その人に合った幸せを!を実現するメンタルケアMeimei

大好きな大好きな東洋思想で生きています! 浜松市と宇治市の2拠点でメンタルケアサロンM…

その人に合った幸せを!を実現するメンタルケアMeimei

大好きな大好きな東洋思想で生きています! 浜松市と宇治市の2拠点でメンタルケアサロンMeimeiを主催。 人によって幸せが違う。あの人の幸せはこの人にとっては不幸せ。その方が自分に合った「幸せ」を感じることができるように東洋思想・望診を使いながらメンタルケアをしています。

最近の記事

感情の陰陽思想、陰性は何?

人の感情について、「好き」という感情はどう考えても陽性。 暖かくて、動きがあり、ドキドキワクワクする感情。 鼓動が速くなり、そのもの、人、ことを考えるだけで笑みが溢れてくるような感覚。 じゃあ、陰性の感情とは何か?? 好きの反対って「嫌い」?? 私の考えでは、「嫌い」も陽性。 だって、嫌いなことを考えるのにもエネルギーが必要で、凝り固まって、イライラという熱を要するようなエネルギーが出てくる。 陰性の感情とは何か??? 「無関心」だ。 「無関心」は動きがなく、スロ

    • 日本の歴史をざっくりと陰陽の流れで見る

      陰性か陽性かは、「何かと比べて」じゃないと難しいところがあります。 特に触ることができる「もの」ではなく、概念的なものは難しい。 日本の歴史のお話。 ◇縄文時代:陰性 1万6000年ほど前〜2300年前くらい 戦争もなく一応集落のようなものはあったけれども、定住せず、流動的な生活スタイル。緩やかな時間の流れ方。 ◇弥生時代:陽性 2300年前〜1700年前(紀元前3世紀〜3世紀)くらい 少しずつ渡来人が入ってきて争いが出てきたり、稲作が始まり、定住生活をするため、その場

      • 最終的に求めるものは「時間」??

        漫画キングダムの時代ドンピシャ、秦の始皇帝。 漫画は中華統一するまでのお話。(それ以降は書くのかな???) 始皇帝は漢字の通り、初めて中華を統一した「始」まりの王。 紀元前259〜紀元前210年。 彼は中華統一後は、交通規制、貨幣や計量の統一、万里の長城の整備や増設、法律を整えるといった、多くの業績を残しました。 学生時代、世界遺産として後世に残る、兵馬俑(pingmayong)を西安まで北京から12時間の夜行列車に乗ってみに行きました。 当時の都がその辺りだから、なんて

        • 再婚した時に、お相手の息子さんとどう接するか?

          女性側のお話です。 5年前再婚でお子さんは小学校5年生だった時。 ご離婚された時に何があったかによって、心の状態はすごく左右されますが、ここはSさんが「今」踏み込む場所ではないところ。 ここをどうにかするとしたら、息子さんご本人が相談に来られる場合。 Sさんはお仕事の悩みがあって来られました。 しかし、この問題もそもそもは、再婚相手の息子さんとの関係性が引っかかっていたから、後輩とうまくいかない。(後輩とうまくいかないように思っている??) なぜなら? お仕事をしていな

          「直感」で生きる方、「うっかり」は直感とどう違うの??

          直感はわりと信じた方がいい。 経営者や大企業を動かす社長さん、さぞデータに基づき頭の回転が良く、判断基準が優れているのであろうと思いきや、聞いてみると「直感だね」という方が本当に多い。 私の周りがそうなのかも?ということを含めても、男女問わず「直感」を大事にする方はとても多いです。 不動産業を経営されている会社の代表の方、男性、女性、それぞれにどういう判断基準で舵を切ってますか?と聞いたところ、もちろんデータとか、立地条件などは考えはするけれども、いくらそれらの条件が良くて

          「直感」で生きる方、「うっかり」は直感とどう違うの??

          年齢ごとの行事は人の変わりどき、成長と共に

          子供の教育の年齢の話。 幼稚園  3〜5歳 小学校  6〜12歳 中学校  13〜15歳 高校生  16〜18歳 大学生(4年制) 19〜22歳 この年齢がすごく面白いなと思ったところ。 子供の行事として、 ・七五三 ・十三詣り が有名なところでありますが、幼稚園が七五三の3歳。 そして小学校もまた七五三の7歳。(6歳の時に入ってその年に7歳になる) さらに中学校は十三詣り。 ここは小学校の終わりなのか、中学校の始まりなのかというところですが、終わりか始まり。 そし

          年齢ごとの行事は人の変わりどき、成長と共に

          部下に対し、どう言えば話が通じるのか?

          会社はさまざまな世代の人が集まります。 ジェネレーションギャップとでも言いましょうか。 どうしても世代が違うと感覚として伝わらないことがあるものです。お互いに。 今回は会社内での部下との関わりに悩む方からのお話。 と。 この内容として、誰も悪くない。 上司Iさんと部下Rさんの年齢差は5歳です。 私はこのお話を聞いたときに、Rさんは「陰性側」の女性脳タイプの方だなと感じました。 陰陽思想では、女性は陰性、男性は陽性の性質を持ちます。 そのため、東洋思想的な考え方からする

          部下に対し、どう言えば話が通じるのか?

          「中庸」が好きな日本人

          陰陽思想については以前書いた記事をご覧ください^^ 日本の文化を見ていると、自然と「中庸」を保つように私たちは生きている。 もはや、これは「中庸が好き」なんだなと感じています。 私が東洋思想サロンを開いている、静岡県浜松市は「ガーベラ生産量日本一」なんです。 ガーベラは元々南アフリカ原産。そこからヨーロッパに渡り、今ではオランダで多く栽培されています。 ガーベラといえばどんな色を思い浮かべますか? オレンジ、赤、黄色のように写真のような原色系を思い浮かべる人は多いでしょ

          「同居をしたい」と言われたら、親の気持ちをどんな角度で考えるか?

