見出し画像

今の就活生って本当に大変?

現在、コロナウイルスの影響により

学習環境や就職活動がオンラインになりました。

倒産する企業や店が増え、人材削減が必要になります。

今回は、本当に就活が大変になったのか

就活生の現状を踏まえてお話します。


●過去の就活について

画像3

私は都市部から遠く離れた場所に住んでいます。

『 東京などの移動に多くの時間とお金がかかり、

 そして精神も削られる。

 都市部にいる時間は限られており、

 事前に、大量の予定を詰め込んでいく必要がある。」

これが田舎学生の現状、まるで海外旅行のようです。

しかも、その旅行後に残るのは

合否の不安と疲労だけです。


●コロナを迎えた学生の今

画像2

私は経営を経験したわけではなく、社会人でもない

ただの一般学生です。

正直に申しますと、

今回のコロナの影響はメリットしかありません。

「一次選考から最終選考まで、全てがオンラインで済む」

今までの概念を壊す出来事がおきました。

二度と来ないチャンス

このビックウェーブに乗るしかない!

そう私は感じています。


画像3

最終的な結論を述べると、

コロナありがとうと言いたいです。

就活で無意味だった移動時間がなくなり、

私は企業の方と面談をする毎日を送っています。

移動時間を企業研究の時間にあてれたのです。


賛否両論があるとは思いますが、

一学生がコロナを撲滅はできません。

ソーシャルディスタンスを超えることもできません。

今を楽しむしかない

そう考えます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?