見出し画像

フリーランスの活動名「memona」の由来について

本日もお疲れ様です☕
桜も散りつつ、4月も後半に。あっという間ですね…!
皆様はお花見や春の期間限定スイーツは楽しめましたか?
ささやかなご褒美も大事!たまには自分を労わってあげて下さいね🍈
(スタバのご褒美メロンフラペチーノおいしいですね…)

そんな私はというと相変わらず、地道な登録・手続き作業が続いております(笑)いつになったらデザインとハンドメイドができるのやら…!
早く何かを作りたくてうずうずしています…。

ただ、、、

やっとこさ名刺の入稿ができました~~!!👏✨

ポートフォリオサイトを制作する時と同じくらい、悩んで迷って試行錯誤を重ねて、私らしさを追求したものを作りました。
また手元に完成品が届き次第沢山語ろうと思います!(笑)

今回の議題は「memona」の名前の由来について語らせていただきます🦭
フリーランスの屋号や作家名など、皆様はどんな風に決めましたか?

名前一つを決めるだけでも色々な決め方があると思います。

例えば…
①実名やあだ名をそのまま使う
②なんとなく好きなものや単語を名前にする
③とりあえず適当に決める
④なりたいイメージで決める
⑤俗語を作る
⑥人に決めてもらう
などなど。

私自身は実名やあだ名でもいいかな…なんて思いつつ、
ネット社会に実名を全面的にオープンにするのはなんだか怖いと思う部分や、せっかくなら憧れの名前や可愛いローマ字を入れた名前にもしてみたい気持ちもあり…。
実名でもペンネームでもメリット・デメリットはありますよね。

ちなみに私の活動名の「memona」は、私自身が作ったオリジナルのペンネームです。なので上記でいうと「⑤俗語」になります。
そして「④なりたいイメージ」+「①実名やあだ名」でもあり…。

「memo」は、「memo(メモ用紙)」「memory(記録)」「memorial(思い出)」の意味。
「na」は私の実名の一部。アイディンティティとして付け加えました。
また「me」は「目」と「私」という意味として、目と私(あなた)をつなぐデザインを作りたいという想いも込めています。

自分で考えたとはいえ、ペンネームですがお仕事に対してまっすぐ真っ当に向き合う気持ちは負けません。
以上の想いを込めた名前だからこそ、誠実な対応を心がけます。

まだまだ公開できる実績は少ないですが、ぼちぼち何か作れるよう頑張ります!私と同じく新しいスタートを駆け出し中の方や新しく出会った方とも、
いつか名刺交換をして素敵なご縁を築けたらいいなあ…。

早く…名刺届いて下さい…(オチ?)

ここまで読んで下さり有難うございます🙇‍♀️
閲覧者してくださった方々に良いことがありますように♪

memona🦭

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?