マガジンのカバー画像

ファッション

50
ファッションのお話をまとめています
運営しているクリエイター

記事一覧

地味な嫁とそれが嫌な夫

地味な嫁とそれが嫌な夫

私は洋服は交互に着ている。
仕事用と休み用の各2枚を交互に着ている。着る柄も色も決めているので、一番嫌いな買い物が楽になり、洋服を選ぶ時間を排除した人生は最高である。

そして怒ってないのに怒って見える素顔のせいで、化粧を少ししても化粧してるかどうかわかりにくい顔でもある。
今日化粧してる?と思われるか、ハッキリ化粧してるなとわかる時は女子プロレスラーみたいなステージ風の化粧してるなと思われるかの

もっとみる
期間限定のアイテム

期間限定のアイテム

夏っぽいバッグを街で見ると、夏が来たなと思う。

とは言え、自分用には買わない。だって熱い夏に出かけたりしないから要らない。

同様に冬っぽいファー素材のアイテムやブーツを見ると冬が来たなと思う。

とは言え、買わない。だって寒い冬に出かけたりしないから要らない。

私は仕事以外は春か秋だけ出掛けたら良いと思っています。
そしてそれらの季節っぽい物ってあまりなくて、色味くらいなので季節の訪れ感は薄

もっとみる
夏のスカート1枚

夏のスカート1枚

交互に着ていた、去年の夏のスカートだったが、一枚駄目になって捨てたんだった。すっかり忘れていた。

今年夏のスカート一枚だけだな。買った方がいいんだろうなと思うけど夏のじゃないスカートと交互に履いて誤魔化してる。

これが今年やり過ごせるなら、今後は夏のスカートは一枚で行ける気がするが、暑い日が来てアッサリ敗北しそうでもある。

赤い服

赤い服

私は獅子座のA型である。
突然変な事を言ってしまったが、子供の頃必死になって見ていた戦隊モノのレッドは大体、獅子座のA型、もしくは獅子座のO型だった。

そのせいかは知らないが、私は赤い服が似合った。地味な色が好きなんだが、時折、赤いカーディガンやら赤いワンピースなんて気まぐれに買って着てみる事があったが、よくお褒め頂いた。

それらの言葉が全て社交辞令だとしても赤以外でその社交辞令を聞く事は無か

もっとみる
ユニクロがまたメンズ

ユニクロがまたメンズ

多分、去年の冬くらいに原由子さんがユニクロのコマーシャルで着ていたニットが欲しくなりユニクロに見に行ったらアレはメンズだと言われた者です。

そして今回はユニクロのコマーシャルでゴルフをする綾瀬はるかさんが着用してるポロシャツが欲しくなったが、それもメンズだった者でもあります。

ニットは良いけど、ポロシャツは襟の閉じが逆なのでやめました。
ユニクロのコマーシャルに釣られてしまうといつもメンズコー

もっとみる
あまりにファッショナブルな服は

あまりにファッショナブルな服は

可愛い!お洒落!くらいなら良いがあまりにファッショナブルな洋服は体型が求められる。
スラリと伸びた手足やらほっそりした体付きが求められる。
それらが無くても、付くべきところにしっかり肉が付き、無駄なところはスッキリしているメリハリボディなどが必要となる。

勿論それらが私には無いので、あまりにファッショナブルな服は気後れしてしまうが、そーゆー人の為に何となく着られる洋服は売っているんだと勝手に思っ

もっとみる
バレエシューズ

バレエシューズ

バレエシューズが異様に好きである。私の短い足の甲がスッキリ見える気がするから好きである。

ヒールのある靴はほぼ履かないので結果、靴と言えばバレエシューズかサンダルか長靴かである。

ただバレエシューズは底が薄く膝が疲れる。インソール入れて履いているが、最近膝の終わりを感じる。

時々、会社以外は全部スニーカーで良いかもしれないと思ってお店でスニーカーを見てみるが、どれが良いか本当にわからない。長

もっとみる
バレエシューズ卒業間近

バレエシューズ卒業間近

バレエシューズが好きだった。靴イコールバレエシューズと言うくらい好きだった。靴屋に行ってもスニーカー?はぁ?何それ?そんな事よりバレエシューズ何処?とやっていた。

