マガジンのカバー画像

すき

33
運営しているクリエイター

記事一覧

ダリのこと

ダリのこと

サルバドールダリが好きである。写真に見えるくらいの描き込みと現実ではあり得ない世界のギャップが好きである。

自分の絵の贋作を描いたエピソードも好きである。贋作の概念をぶっ壊しにかかってる所なんてたまらない。

素足が恥ずかしかったとか、略奪婚した嫁が悪妻とか、周辺のエピソードも強くて好きである。

ただ展覧会はあんまり混んでいなくて、蟻モチーフはお嫌いですか?なんて思う。

最近サルバドールダリ

もっとみる
リサラーソン展に行きました

リサラーソン展に行きました

私は本当に北欧の展覧会に目がないので、楽しみにしていたリサ・ラーソン展に行って来ました。

日本で考えたら、多分素朴な昔からある物って感じで例えば、北海道のお土産の木彫りの熊とか、赤べことか、信楽焼の狸とかの位置付けの物だと思うんですけど、それでもとんでもなく可愛いんですよ。

何処が可愛いかと言うと媚びが無いんです。こーゆーのが好きなんでしょ?ハイハイ私可愛いのであなたの事を容易く萌えさせちゃい

もっとみる
『岸辺露伴ルーブルへ行く』を観た

『岸辺露伴ルーブルへ行く』を観た

岸辺露伴ルーブルへ行くを映画館で観た。

初日に行こうか、それとも行くまいかと迷い、観ても観なくても後悔するなら、ファンらしく行こうと決意した。

岸辺露伴シリーズとは小学生の頃からの付き合いで、かれこれもう30年くらい経ち、ピンクダークの少年はまだ読んでないが、きっと荒木飛呂彦先生も読んだ事は無いだろと思っています。

さて内容はほぼ出版されたコミックと同じだったが、ネタバレを含んで感想など。

もっとみる
おかえりジェニー

おかえりジェニー

2023年8月5日にジェニーが復活するらしい。ジェニーとは遊びは文化タカラのキャッチコピーで一世を風靡したタカラの着せ替え人形で幼い私のハートを鷲掴みにしたが、今は何処の玩具屋にも売っていない玩具である。

私は子供の頃、狂った様にジェニーで遊んでいた。毎日毎日飽きもせず遊んでいた。母にはそれが不愉快だったのか、ある日家から全て消えた。

従姉妹の女の子に全てあげたとの事だったが、そんなの何とでも

もっとみる
ジョジョのファンとヲタクの境目

ジョジョのファンとヲタクの境目

ジョジョのファンだとか見た事あるって人は割といると思う。子供の頃にジョジョ目当てではなくても、週刊少年ジャンプを買ってたって人は本当に多いと思うし、その時に載っていたジョジョもついでに読んだ経験ある人は結構いると思う。

ただ、そこから更に踏み込んでヲタクゾーンまで来る人となるとそれ程いないんじゃないか?と思っている。

どう違うかなのだが、だが断る的なお話の中のセリフを日常的に使えばそうかと言う

もっとみる
ドール服の本

ドール服の本

ジェニーが再販されるからテンション上がってハンカチで服でも作っちゃう?と古めなジェニー本を探してみた。

小学生の頃の私が読んでいた懐かしい本を図書館で発見し読んでみた。

本の内容は、人形の服なのに肩パッド?ってくらい肩が迫り出していてビックリした。そうよね女の子の憧れの服を着てるんだもの。その当時の流行の服よねと妙に納得した。

更には今だとジェニーとかドールって表現されそうなところが「人形」

もっとみる
例えばムーミンとフィンランディア

例えばムーミンとフィンランディア

作家と同じ出身地の作曲家の曲を聴きながら読むのが一番しっくり来る読書なんじゃないかと思っています。

例えばムーミンとフィンランディアはテーマソング?ってくらいピッタリです。

日本人作家の場合は何を聴くか迷うけど、その当時のランキングでも良いのかな?なんて思っています。

ただの読書に飽きた時、時々違った事をしてみています。以外に楽しいし、新たな気付きなどもあったりします。おすすめです。

VIVANT1話を見た

VIVANT1話を見た

堺雅人さんの新ドラマVIVANTをリアタイで見た。堺雅人さんだし半沢直樹みたいの?なんて思いつつも原作がない為事前情報なしで見てみた。

とても面白かった。

-------ここから先ネタバレ------------

堺さんが冴えないサラリーマン風にも関わらずCIAにお友達がいたり、一流の銀行マンだったり、この設定で冴えないは無理っすよと思って見たが、砂漠で遭難仕掛けたり、拾ってくれた人が亡くな

