見出し画像

【ガチ初心者向け】ゼロサムでVIPを目指すには

どうも。エロスーツサムス使いのメノです。
今回は"ガチ"の初心者向けに
ゼロサムをどんな風に使っていけばいいかを
VIPに入るくらいまでのレベルで
詳しく解説していけたらなと思います。

その前に前提としてこのキャラは
とても"初心者向け"とは言えないくらい難しく
強くなるのにもかなりの時間と努力が必要になる
というのを理解した上で使いましょう。
相当のキャラ愛や使い続けるモチベがないと
初のVIPに入れるキャラとしては
難しいので覚悟してください。

では詳しく解説していこうと思うので
よければこれを参考にVIPを目指してみてください。

①まずはゼロサムについて考察
はい、それでは基本中の基本ですが
初めはこのキャラがどんな特徴を
持っているかについて理解していきましょう。
ほかの記事でも詳しく解説しているので
あまり深掘りはしませんが、簡単に説明すると

「防御力の高いテクニカルファイター」

といった感じになると思います。
まず特徴的なのが早いダッシュに
高いジャンプといった機動力の高さですよね。
おまけにフリップ(下B)もあるおかげで
画面の端から端まで広い範囲を移動できます。
そしてもう1つ特徴的なのがリーチの長い攻撃。
特によく使われるのが空N・空グラ・横Bですかね。
なので基本的な戦い方のコンセプトとしては

「リーチと機動力を生かし相手に触られずに勝つ」

これがしっくりくるかなぁと思ってます。
そしてここがゼロサムが
難しいと言われる所以の1つでもあります。
まず前提として、スマブラにおいて
防御というのはキャラの知識がある程度あって
初めて成立するものだと思ってます。
でも始めたばかりの人にはそれぞれのキャラが
どんな行動をしてくるかなんて分かりません。
そのためこのキャラの防御力が活かせず
どうしても強さが分かりずらいといった
状況に陥りやすいのかなと思ってます。

そしてもう1つ難しい要因としては
機動力が高い分できることが多いため
かえってなにをすればいいのか
分からなくなるというのもあると思います。
スマブラにおいて
できることが多い=強キャラ
というイメージがありますが、
初心者の方からするとできることが多いというのは
その分意識すべきことが多く難しいというように
感じるのではないかなと思います。
以上の2つの点からゼロサムで簡単に勝つには

1.なるべく守りに頼らず攻めて勝つ
2.難しいことはせずやるべきことを簡単に絞る

これらを軸に考えていきます。

②初めに練習すべきこと
とりあえず最初に練習して欲しいのはコンボです。
これはゼロサム以外でもそうだと思うのですが、
特にゼロサムでは他キャラ以上に
コンボが重要になってきます。
その理由として、ゼロサムは技の回転率や後隙、
リーチなどは優秀なものの、単発のダメージ自体は
そこまで大したものでもありません。
そのためコンボが安定していないと火力が足りず
ジリ貧になって他の高火力キャラに
ワンタッチを許しただけであっという間に
やられてしまうということになりかねません。

また、コンボが確定するまでの猶予時間が短く、
ヒット確認に慣れないと実戦では安定しません。
なのでしっかり練習する必要があります。
理想は解説動画などを見て色んなコンボが
できるようになるのが1番良いですが
ここで簡単に覚えて欲しいコンボを3つに絞ると

1.空Nから%による各種コンボ(空前や上スマなど)
2.空グラ→DA or 掴み  ダウンする%なら下スマ
3.下スマ→上B

実際は3つ以上になりそうですが…
この辺りが使う頻度の多いコンボになります。
まずはこの辺りをトレモやCPU相手でもいいので
ひたすらコンボの始動技を狙い続ける練習をして
安定して当てられるようになりましょう。

③立ち回りについて
トレモやCPUなどでコンボも安定してきたら
次は立ち回りについて練習していきましょう。
まず立ち回りについて覚えておいて欲しいのが
序盤に言った通り守りに頼らず攻めて勝つ方が
簡単なため、ガードで無理に固まらずに
とにかく積極的に技をブンブン振りましょう。
強い振り方などはその内に覚えていけば良いです。
それではどんな技を中心に振るかを解説します。
これはどのキャラでも同じことだと思いますが
基本的に立ち回りで多く振る技というのは