          相手から出てくる言葉は、あなたが言わせている言葉。 相手は鏡です。 あなたが相手を「苦手」だと思って接しているのなら、相手からも「私のことを苦手と思ってそう」という言葉が返ってきます。 相手を「好き」と思って接しているのならば、相手からも「私のこと好きでいてくれるんだな」と思う言葉が返ってきます。 もちろん、そうじゃないという意見もあると思いますが、誰かのせいにするよりも自分でなんとかできると考えたほうが苦しさが格段に変わります。 今回は「同居」についてのご相談。 「

          「同居をしたい」と言われたら、親の気持ちをどんな角度で考えるか?

          どうしてアイドルは凹凸のある顔が多いのか?

          第一印象はメラビアンによると3秒で決まり、さらに最低でも6ヶ月は変わらないということがトルコ大学の研究でわかっています。 どうしてアイドルは凹凸のある顔が多いのか?というお話。 お目目ぱっちり! 頬が上がって、唇ぷっくり! 華やかな顔立ちの方が人気のアイドルの方々にはとても多いです。 AKB48が出てきてアイドルというものの考え方が一気に変わったとみなさん思いませんか? 今までは「憧れ」「こんなふうになりたい!」という完成されたものが目立つ、売れる、そんな時代だったのに、

          どうしてアイドルは凹凸のある顔が多いのか?

          5月の端午の節句は陰陽思想からきた!

          端午の節句は元々中国からきた思想の一つ。 中国でも陰陽五行思想から生まれたのが、節句という考え方。 偶数は陰性、奇数は陽性。 奇数同士を足すと陰性になります。「陽から転じて、陰になりやすい」として邪気を祓う行事がこの節句。 元々、節句は「邪気祓い」の行事ではありましたが、時が進むにつれて、いつの間にか「祝い事」に。 生きているだけでも、人の怨念や願いの塊は「邪気」となりますから、定期的に祓うことが大事。 お家の中だって、別に対して汚すことしてないのに埃が溜まったり、汚

          【コラム】母親の束縛がきつい

          体にぐずぐずと不調が出る時、身近な人との関係性の悪化が原因していることが多くあります。 ・パートナー ・親もしくは子供 今回は大人のアトピーの相談から。 アトピーで相談に来られた方ですが、そこは根本的な原因ではありませんでした。 より深く聞いていくと、「母親との関係性」に解決策が見えるように。 今までお母様の束縛がきつくて、それが当たり前になっていた。 高校受験も、大学受験も、就職もお母様に聞いていました。 完全にお母様に頼るわけではないですが、「ここでいいと思う?

          陰陽思想が学問へ影響・儒教を説いた孔子の教え

          陰陽思想は自然哲学。 この思想は、医学、教育、政治など様々なものへと影響を与えました。 その中でも今回は「孔子(こうし)」に焦点を当てます。 講師の記した論語の中にはとても面白い教えや素晴らしい教えがたくさんあるのですが、その中でも記憶に残るものを一つ紹介。 孔子は74歳で没したと言われています。 彼はインドの釈迦、ユダヤのキリスト、ギリシャのソクラテスと並んで「四聖」に数えられます。 当時は80歳まで生きる人は稀でしたし、孔子のように74まで生きるのも稀でした。そのため

          陰陽思想が学問へ影響・儒教を説いた孔子の教え

          【コラム】「更年期」のお悩みで相談にきた女性が改めて今の自分を振り返る

          体には心の状態が滲み出てきます。 色々な相談者様がきてくださいますが、これは「東洋医学・望診」の分野なの?と皆様が思われるようなこともあるかと思います。 さて、本日の相談者様は? お友達に相談したところ、そのお友達が私を紹介してくださいました。 確かに状況を見る限りは「更年期」と呼ばれるもの。 しかし、そもそも更年期とは何か? 生活習慣病と呼ばれるものに、心臓病やガン、脳卒中などの種類があるように、更年期にも種類があります。 「更年期」とまとめてしまうから、目標を見誤り

          【コラム】「更年期」のお悩みで相談にきた女性が改めて今の自分を振り返る

          【コラム】心が動かない人

          増えてます。 心が動かない人。 別に感動も特にしないし、 何かを頑張ろうという気持ちもない、 例えばオーケストラの音楽を聞いて「すごい!」とは思うけど「感激」はしない。 東洋思想でいうところ、「心(シン)」つまり五行思想の「火」の部分が冷え冷え。 心が冷えて、カチコチに固まっている状態です。 だからちょっとやそっとのことでは心が動かないんです。 「僕、別にすっごく感動するとか、めちゃくちゃ面白くて爆笑するってことないんですよね。」 こんな相談者さんがいました。 相談者

          数字の陰と陽

          陰陽思想は私たちの暮らしに、すでに染み込みすぎて、当たり前すぎる自然哲学です。 当たり前すぎて、「どうしてお財布拾ったら警察に届けるの?」「どうして小さな子供が困ってたら助けたくなるの?」だって、、そうしちゃわない?? と思うくらいに当たり前の感覚のこと。 数字には、陰と陽があります。 偶数は陰性、奇数は陽性です。 節句という考え方も元々は中国からやってきました。 1月:人日の節句 3月:桃の節句 5月:菖蒲の節句 7月:笹の節句 9月:菊の節句 節句は厄祓