見出し画像

秋の木立と天気雨


https://youtu.be/iTTwvb3ULg0

久しぶりに「日足NSP」としての動画になります。
最近はオレの個人的な曲か、「弾き語りリクエスト」が
多かったのでね。

本当はこの曲ももう少し早い時期にアップしたかったんだけど
色々ありまして・・・(^_^)

一番は「メインのパソコンが壊れた!」ことですね。
そうなんですよ、ある朝、突然に・・・・
それまで元気に働いてくれてて、一度もトラブったことは
無かったんですよ。
それだけに・・・参りましたね・・・

Mac歴はかなり長いので、それなりに対処法は分かってる
つもりだったのですが、今回はどうやってもダメ・・・

で、意地になってアレコレやり過ぎたのがいけなかった。
何日も時間を掛け過ぎました。

結局、新しいのを買ったのですが、今度は新しすぎて
今まで使ってた、ソフトやプラグインが動かない・・・
解決法として古いサブマシンと併用して作業してたのですが
これが何とも面倒くさい!
アッチでこれやって・・・コッチであれやって・・・
ア~もうわけわからん!!!

まあその後もスッタモンダありまして
秋もギリギリのところでこの曲が出来ました(^_^)


  ー閑話休題ー


今回は「音」の仕上がりは、自分としては気に入っています!

いつも満足いくものが出来なくて何度もミックスダウンを
やり直すのですが、今回は良いです(^_^)

一番のポイントは「マンドリン」ですね。
NSPではあまり登場しないのですが
この楽器が1曲を通してストロークをしてます。
しかも押さえ方を変えて、左右2本。

マンドリンは低音が無いので
人の声の帯域を邪魔しません。

低域をベース、中域をボーカル、高域をマンドリン

と棲み分けが出来たのが要因だと思います。

アコースティックギターやピアノを前面に出すと
ボーカルの通りがどうしても悪くなるのです。

NSPのレコーディングではマンドリンは名人!「吉川忠英」さんですね。
「岬めぐり」やユーミンの「やさしさにつつまれたなら」のイントロ等でおなじみの方です。

そしてベースが面白い動きをしているのですが平賀さんではなくて
「後藤次利」さんですね。いや〜スゴい!
空間をうまく使ったフレージングです。

伸びやかなギターソロは「芳野藤丸」さんです。

もう大好きな方々の演奏ですよ。
ぜひオリジナルを聞いて堪能してください!

それにしても良い歌詞、良いメロディーですよね。
今までやってなかったのが不思議でしょ(^_^)

理由は、単純に難しかったからです(^_^)

でも今回、納得出来る仕上がりになって良かったです。


PS

初めてこのアルバム「八月の空へ翔べ」を聞いた時

1曲目が「秋の木立と天気雨」???
いや!8月言うたや〜ん!秋なんか〜い!

と思わずツッコんだオレでした(^_^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?