見出し画像

旅ログ〜2020年③ 京都の旅〜

私にとっての大学時代最後の一人旅は、京都一泊二日の旅でした。
それまでは一人で宿を予約して一日泊まった経験がなかったので、ドッキドキの京都旅でしたけど、色んなとこを見て周ったので、大学生活最後にいい思い出を作ることができました。

平等院鳳凰堂も行ったし、伏見稲荷大社も行ったし、金閣寺も行ったし、二条城も行きました。あとどこ行ったっけな? あ、あと清水寺も行きましたね。

この頃はすでに世間でコロナが騒がれ始めていたので、自分が感染しないか少しドギマギしながら、人混みを避けてマスクで息苦しい中、京都の街中を歩き回っていました。

平等院鳳凰堂は工事中で、池の中の水が全て抜かれていたという、レアな風景が見られました。

曇ってたのが残念でしたねー。
午後は晴れたんですが、金閣寺は午前中の曇ってた時間帯に見に行ったんですよ。

清水寺は京都旅行の定番ですよね。ベタですけど行っときました。ですが、ここも行った時工事中だったという…😅
前に行った延暦寺も工事中だったし、滋賀県の竹生島でも工事してたし、今思えば、名古屋のテレビ塔に行った時もリニューアルの工事中だったな。
毎回タイミングが悪いんですよね、自分笑

大学を卒業してからは、仕事のこともあり、例の感染症のこともあり、一度もこのような遠出はしていません。
今の私の目標は、大学の頃のようにあちこち旅行に行きまくって、仕事と旅行を両立できるようにすることです。

いつかまた、567が収まったら自由に旅できるようになる日が来るはず!
それまで何とか耐えましょう!今の苦労や努力は、必ず将来役に立つはずです!

読んでいただきありがとうございました😊
では、失礼します。

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?