見出し画像

ヤスさんのおんがえし


「君と歩いた青春」

https://youtu.be/A5dyqu70so4

Nakataniさんからのリクエストは 以下

「「風」の「君と歩いた青春」をリクエストします。
ちょうど大学を卒業する頃によく聞いてました。
一緒に遊んでたサークルの仲間がいたのですが
その中にカワイイ女の子がいて
その子も卒業したら地元に帰るって言ってて
なんだかこの歌みたいで切なくなったのを覚えています。
もう半世紀も前の話でお恥ずかしいのですが
あの時の彼女はその後、どうしているのだろうと
今でもふと思い出します。」




ー 今回の弾き語りリクエストもこれでオシマイですね~

無事に終わったなあ・・・

ー いつもラストはなんとなく淋しいですね。

またラストにふさわしい曲だったなあ

ー 「風」の「君と歩いた青春」って良い歌ですよね。

我が故郷、大分がうんだ偉大なアーティスト!「正やん」の名曲よ!

ー 「正やん」の歌には他にもたくさんリクエストが来てますよね!

なんだか還暦を過ぎると、若い頃の歌は特に胸にジーンと
来るなあ・・・来るなあ・・・来るなあ・・・来るなあ・・・・・・

ー アレッ!? 親方! 言葉がループしてますぜ!
  こりゃあ回想に入るってえ
  事ですか? 事ですか? 事ですか?・・・・





「あんた達、ここ借りるきな。ここに入らんごとしてな。」

な、なんでだ!? 

「しゃ〜し〜なあ。わかったな!」

は、入らねえよ・・・

ー 親方ぁ!ずいぶん態度のでけえ野郎ですね。

シッ! 静かにしろ!

ー 誰ですかい? アイツは。

ありゃあな、ここら辺で一番の漁師だ。

ー 漁師!?

名を「ヤスさん」ってんだ。

ー その「ヤスさん」がなんでこのウチにいるんで?
  しかもあそこにゃ〜オニの・・・いや・・その
  ・・・オニギリ上手の義母さんが・・(^_^)

コイツはて〜へんな事になるな・・・
なにせアノお義母さんは、若けりゃ
鷹の爪の総統くらいならなれるお人だからな・・・

ー た〜か〜の〜つ〜め〜(^_^)・・・

まあ、「ヤスさん」のことは
話せば長~くなるが、かいつまんで話すぜ・・・・・


ーーーー 1週間前 ーーーー




ここが佐賀関か~~
関アジ、関サバっていやあ大分でも有名なブランド魚だ。
どら、いっちょうデッケえのを釣ってやるか!

さて、どこが良いかな?
おお~っ!ビックリした~~~~~~っ!
なんだいアイツは!
アタマに小型カメラ付けて、海岸を歩き回ってやがる!
ハハ~ン。 いま流行のYoutuberってヤツだな。
こんなとこ、ただ歩き回ってナニが面白いんだ。まったく!

オッ! こっちにゃあ「日本全国釣り行脚」って旗をつけた
オヤジが自転車止めて釣ってる!
寝袋から食器から、積めるだけ積んでるぜ!
釣った魚だけ食って日本中回るつもりなのかねえ〜?

おっしゃ~!オレもがんばらねえとな!
こいつらにゃあ負けねえよ。

エサ付けてっと! そりゃあ~
オオッ! さっそくアタリが来たぜ~
ほ~ら一丁上がり!

続けて行くぜ! また来た~
入れ食いだ! たまんねえな~

バケツ、もっと大きいのを持って来りゃよかったかな。
けっこうデケえアジだぜ! 関アジって言うやつだな!

ホラホラ~ また来たぜ!!!
ど~だい「日本全国釣り行脚」のオッサン!
こちとら年季が違うのよ、年季が!

「ほ~アンタ、じょうずじゃな~」

だろ~ 日足の生まれよ!

「なしじゃろか? おれにゃあ全然釣れんで」

年季が違うのよ! 日足の生まれよ!

「そん日足ちゃなんかえ? なんか知らんけど釣りうめえな」

日足と言えば大分で今一番注目されてる所よ

「なんちえ? 有名なんかえ?」

あたぼうよ! いま大分じゃあ「財前直見」の次に有名よ!


財前さん(イメージ)↓ 


「ほ~そりゃあ けたまがった!財前さんちゅうたら分限どんで!」

で、アンタ誰?

「お~ おりゃあな、あん向こうの船を持っちょるモンじゃ!
みんなから「ヤス」ち呼ばれちょる」

「ヤスさん」ね~ で、船持ってるヤスさんが
なんでわざわざ岸壁から釣りしなさるんで?

