見出し画像

安心を得る

高熱を出してから、今日で、ちょうど1週間、やっと38度の高熱を出すことはなくなっていたが、まだまだ本調子ではない。

昨日、私の通っている病院の院長先生が週に1度診察してくれる日、この日を逃してはいけないと受診してきた。

残っている、心配される症状としては
・37.5の微熱
・喉の痛み
・物を飲み込んだ時の違和感がある

などなど

院長先生は40代くらいの男の人、医者にありがちな高圧的対応はなくて優しい感じで話しやすい。

小児科も見ていただけるので、娘もお世話になったりしていて安心できる先生。

病院自体は、火曜日にも受診している場所なので、その時のデーターは残っていて、辛そうなので、今の薬+抗生物質で様子見かな、風邪だと思いますよとは言っていた。

でも、今回私は先生に問うて見た

「肺炎という可能性はありませんよね?、肺が苦しい気がするんです。咳も出ます」と言ってみた。

「心配ですか?安心したいですか?」と先生

「もちろんですよ、こんなに長い期間、高熱を出すことは、私史上はじめてです。」

そして、他にも気になっていたことも聞いてみた。

今、歯の治療をしていて、風邪で治療が途中になっていますが歯医者にもいけずじまい、今、全ての歯茎の痛みも感じるんです。そこから菌が入ったのではないかと?

先生は歯茎も見てくれて、腫れてますねって、そういう関係もないとは言い切れません。歯医者さんでもないのに申し訳なかったです。

そして、肺部のレントゲン、血液検査での簡易のウィルスの感染を見ていただくことに。

レントゲンはすぐに撮影終了。

そして、問題の採血。

問題のとは、私の血管は探しづらくて、まず、1発で採血できたことはない。看護士さん泣かせなのです。

今回も3人の看護師さんの活躍により、無事に血を採取することができました、めでたし、めでたしとはなりましたが、

今回はちょっと泣き言を言わせてもらっちゃいました。

昨日は、1週間寝たきりで、普段以上に体力がなくて、最後の方はベットの上でかなり、いろんな体勢になった。

と言っても、左か右を向くだけですが、頭の位置をこちらにとかだけなのにとても大変でした。

なので、私、とうとう「体調不良の病人なので、あまり動けません」と言っちゃいました。

途中、お断りすることもよぎりました。
でも、やっとの思いで完了です。

検査結果がでるまで、廊下に出されて結果待ちです。

そして検査がでました。
心臓、肺共にきれいでした!

血液検査検査の結果、やはり、ウィルス性のものに感染していることですが、特段、心配するような数値ではないらしいです。

スーパーのレジででてくる、レシートのような結果をいただきました。

やはり、データー結果をきちんと出してもらえると安心しました。

5日間分のお薬も処方していただき、これでますます元気になれます。

仕事にも迎えます。また、気持ちを新たに頑張りたいた思います。

お庭のクレマチス

私が寝込んでいる間にお庭のクレマチスは次々にお花が咲き、花盛りでした。





この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?