエアーポッズを耳に装着する。
後ろの席の中国語のおしゃべり団体がうるせーんだ(笑)



車窓から見える要所では、ガイドさんの軽快なトークが入る。
ガイドさんは日本語で説明した後、英語でも同じように説明をしていた。
やっぱり英語できるっていいなぁ、と感心しながら聞いていた。

和やかにドライブは進む。

道の駅許田きょだで、トイレ休憩。
下車したついでに海を撮る。

曇り…、天気予報、普通に当たってる(笑)風も強い。




マングローブを見に、東村のヒルギ公園に到着。

でっかいシオマネキ、かわいいいいい。
引き潮の状態のマングローブ。
相変わらずの曇り。でも雨は降らないのでありがたい。
マングローブ、森が生きてるのを肌で感じる。




そして国頭村くにがみそんに入り、国頭みなと食堂でランチをいただく。

お店の入口。
店内の壁、かわいいいいい。
お待ちかね、魚尽くしの定食。お刺身はどれも新鮮でおいしかった。完食し、案の定、おなかぱんぱん。


食後、海岸を散策。
やっぱり、この海の色、最高だ。曇っていてもこの色。





長くなったので続く。



この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム