めいび

ゆるっと書いていきたい。書いて投稿したらドキドキした。

めいび

ゆるっと書いていきたい。書いて投稿したらドキドキした。

最近の記事

耳を傾けて連続し続けた私を信じてあげたらいいと思う。

    • 直感って言われるかもしれない、それで違って責められたらどうしよう。ってぐにゃぐにゃ考えるかもしれない。 でもね、その答えって あの時やあの時、色々考えて悩んで生きてきた、あなたの総意なんだって思っていいと思うの。 だから、誰に何を言われても、過去の私はさらにその過去の私に

      • 経験もなくて、自信もなくて でも、誰かに聞かれた時に答えなくちゃいけない時ってあるよね。 後で確認しても、はっきりした答えが出ない時だってある。 でも、あなたは、自信はなくても、なんとなくこうなんじゃないかなってこと、絶対持ってるよね。しかもまるっきり当てずっぽうじゃない

        • 神様2号

          全記事を書いていたら、無性に神様に会いたくなり、当日の2時に6時半から呑めるかと、連絡をし、夜6時半に相見えた。 厳密にいうと、私が道に迷ったりなんやらかんやらしているなどして、30分大遅刻してしまい、 神様2号は激おこである。申し訳ない。 さてこのお方、神様2号である。  神々の中でも、唯一フランクに年齢も同じであることから一番頻繁にあっている。 あ〜〜〜〜、この人は、軽々「間」を飛び越えてきた、人なんだ。と思ったのは、 実は、つい最近である。 元々学生時代の付き合

        耳を傾けて連続し続けた私を信じてあげたらいいと思う。

        • 直感って言われるかもしれない、それで違って責められたらどうしよう。ってぐにゃぐにゃ考えるかもしれない。 でもね、その答えって あの時やあの時、色々考えて悩んで生きてきた、あなたの総意なんだって思っていいと思うの。 だから、誰に何を言われても、過去の私はさらにその過去の私に

        • 経験もなくて、自信もなくて でも、誰かに聞かれた時に答えなくちゃいけない時ってあるよね。 後で確認しても、はっきりした答えが出ない時だってある。 でも、あなたは、自信はなくても、なんとなくこうなんじゃないかなってこと、絶対持ってるよね。しかもまるっきり当てずっぽうじゃない

          人は間を飛び越える時がある

          人間は、どうして人間というのだろう。 私はまだ、語源を調べていない。 でも、今の進化した人間の前は、猿人だとか 原人だとか、そんな風に命名している。 すると、人間は元々「人間人」だったのではないだろうか。 人とは、正に人と人との間で全て成り立っているのではないか。 私たちは常に間を図り、その間を憂い、喜び、戸惑い、憤り そんなことで日々を過ごし、そんなことで人生が終わっていく気がする。 私はそんな風にこの語源を考えた。 私はまだ、語源を調べていない。 さて、表題の意

          人は間を飛び越える時がある