見出し画像

なぜ薬指=結婚指輪なのか?

【 結婚指輪 】

それは愛を誓い合った人がパートナーに送る指輪であり、

結婚の象徴として世間に広まっています。



私はオシャレの為に指輪を注文し、今も付けています。

その位置は「右手」の薬指


なんだ?結婚指輪か?

そう思った方、それは違います。

「左手」の薬指が結婚指輪です。

画像2


ではそもそも

なぜ私がこんな当たり前のことを書いているのか。


それはお洒落のために付けていた指輪に対して

「結婚されたんですか?」

と勘違いされたからです。


本来は人差し指用に買ったはずが、

サイズが合わず唯一あったサイズが薬指

まぁいいかと思い、右手の薬指にはめていました。

勘違いしたは、家庭教師アルバイトの時間中

生徒のお母さんでした。

そう、結婚指輪を左手にしていたお母さんからです。


言われた当時の私は、

「なぜかひどく恥ずかしかった」

結婚してもいないのにそんなことを言われたからか、

かなり真面目な口調で言われたからか、

それはわかりません。

つい外してしまうほど羞恥心が大きかったのを覚えています。



ここで質問です。

指輪のはめる指で、詳しい意味が変わるのはご存知ですか?

上記の記事に、かなり見やすい内容が載っています。

ぜひ参考にどうぞ


●なぜ薬指=結婚指輪なのか?

画像3

もう一度繰り返しますが、

結婚指輪は左手の薬指にはめます。

起源はエジプトとされ、

左手薬指には心臓につながる太い血管があり

心臓に一番近い部分と言われていました。


もし仮に、

あなたの友人が右手の薬指に指輪をはめていたら

どんな反応をしますか?

「うわw お前結婚したん?w」

「良い指輪じゃん、どこで買ったの?」

あなたはどちらでしょうか?


私は勘違いして欲しくないのです。

その勘違いで「オシャレ」をはずさないで欲しいのです。


今すれ違ったサラリーマン

信号待ちしてる茶髪の女性

ふと目についた人でも構いません。

その人の指には何がありますか?

それだけで見る世界が変わると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?