マガジンのカバー画像

【MG】暑中見舞!夏のアドベントカレンダー2020

12
2020年、例年通りの夏を過ごすのは少し難しそう。でも、楽しいなーって思うことを何かしたいと思って「アドベントカレンダー」を開催することにいたしました。8月だし、土日祝とお盆期間… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

【やります】暑中見舞!夏のアドベントカレンダー2020

この記事は「マイスター・ギルド:暑中見舞!夏のアドベントカレンダー2020」1日目の記事です。 こんにちは、マイスター・ギルドの服部です。 梅雨も明けていよいよ夏。大好き!夏ホント好き! 今年は梅雨明けも遅かったし、水害も多いし、コロナ禍だし、なんとなく「はっちゃけられない感」はありますが、それでも、私は夏が大好きです、洗濯物よく乾くしさ。 例年通りの夏を過ごすことは少し難しいかもしれません。でも、楽しいなーって思うことを何かしたいと思って、弊社ではアドベントカレンダー

経営してて思ったこと。好きなゲーム、マンガ、アニメ、映画

この記事は「マイスター・ギルド:暑中見舞!夏のアドベントカレンダー2020」17日目の記事です。 はじめに自己紹介・個人 マイスター・ギルドの代表をしています、見取です 人と話しながら0から何かを作るのが好きです 趣味XR(ARやMR)、最近はWebRTC周りを研究中です 文章を書くのはとても苦手です ・会社 ソフトウェア受託開発会社です toB向けWEBサービスの開発のお手伝いが中心です XR(AR、VR、MR)の仕事を少ししています これから、自社サービスを作っていき

TACHIUO!!!!

この記事は「マイスター・ギルド:暑中見舞!夏のアドベントカレンダー2020」15日目の記事です。 8/27(木)担当のつかもとです。 皆さんは太刀魚という魚をご存知でしょうか? 鋭い牙に 銀色の鱗、そして長い身体 そう!これが太刀魚です! あ、今回はITとか全く関係のない釣りの記事です! そもそも、なぜ太刀魚なのか?この記事を書くに至った理由はとても簡単です! ぼちぼち太刀魚がよく釣れる季節で、 大きな魚の割に簡単に釣れて楽しいからです! あと、美味しいからです

ライフゲームのすすめ

はじめにこの記事は「マイスター・ギルド:暑中見舞!夏のアドベントカレンダー2020」 14日目の記事です。 マイスター・ギルド 開発部のエンジニア 古川です。今回note初投稿になります。 さて今回、季節外れのAdvent Calendarというところですが、 昨今の情勢・逆境を有効活用できたらいいな、 という本企画の思い(?)を汲み取り、 普段仕事でしかコードを書かない方でも、 休日にプログラムを書くチャンスになるような記事にできたらと思います。 今回はHTML ca

手塚治虫先生とわたし

この記事は「マイスター・ギルド:暑中見舞!夏のアドベントカレンダー2020」13日目の記事です。 ルールル ルルル ルールル(ジングル)服部が毎回多彩なゲストとお送りしておりますインタビュー企画「親友-MABUDACHI-」でございますが、記念すべき第1059回目の今回は夏の特別編といたしまして、日本が世界に誇るマンガの神様、手塚治虫先生をお招きさせていただきました。 一生懸命漫画を描いていただけ服部(以下服部):今回は「親友 -MABUDACHI-」特別編といたしまして

小学校のプログラミング授業は学校の先生がやったほうがいいと痛感した

この記事は「マイスター・ギルド:暑中見舞!夏のアドベントカレンダー2020」12日目の記事です。 2018年の終わり、某公立小学校にて1~3年生のプログラミング授業をさせて頂きました。教育者ではなくエンジニアである私が各学年2コマ(90分)の授業内容を提案・実施。後日、小学校の先生が私の授業内容を再現して実施されのですが、現場の先生方の声を伺うと課題が盛りだくさんで、正直いろいろ失敗があったなという話です。いずれも私の知識と経験不足です。。。 ※約2年前の話なので、現在の