1.コンボに繋がる始動技
2.単発ダメージが高く低リスクな技

大まかにこの2パターンに分けられると思います。
ゼロサムでも例に漏れずこの2パターンを意識して
立ち回りを考えていくことになります。
本当はこの2つに当てはまる空グラを中心に
立ち回るのが強いのですが、これも先述の通り
考えることが増えてしまうと難しくなるため、
今回の解説ではあまり言及しません。
ではどのような技を振ればいいかを解説すると

空N・空前・空グラ・NB・横強

この5つの技をバランス良く使ってください。
スマブラにおいて1番やってはいけない行動は
とにかくワンパターンで動いてしまうことです。
なのでこれらの技をバランス良く使いわけて
とにかく相手に対応されないようにしましょう。
ついでにこれら5つの技の簡単な使い方としては

空N:先端で当てるのを意識する
            密着でガードされたら弱で誤魔化す
空前:相手がジャンプしそうなタイミングを狙う
             低%なら急降下から弱か横強が繋がる
             いけるなら復帰阻止で使うのもあり
空グラ:これも先端を当てるのを意識する
                 当てたら低〜高%までDA
                 相手がダウンする%になれば下スマを狙う
NB:相手と距離が離れていたり待ちたい時に使う
           なるべく最大まで溜めず、少し溜めて撃つ
           当たったのを確認したらコンボは忘れずに
横強:密着された時や相手の技を
             ガードした後の差し返しに使うと良い
             %によってはダウンするので下スマを狙う


こんな感じで使っていけばいいと思います。
また相手との間合いによって大雑把に分けると

近距離:空前・横強
中距離:空グラ・空N
遠距離:NB

こんな感じで使えるともう完璧です。
次に撃墜について。
撃墜で使って欲しい技は

下スマ・横B

困ったらとりあえずこの2つの技を狙いましょう。
下スマは空グラからダウンに狙ってもいいし
普通に狙ってもいいので当たったら上BでOKです。
横Bも根元でさえガードされなければ
ほとんどリスクは無いので撃墜に困った時は
積極的に振っていいと思います。
特に狙い目は着地狩りや崖狩りなど
自分が有利な展開の時が狙い目です。
もしできるようだったらこれにプラスして
空後やNBからの上Bや上スマも
使えるともう言うことは無いです。

これらの技を使うのを意識しながら戦えば
ある程度は動けると思うので
ぜひ試してみてください。
もし使い方がしっくりこないようでしたら
上手い人の動画などから
使い方を見て勉強しましょう。

④ガードをどうするか問題について
対ゼロサムでやられがちなのが
ゼロサムは掴みが弱く、確定コンボもないため
ガードが安定で固く立ち回られて
ジリ貧になって負けるということが良くあります。
そのため掴みをどこかで通すのが重要ですが、
これは正直掴みを通せる場面の見極めが難しく
外すとリスクも大きいため
無理に狙わなくとも大丈夫です。
いけそうならたまに狙ってみても良いですが、
基本的にはガードしている相手には
リーチの長い技を押し付けたり
動いたところに技を当てればOKです。
もし掴めたら前投げでダウンさせるか
崖に近い方に投げておくのが無難でしょう。

⑤行き詰まったら…
今まで解説したことをあとは実戦で試していき、
ある程度キャラ対の知識も覚えてくれば
そのうちVIPにもいけるはずです。
ですがそこまでに必ずどこかで伸び悩んで
行き詰まるということがあると思います。
なので簡単に未VIPのゼロサム使いに
ありがちな悪いところをまとめると

・まだまだ思ってるよりコンボが甘い
・要所要所の動きが分かりやすい
・撃墜技が上手く通せずバ難になりがち

この辺りが良くアドバイスしがちなポイントです。
まずはこの3つが当てはまってないか
しっかり確認してみてください。

スマブラにおいては良いところを伸ばすより
悪いところをどんどん無くしていく方が
簡単で手っ取り早く強くなりやすい方法です。
なのでとにかく自分の悪いところを分析して、
それを改善したり、どうしても分からない時には
上手いプレイヤーに聞いたりしてみましょう。
自分に聞いてもらっても全然大丈夫なので、
それで少しずつ成長していけばGoodです。

⑥まとめ
長くなりましたがいかがだったでしょうか。
今回はVIPに入るまでを前提として解説したため
ここからさらに上を目指すには、
より難しいことを要求されるようになります。
そちらは他の解説記事などを参考にしてください。
この記事を見れば確実にVIPにいける…とは
言いませんが少しでもその助けになれば幸いです。
それでは閲覧して頂きありがとうございました!
また次回の記事でお会いしましょうさらば👋




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?