「まあ~今日は休みじゃき、けーくだいちょったんじゃけど
嫁さんから、邪魔じゃきどっか行け、ち言われてな~」

毎日、魚とってるのに、たまに休みにもまた
魚釣ってるんですね~(^_^)

「じゃ~ちゃ!(^_^)
そやけどな、ワシんとこには一匹も釣れんで!なしか?」

そりゃ~ この場所が良いのと、この腕がいいのと・・・ねえ(^_^)
ホラッ! また釣れた~~~~~~っ!

「ホントじゃあ! もう、ぞ~くっちょんなあ~」

まあしょうがねえよ。
なんたってオレは海外旅行さえ当てる男だからね(^^)
魚なんざあ簡単なことよ(^^)

「なんちえ!?アンタ!クジも強いんかえ!
けたまがっしもうな!」

さ~て、もうたくさん釣ったから帰るとするか。
「ヤスさん」ここで釣っていいよ。エサもあげる。
で、釣りのポイントは・・・

「ホントかえ? そりゃスマンなあ~
なんか追い出したみたいでワリいなあ」

良いってことよ! 釣りはみんなで楽しまなきゃあ~

「アンタ良いし、じゃなあ~。どきいて住んじょるん?」

あの丘の上の家よ。ホラあそこに見えてる白いウチ」

「あ~あっこかえ?分かった!
わしゃ~組合長もしちょる「ヤス」ちゅうモンじゃ」

オヤジさん、それさっき聞いたよ(^_^)
じゃあがんばって釣って下さいよ!



お~い 義母さん、帰りました!
大きなアジがたくさん釣れましたよ~~~~~~っ!

「おやまあ! さっき坂ノ市のおじさんが
 いっぱいとれたってアジ、持って来たのよ。」

ありゃ~ いまがアタリの時期なんですかね。

「やっと今、さばき終わったのに・・・
 あ~もう!またかい!」

なんかスミマセンね~(^_^)

「まったくもう~ 役立たずなんだから~
 アンタは!」

そんなこと言ったって・・・・

「面倒くさいんだからもう釣ってこないでよ!」



・・・・・一週間後・・・・・





「おごめ~ん。誰かおるかえ~?」

オイ!だれか来たぞ。

ー オイラが出るんですかい?

オラぁ出ないぞ、面倒くせえ~

ー しょうがねえですな~ ハイハイどなた?

「ヤス」ってえモンだけど!

ー 親方ぁ~ なんだか「ヤスさん」って人らしいッスよ。

「ヤス」?? あ~あオレが釣りを教えた漁師だ。

ー エッ!? 漁師に釣りを教えたんですが?
  話が逆なら分かるんですが・・・

なに言ってやがるんでえ! オレが!教えたのよ!
もうオレの弟子みたいなもんだ!

ー なんだかよく分かりませんが、その「ヤスさん」らしいッスよ。

「勝手に上がらしてもらうで。お~アンタか!
 おっちょって良かった!」

「ヤスさん」どうしなすった?

「アンタに譲ってもろうた場所でな~
 あのあと、まあ釣れに釣れたんよ!」

ほう!そりゃあ良かった!

「じゃきなあ~、今日はお礼になあ~
 サカナ持って来たき。食べちょくれ!」

な、ナニを持って来・・・・・

「ほ~ら! 大きな関アジじゃ~
 もう食い切れんぐれえ~ 持って来たで!」

ま、ま、マズイ・・・それが・・・
連日、アジで・・・やっと昨日食べ終えて・・・

「遠慮せんでいいで! まあアンタにゃさばききらんじゃろき
 ワシがさばいちゃるで! 台所借りるで!」

いや・・・その・・・台所には
お優しい義母さまが・・・いらっしゃ・・

「なんち言よんのかわからん!
 まあ、ちょっと借りるきな。入ってこんでよ」

アッ! 入って行きやがった・・・

ー 親方ぁどうしやす・・・・・

オラぁシラねえ!・・・


「なんだい!!!!!このアジは~~~~~~っ!
こんなにたくさん! もういらないわよ!
なに〜〜!? ヤス〜〜〜!? 知らないわよ!」

あ、あの~義母さま・・・その人はワタクシの知り合いでして・・・

「アンタの!? まったくもう~ 役立たずなんだから~
アンタは!・・・アンタは!・・・アンタは!・・・アンタは!・・・

ー 親方ぁ〜またループしてますぜ!

;^_^)~~~~~~っ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?