もっとみる
VIVANT2話(ネタバレあり)

VIVANT2話(ネタバレあり)

もう日曜?1週間経つのが早すぎるぜ。なんて思いつつも今週も日曜劇場VIVANTを観ました。

ここから先ネタバレします。

○現地少女を必死に助ける必要があるのか?とか結構冷たい事を思ってしまった
○会社のお金の件はどうなった?
○阿部寛さんが堺雅人さんを好きなんて、うーん
○檀れいさんが異様にお綺麗過ぎて裏切るのが想像出来てしまった

と、2話は様々な話題を盛り込み過ぎて散漫な印象。堺雅人さんの

もっとみる

VIVANT3話のネタバレ感想

VIVANT3話をリアタイで見た。
今回も拡大していた。

ここから先はネタバレ感想です。

今回は、ちょいちょい気になってしまう苦しい所が出て来たように思う。

○いくら好きでも、二階堂ふみちゃんをわざわざ砂漠に助けに行くって、二重人格やりたかったのか?ちょっと強引だった
○何故、堺雅人さんはラクダに日本語で話しかけないのか?
○モンゴル軍の協力でGPSの改ざんは流石に苦しい。モンゴル軍側のメリ

もっとみる
ペンギン街に出る展

ペンギン街に出る展

ペンギンアパートメントに続き、さかざきちはるさんのペンギン街に出る展に行きました。

ペンギンアパートメントの前半は見に行けて、後半も何とか見に行きたかったのですが、この連日の暑さに敵わず見送りました。

しかし直ぐにペンギン街に出る展が始まったので、気持ち切り替えて、るんるんで行きました。

吉祥寺美術館は駅から近く、アーケード街を通って行けるので比較的涼しく、熱中症が心配された私も何とか辿り着

もっとみる
SPY×FAMILY展

SPY×FAMILY展

SPY×FAMILY展に行きました。
夏休みだし子供が沢山いるだろうなと覚悟して行ったら、リコリス展も同時開催でものすごーーーく混み合っていました。

あまりに混んでいてスタッフの怒号みたいな叫び声が、ほとんど聞き取れなかったし、定時になっても全く案内されないしで難聴には厳しい環境でした。

人気コミック系の展覧会は、最早こんな感じなのかと日頃、美術館でゆっくりに慣れ切っている私は少しショックでし

もっとみる
VIVANT4.5話感想ネタバレあり

VIVANT4.5話感想ネタバレあり

VIVANTの4話の録画と5話のリアタイをまとめて見ました。

面白い感じになってきたけど、別班のボスと堺雅人さんがそんな外で堂々と別班とか言う?とか、中華料理店で寄付金のクラウドファンディングでそんな直ぐスマホのロック取れる?とか、そんな堂々とビルの上から覗く?とか、別班って優秀な人集める事に拘り過ぎてもしかして人材不足なの?なんてのは気になりました。

堺雅人さんのお父さんがテントのボスで、堺

もっとみる

VIVANT6.7話感想

VIVANT見てます。
どうなるかと思いましたが、盛り返して面白くなって来ました。6.7話の感想をまとめて書かせてください

--------ここからネタバレ-----------

○残酷なシーン身構えたが、それ程でもなく安心
○何だかジャミーン急に大きくなっていない?成長期とはいえ短時間なのに
○キスが初めて?事後みたいな演出しておきながらそんな
○堺雅人さんはワザと阿部寛に追わせてますね。っ

もっとみる