見出し画像

円安について思うこと in マレーシア

ここ最近SNSでは8割が「円安やばい」の内容。

正直、日本に住んでいてこれまで通り日本で生活していくのであれば近々のダメージは少ないと思うが、我々のような海外在住者にとって、JPYを外国通貨に変えて生活をしていく場合かなりのダメージ。

と言うことで2024年4月末、1ドル158円。1マレーシアリンギット、33円のいま思うことをまとめてみる。

なんでも円に換算すると悲しくなるのでやめよう

これはもはや自己暗示でもあるが、1RMを円に換算するとなんだかものすごく損してる気分になるので、とりあえず深く考えるのをやめました。
ちなみに2022年2月時点では1RM27-28円だったので、今は単純計算で全てが25%のコスト高。

まあ、「ドルよりはマシかも。アメリカだったら死んでたな。。」
とかポジティブに捉えることにした(笑)

各国に持つ資産の意味合い

ドルコスト平均法に基づいて、基本はドル円半々くらいを目指していた。
マレーシアに移住してからは、こちらでの投資も全体の1/3くらいを占めるようになった。

つまりドル、円、リンギットでそれぞれ1/3くらいずつの保有割合。
対円で見るとやはりドルが一強。リンギットもそこそこ強い。

と言うことで、ファンドマネージャーと話をしても
日本円はもとよりリンギットの安全性と言うのも確たるものではないので
どこかでドルに移す必要があると初めからはまとめていた。

とはいえ、現在マレーシアで行っている投資の多くはアメリカ企業のファンドもしくは個別銘柄、社債など基本はドルベースの投資内容となっている。
(この国ではマレーシア、中国企業には投資しないらしいです。。)

なので、将来的にどこに住むのかを決めてはいない我が家の場合

マレーシアリンギット:生活のためのお金
アメリカドル:投資
日本円:セーフティーネット(何かあった時に日本に戻れる用)

と言う意味合いでそれぞれの資産を持ってるのが現状。


日本円の価値について考える 

マレーシア:現預金、株、ファンド
アメリカドル:現預金、保険、BTC
日本円:現預金、株(未公開株含む)、不動産

大体はこんな感じ。
現状、日本の不動産については誰にも貸さず、売りにも出さず倉庫のようになっているけど、これは投資の観点で言うと完全に赤字コスト高。

貸せば毎月家賃収入になるが、
現状持っているだけでは毎月の管理費・維持費だけが出ていくアウト>インカムの状態。

ただ、不動産については長期的な観点でみる必要があると思っていて
もしかしたら10年後、1ドル200円になっていたとして
対ドルで見たら確実にその資産価値は下がっているだろうけど
そもそも円で買ったわけだから、円の価値が落ちたとてさほど影響はない。

ただ、全体のポートフォリオで見ると、資産に占める日本円の割合が
果たして1/3でいいのかどうか、はここ最近かなり真剣に悩むようになった。

なぜなら、このままいくと娘もあと10年はマレーシアにいて(もしかしたらさらに?)しばらく日本に戻る予定がないのに、このままキープしてるのは機会損失では??と夫ともよく話題になる。

ただ、万が一の時に日本に戻れる場所があるというのは精神的にゆとりが持てるのは事実。

10年後の円相場は誰にもわかないとしても
自分たちのライフプランはある程度計画できるのではないか?と思い始めてきた。

もはや覚悟の問題?

現状、「いつでも日本に戻れるからいいや」と心のどこかで思っている部分があって。

それは例えば
病気になったら、、
娘が学校うまくいかなかったら、、
何か天災が起きたら、、
日本に帰ればいいやとどこかでセーフティーネット頼りにして過ごしている自分に最近気が付いた。

だからこそ「もっと真面目に中国語をやるべきだった」とか「英語も真剣に取り組めてなかった」と移住して1年足らずの今でさえ思ってしまう。

まだまだ先の話かもしれないけど
日本にいる家族にもしものことがあったら
すぐに駆けつけられない距離で生きてるからこそ
ある程度の割り切りは必要な気がします。

その意味もあって
最近日本から住民票を抜くべきかどうかを真剣に悩んでいて。
理由は他にもあるけれど
今だと日本にいるのか、一時的に海外に滞在しているのか
自分自身中途半端に思えてならない。

選択肢があるからこそ、
どっちも取れるようにしておくのもいいけど
なんとなく「いつでも帰れる=覚悟が決まらない」自分がここにきてすごく嫌になってきた。

娘に対して期待することをそもそも自分ができているのか?

私以外の人には至極どうでもいいことだけど
教育移住で海外に住んでる人なら、もしかしたら少し共感してくれる話をこれからします。

我が家の5歳の一人娘に対して
冷静に考えてみたら
今娘の置かれている立場って
相当ハードモードだと思った(笑)

基本的な英語スキルはあるによ

・日本人とは極力関わらず
・勉強も全て英語
・自分から積極的に話かけてアピール
・将来好きなことを仕事にするために何が必要か考える

決して親も学校も、強制してるわけじゃないけど
今いる環境は自然と上記のようなことを子供に求めている。

遊んでいるだけに見えて
実は毎日いろんな試練を乗り越えて
時にはストレスだって抱えて学校から帰ってくる。

娘だって週5で朝から頑張っているのに
果たして私そこまでマレーシア生活にコミットできてるのかなと疑問に思い始めた。

決まった時間にある程度決められたことをする子供と違って
大人だからこそ、自分の時間をどう過ごすべきか
これでよかったのか、、?と日本にいたとき以上に思う。

何よりもまず仕事をするべきか
子供と向き合う時間を増やすべきか
あるいは人脈作りに力を注ぐか

などと考え出したらキリがないので
まず長期的なゴールを掲げて、その後中期短期ベースでそれぞれ細かい目標設定をしていく。
それをあまり大きな声で言わずに(達成できなかったときに凹むから)
自分の中での挑戦として成し遂げていこうと思った今日この頃。

娘に「ママも頑張るからね」と同じレベルで励まし合うようになりました。。汗

子供って親の背中を見てると思うので
娘が大きくなったときに
「ママは私のためにあの時海外に暮らそうと提案してくれたんだね」と
感謝されることが一番のゴールです。(逆に恨まれたりして(笑))

ともあれ、物心ついたら自分の将来のことは自分で決めてくれたらいいなと思うし、その時少しでも家族としての資産が有意義に増えてたら本望なのでこれからも日々地味なポートフォリオ作りに精進していきたいと思います涙

円安の話から人生レベルの話になってしまったけど
何事も結局一番美味しいところだけを掴むのは無理なわけで。

たまたま海外にいるときに円安になってしまっただけで
振り返れば円高の時にハワイで豪遊したし
長い目で見たら結構美味しい経験できてるじゃんと思う人も多いはず。

いい時も悪い時もあるけど
短期的に見て一喜一憂すると心がしんどくなるので
とにかく目の前にあるやるべき事をやるだけだと改めて思うのでした。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?