見出し画像

批判を受け入れると、新しい視点が手に入れられる

提案やディスカッションをしている際に、相手に受け入れられないことは割とある。
そのときに、わかってもらえないのか・・・と思うのではなく、自分になかった視点として、なぜこの考え方だとうまくいかないんでしょうね?のように掘り下げるとよいと心の師匠が言っていた。

自信を持って提案していることを否定されるとカチンとくる。
あなたの何倍も考えた結果出した案なんだぞ、とか、
代案がないのに否定をするな、とか、
いろんな諸事情を考慮した落とし所はこれなんじゃないの、とか。

でも頭を冷やして指摘されたことを振り返ると、案外的を得ていたりする。
もしくは、自分が考えていなかった角度の指摘を、自分の方が受け入れていないなと、逆に恥ずかしくなったりすることもある。

相手が間違った解釈をしている場合はそれを正すべきだし、
自分が考えたポイントを丁寧に離すことも大事だけど、
しかるべき意見、批判、アドバイスを受け入れた方が、今後の自分の糧にもなる。

でもカチンときてしまうんだけど・・・
冷静に意見を受け止めたり、なぜ相手がそう思ったのか?をちゃんと腹落ちさせて、自分以外の視点を自分のものにして、血肉にしていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?