見出し画像

【旅ログ】愛知県 豊川稲荷

こんにちは。アロンです。
先日、豊川稲荷に参拝してきました。

実は豊川稲荷は神社ではなく妙厳寺っていうお寺なんですよね。
荼枳尼天(だきにしんてん)という海外から来た神様を祀ってますが、その神様が白い狐に跨ったお姿をしていることから、稲荷信仰と習合したというらしいです。

なので、参拝する際は神社方式ではなく、ちゃんとお寺のやり方で参拝しないといけないです。

豊川稲荷の境内にある霊狐塚は、実際に見てみるととても圧巻です。まさに神域!何十体何百体あるかは分かりませんが、狐の像をよく見てみると、顔や格好が皆微妙に違うんです。
すごいですね。

ちなみに、狐の像に手で触れると、その人の身に悪いことが起きるとも言われています。その辺は気をつけないとですね。

そしてもう一つ圧巻なのが、千本幟(のぼり)です。実際は千本ではなく、800本程度ですが、それでもとても多いですよね。
インスタ映えするんで、ぜひ見に行ってみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?