マッスルメモリー ~筋肉はあきらめない~

◆はじめにこの記事は「マイスター・ギルド:暑中見舞!夏のアドベントカレンダー2020」11日目の記事です。 こんにちは。 マイスター・ギルド 開発部の浦西です。 実はですね、メモ程度のつもりで書いていたこのテーマのまま 本日を迎えてしまいました。 えええ...マッスルメモリー...?と、とまどいながらこの記事を書いています。 さて。 最近巷で話題のマッスルメモリーについてご存じでしょうか? 私が初めてマッスルメモリーを体感したのはもう10年前のことになります。 ご存じ

おじ様が尊い話

この記事は「マイスター・ギルド:暑中見舞!夏のアドベントカレンダー2020」10日目の記事です。 はじめにマイスター・ギルド(以下、MG)のまなと|総務の人と申します。 MG内ではディズニーヲタクという位置付けをされています。 この記事は『それだけではない!』という思いと、 『男は50歳を過ぎてから!』という持論のもと、 ひたすら推し(=素晴らしきおじ様)について語るだけの記事です。 最推しの4名に厳選しましたので、 よろしければ、しばしお付き合いください。 スクルー

筋金入りのふくろう好きによる、この夏ふくろうさんについて、少し詳しくなっちゃおう講座~!

この記事は「マイスター・ギルド:暑中見舞!夏のアドベントカレンダー2020」9日目の記事です。 皆様こんにちは。マイスター・ギルドのふくろうバカ、chouette(シュエット)と申します。 アクセスいただき、ありがとうございます。 きっと、ふくろうさんのことを知りたい方が来てくれたと信じております!(笑) では、さっそく、本編へ! ふくろうさんはいつから存在するのか?新生代の第四紀、更新世後期には既に存在していたとされています。 非常に分かりにくいので、何年前かで表

髭脱毛体験レポート

この記事は「マイスター・ギルド:暑中見舞!夏のアドベントカレンダー2020」8日目の記事です。 現在、マイスター・ギルドにて、 「マイスター・ギルド:暑中見舞!夏のアドベントカレンダー2020」を実施しております。 私は、8/18(火)を担当します、佐藤です。 記事の内容はタイトル通り髭脱毛の体験レポートです。 多くの方が興味を持ったものの、 「えー、でもお高いんでしょ?」 「痛い?痛いの?」 等の理由でスルーする案件だと思いますので、 気になっている方は参考にしていた

チーム開発を1年やって見えてきたもの 〜 ぼくの考えた最強のギルド 〜

文章力がないので、勢いで書く。といったものの、意外にじっくり書いてしまった・・・ この記事は「マイスター・ギルド:暑中見舞!夏のアドベントカレンダー2020」 6日目の記事です。 TL;DR要は、自分にできることをやろう。できないことは、誰かに手伝ってもらおうってことです。 スクラム開発チームの話まずは、直近1年くらいの回想から 1年くらい前にスクラム開発やるぞ!ってことでお客様からお話をいただき、社内にそれっぽいチームを作りました。開始当時の人数は弊社だけで、5人く

ドラゴンボールに学ぶ 初心者をいち早く抜け出すメソッド ~オラ、ワクワクすっぞ~

この記事は「マイスター・ギルド:暑中見舞!夏のアドベントカレンダー2020」4日目の記事です。 現在、マイスター・ギルドにて、 「マイスター・ギルド:暑中見舞!夏のアドベントカレンダー2020」を実施しております。 私は、8/6(木)を担当します、みたむーと申します。 長文ではありますが、ご一読いただけると幸いです。 はじめに私は、2019年11月にマイスター・ギルドへ入社しました。 この業界は初めてで、まだ初心者の域を出ていないです。 そんな私ですが、前職が教育業界