見出し画像

今も香り漂う「琥珀色の夢」

https://youtu.be/ZnRRtf6VZSo

リクエストは「釣り好き父さん」から

「コッキーポップではじめてこの歌を聴きました。
リズムがなんとも小気味よくて好きになりました。
当時は大学生だったのですが、覚えているのは
汚い下宿、たまった洗濯物、カップラーメンの器
タバコの吸い殻、転がった麻雀パイ
無理して買ったジョニ黒の空きビン
などなどThe昭和って感じでした。
当然彼女なんかいるわけもなく
ただなんとなく過ごした4年間。
あれが青春だとは思いたくもなかったけど。
今でも苦いコーヒーを飲むとこの歌と
下宿の仲間達を思い出します。
もうどこにいるのかも分からないけど」


13回目となる「弾き語りリクエスト」もいよいよラストです。
「ボビー」の「琥珀色の夢」です。

これも確かポプコンの出場曲ですよね。
男性二人組だったと思います。
Voの人は声がハスキーでかっこ良かったし
もう一人の人もギターがスゴく上手かったです。

「釣り好き父さん」は「青春の汚い下宿」(失礼!)
を思い出してましたが
オレが住んでた下宿も同じようなものでしたよ(^_^)
先輩後輩あわせて20人くらいの下宿でした。
朝と晩は、台所で一緒にご飯食べて、風呂は共同。
オレの部屋はいちおう4畳半でしたが
作り付けのタンスとかあって動けるのは3畳でした。

日足を出て初めての一人暮らしだったので
狭い、とも思わず、こんなもんだろうって思ってました。

出なきゃいけない授業だけは行きましたが
ほとんどはギター弾くか、パチンコでした(^_^)

あの頃の下宿のヤツらで今も会うのは一人だけだけど
なにせ例の「フォークソング愛好会」が
たくさんいますからね~(^_^)
そうか!よく考えたらあれはすごい組織だな~
さびしくなんかないぞ〜(^_^)
普通、40年以上経てばもう会えないよな。


 ー閑話休題ー


この曲はKeyが「G#m」という
#が5つのKeyで、井上さんはやりにくいのですが
オレは低音が欲しいので
半音下げチューニングにしてAmで弾いてます。

コード進行は Am - G - F - E7 という
固有和音を1つずつ下がっていくやつで
当時流行ってた「グランド ファンクレイルロード」の
「ハートブレイカー」的な進行ですね。
日本だと陽水の「傘がない」
甲斐バンドの「ポップコーンをほおばって」ですね。

どのアーティストにもこの進行の曲が
何曲かはあったものですが
我がNSPには・・・ないかな?

「さようなら」とかは
Am - G - F - Am で、最後がE7じゃない、惜しい。

「おちばは夏の忘れもの」のサビももカポ4でやはり
Am - G - F - Am

やはりこの辺が天野さんのセンスなんですよね。

無理に探せば「みつからないように」のサビ、かな
カポ7で

Dm - Am - G - F - E7

最初にDmからなのでちょっと意味合いが違う。


話を戻すと「琥珀色の夢」はこの後、サビで

Dm - G - C - Am

いわゆる「逆循環」に突入する展開です。


そして今回使用するパーカッションは
いつものタマゴシェイカーとタンバリンに加えて
ROLANDのドラムパッドでスネアの音を出しています。
これを使えば色んな音が出せるので
もっと早く使えば良かった(^_^)

驚いたことに井上さんは昔、オーケストラの
打楽器の先生に習ったことがあるそうで
ダブルストロークが出来ました!
なおさらもっと早く使うべきでした(^_^)

その井上さんですが今回の6曲の中では
この曲が一番好きだそうです。
理由は「テンポが気持ち良いから」だそうです。
「釣り好き父さん」と同じですね(^^)
なのでこれからリクエストして下さる方
「アップテンポの曲」をお願いしますよ(^^)


さてこれで第13回目の「弾き語りリクエスト」も
無事に終わりました。

次回は・・・岩切みきよしさんの誕生日が
5月17日なので、それにあわせてアップします。

実は、岩切さん昭和28年の5月17日生まれなので
天野さんと2週間ほどしか違わないのですよ。

で、曲はもちろん岩切さんのオリジナルです。
オレが預かってるたくさんの曲の中から完成させます。

どれにしようかな~!? まだ考えてます(^_^)

お楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?