だけどあの薄いソールが徐々に膝に来てしんどくなっていた。インソールに分厚いの入れて履く事は出来るが、フォルムがなんか違うなぁと思う様になって来た。

そしてふんわり膝丈スカートをバレエシューズと合わせるのが定番だったが、ふんわり膝丈ス

もっとみる
カシミアvsわたし

カシミアvsわたし

初めてカシミアを着た時は、なんて脆そうなんだ!とは思った。

私の動き方は乱暴なのか、繊細な洋服を着ると、すぐ何処かに引っ掛けて糸をほつれさせてしまう。

それが嫌で繊細な洋服はほぼ着ないのだが、そんな経験がまだ浅かった頃の私は、初めて高級なカシミア着て、この洋服の寿命は何年くらいだろう?と思い一度だけ挑戦した。

結果、何年どころかワンシーズン中の3、4回目の着用で引っ掛けた。コスパ最悪だったが

もっとみる
さらば模様のあるスカート

さらば模様のあるスカート

スカートってこんなにいる?と定期的に思っていた。

今あるのが
①仕事用2枚
②夏用1枚
③オールシーズン用3枚
だった。

①は洗濯の事を考えても、もうこれ以上減らせない。
②も40℃近い夏が来るので暑さに耐えるにも限界である。
では③は?とずっと思っていた。

③の内訳は
●プリーツ
●無地
●模様
とバリエーションに飛んでいて、どれかを捨てたら着回しパターンが減るなと思っていたが、この夏バレ

もっとみる
腕時計の話

腕時計の話

今の若人って腕時計しない人も出てきたらしい。おばさんには信じ難い驚きの世代だが、若人はスマホの方が楽なんだろう。
私は手首ひっくり返すだけで時間がわかる腕時計が楽で、スマホを一々取り出すのが面倒くさい。時間見るだけで他の情報は欲しくなく、若人とは全く違う考えである。

そんな私もApple Watchに憧れた事もあるが、結局はソーラーの普通の腕時計に落ち着いた。
Apple Watchは毎日充電が

もっとみる
衣替えと冬支度

衣替えと冬支度

32秒。

何の数字か?私の衣替えに掛かった時間である。クローゼットの左側に掛けてあった半袖を、右側に掛けていた厚手の長袖と入れ替えた。
ハンガー4本の左右が入れ替わるだけなので、衣替えなんて仰々しい名前で呼んではいけないような、とても楽な作業である。

そして昨日は毛布を洗ったので、今朝は温かい毛布で目覚めた。風邪だけはひきたくないから布団は早目に厚手のを用意するようにしている。

夏場は、タオ

もっとみる
靴下の話

靴下の話

働いている時の足元は夏場は靴下で、春秋はタイツ、冬場はタイツとストッキングを履いている。

休みの日は春夏秋は靴下、冬場タイツか靴下を履いている。

靴下関連の枚数を確認してみたら
①仕事用薄手 2枚
②仕事用厚手 2枚
③兼用タイツ 2枚
④休み用薄手 1枚
⑤休み用厚手 3枚
の10枚だった。

靴下用の引き出しに空きはまだまだあるが、これ以上詰め込んでもなと思っている。

時々、何かを血迷っ

もっとみる
100年ぶりくらいにスニーカーを買った日

100年ぶりくらいにスニーカーを買った日

そもそも学生の頃の体育の授業で履いてたくらいで、通学時すらスニーカーって履かなかった。

身体を動かす系の仕事で履けと言われて、渋々買っては少し履くも、仕事に慣れた頃に普通の靴を履いて行き、誰からも注意されないとそのままなし崩し的に普通の靴で行っていた。

たまにブームが来たりして気まぐれにスニーカーを買っては、やはり履かないからシューズクローゼットに入ったままで、結局最後はほとんど使わず捨ててい

もっとみる