見出し画像

2024GWは大阪~三重を5泊6日かけて旅行してみた。

今週もお疲れ様です。
あっという間にGWも終わって日常に帰って参りましたが、いかがお過ごしでしょうか?

私は家族や友人と大型連休をまったりエンジョイしつつ、今もまた、滞っていたnoteやSNSの更新や仕事のことなど作業に追われています…orz
当分はリハビリ感覚で、少しずつ取り戻していきましょう…!

そして、前回の記事からかなり間が空いてしまったのですが…
前回の名刺作成の記事では沢山のいいねを下さり有難うございます!🎉
新たにフォローをしてくださった方もいて、嬉しく思います☺

今まではポートフォリオサイト・ロゴ・名刺制作秘話などを投稿してまいりましたが、作品の想いやフリーランスとしての活動はもちろん、旅や体験のお話もしていきたいと思います。

ちなみに私の2024GWは家族との予定やイベントに合わせて以下の4か所を旅しました。


2024GW旅

今年のGWは大阪→京都→滋賀→三重まで移動しながら5泊6日の旅をしました!

vol1.大阪(舞洲)

曇り空でも爽やかなスカイブルーのお花畑にうっとり。

舞洲ネモフィラ祭りに参戦

前日にロッジ舞洲に宿泊し、朝一番にネモフィラ祭りへ💠️
お天気は曇り空でしたがスカイブルーで埋め尽くされたお花畑は圧巻でした…!9時頃なので比較的空いてたのも嬉しかったです。
ロッジ舞洲では大自然の中を散歩したり、快適にBBQを楽しみました♪

vol2.京都(みやこめっせ&平安神宮)

雲一つない快晴の1日目、京都の真夏日は灼熱です…!

関西蚤の市inみやこめっせに2日間参戦

私が個人的に大好きな手紙舎さんが主催の「関西蚤の市」🕊️
今回は京都のみやこめっせで開催されるとのことで、泊りがけで28・29日の2日間参戦しました!28日は32℃の快晴で真夏のようでした🌞ついでに平安神宮を観光したり、岡崎公園のイベントもぶらぶらしてみたり…。

vol3.滋賀(信楽)

小学生以来に訪れた信楽村。また行きたい!

信楽焼き体験&焼き窯カフェでのんびり

京都から滋賀へそのまま向かい、信楽へ🍘
大阪や京都とはまた違った、長閑な田園風景や自然と沢山の信楽たぬきさんがお出迎えをしてくれました。信楽では数々の陶芸作品を見たり、お買い物をしたり、カフェを巡ったり。実際に陶芸体験もやってみたり…!?

vol4.三重(伊勢)

おかげ横丁のおかげ猫さん達。丸くてもふもふのフォルムがたまりませんね…

お伊勢さんとおかげ横丁を散策

20代で何かの節目の時に訪れていた思い出の土地、お伊勢さん⛩️
お伊勢さんでは内宮・外宮、猿田彦神社をお参りして、おかげ横丁で食べ歩きをして、お土産に赤福餅と伊勢うどんを買って帰りました。(ザ・王道)

ざっくりまとめるとこんな感じの連休でした!十分長文ですね(笑)
大型休日らしくアクティブに遊びつつも家族や友人に会って元気をもらったり、日常から離れた自然の景色を見てアイディアを膨らませたり、思い出のあるお伊勢さんで改めて目標や夢を見つめなおしたり…。

帰宅してからはヘトヘトで2~3日は筋肉痛になりましたが、現実から離れてとても充実した連休でした!

今回の各地の思い出は追々じっくり語れたらと思います。また新たな楽しみを作りつつ、活動もアクティブに楽しめるように。

ひとまずは地道に溜まっている作業を進めながら、フリーランスにハンドメイドに頑張ります…!
そして健康管理に気を付けよう…👣(体力の衰えを感じ始めた30代)

ここまで読んで下さり有難うございます。
閲覧者様・スキボタンを押して下さった人に良いことがありますように♪

memona🦭


この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?