マガジンのカバー画像

HSPの特性活用術

27
HSPさん向けのマガジンとなります。少しでも気がラクに、生きにくさを緩和させることができる情報を集めました。
運営しているクリエイター

記事一覧

HSPさんに副業をオススメしたい3つの理由

HSPさんに副業をオススメしたい3つの理由

こんにちは、砂月めぐるです。

私はこれまでにも、HSPさんが自分軸で生きていくための記事を書いてきました。

役立つ情報満載、随時追加しておりますので、ぜひこちらのマガジンからご覧ください↓

今回は、HSPさんに副業をオススメしたい3つの理由をご紹介します。

というのも、この記事を読んでいるあなたは、以下のような悩みを抱えているのではないでしょうか。

転職したいけど、収入が無くなるのが不安

もっとみる
【HSPさん向け】マルチタスクを攻略する方法

【HSPさん向け】マルチタスクを攻略する方法

こんにちは、砂月めぐるです。

昨日、HSPさんは仕事や家事をする時はシングルタスクでこなした方が良いという記事を書きました。

しかし、会社で仕事をする時など、どうしてもマルチタスクで複数の仕事を並行していかなければいけない時があると思います。

今回は、HSPさん向けのマルチタスク攻略法を2つご紹介します。

この記事を読むことで、マルチタスクを自分でシングルタスクに解体することができるように

もっとみる
【HSPさん向け】シングルタスクで、問題を1つずつ解決していくべき理由

【HSPさん向け】シングルタスクで、問題を1つずつ解決していくべき理由

こんにちは、砂月めぐるです。

突然ですが、あなたは仕事や家事をこなす時など、以下のどちらの方法で取り組んでいますか?

A:1つずつ終わらせていく
B:いくつか同時に並行してこなしていく

Aの人はシングルタスクタイプ、Bの人はマルチタスクタイプです。

人によって向き不向きは違いますが、一般的にHSPさんはシングルタスクで物事をこなしていく方が向いています。

「仕事でやることがいっぱいで失敗

もっとみる
【HSPさん向け】不安から身を守る方法

【HSPさん向け】不安から身を守る方法

こんにちは、砂月めぐるです。

ここ数ヶ月間、日本国内だけでも不安を感じるニュースが毎日のように報道されています。

人が起こす事件だけでなく、地震や物価上昇など、この先どうやって生きていくのか不安になってしまいますね。

今回は、不安を感じてしまった時に覚えておきたいことを2つご紹介します。

このnoteを読んで、ご自身を守る知識として身につけておきましょう。

①情報を遮断しようニュースを見

もっとみる
【HSP向け】イライラした時のストレス解消法

【HSP向け】イライラした時のストレス解消法

こんにちは、砂月めぐるです。

新年度が始まってしばらく。新入社員の方はもちろん、日々がんばる皆さまは疲れやストレスが溜まり始めた頃だと思います。

今回は、HSPの方向けに効果があるストレス発散のコツと、発散方法を2つご紹介します!

疲れやストレスを溜めたままでは、体調を崩してしまいます。ぜひ、最後までご覧ください!

【コツ】HSPさんはとにかく、気分転換をしようHSPさんは、失敗や心配事を

もっとみる
【HSP】弱くなっていくのではなく、新しく知っていくということ

【HSP】弱くなっていくのではなく、新しく知っていくということ

こんにちは、砂月めぐるです。

今回は、HSPの性質について、内向型HSPである私自身が最近感じていることをお話しします。

それは、歳を重ねるうちにHSPの特性は変わることがあるのか、ということです。

大人になって、若い頃とは変わってしまった、最近なんだか自分が弱くなってしまったと感じることがあるかもしれません。

結論から言うと、変わると言うよりは、新しく知ると言う方が正しい気がします。

もっとみる
HSPという枠にはまると人生が終わります

HSPという枠にはまると人生が終わります

こんにちは、砂月めぐるです。

内向型HSPであり、noteでもメインテーマとして発信し続けています。

今回は、HSPの人に1番気をつけて欲しいことをご紹介します。

それは、HSPという枠にはまると人生が終わる、ということです。

HSPの方はぜひ最後までお読みいただき、自分の人生を大事にして、素晴らしいものにして頂きたいと思います。

あらゆることに対してHSPを軸に考えてしまうまず、HSP

もっとみる
自分の心を守るために、冗談でも『自虐ネタ』をやめよう

自分の心を守るために、冗談でも『自虐ネタ』をやめよう

こんにちは、砂月めぐるです。

新年度が始まってしばらく経ち、疲れを感じ始めた人も少なくないのではないでしょうか。

また、五月病という言葉があるように、4月にがんばりすぎてしまうことで、ゴールデンウィークが終わった5月に体調を崩してしまう人が多いです。

今回は、ついついやってしまいがちな自虐ネタについてのお話です。

自虐ネタは話のネタとして、ついつい言ってしまいがちですが、自虐は心を傷つけま

もっとみる
自分が何に焦っているのかを理解しよう

自分が何に焦っているのかを理解しよう

こんにちは、砂月めぐるです。

大人になり、社会人になると、周りと自分を比べて焦りを感じることがあると思います。

同期が出世したのに、自分は待遇が変わらない

友人は結婚したのに、自分には恋人も居ない

後輩がマイホームを買ったのに、自分は未だに賃貸

このように、他人と比べて焦ってしまい、ツラい思いをしている人も少なくないでしょう。

しかし、その焦りは見当違いの焦りかもしれません。

どうい

もっとみる
『HSPに向いているから』という理由で仕事を選ぶのは危険

『HSPに向いているから』という理由で仕事を選ぶのは危険

こんにちは、めぐるです。

今回は、HSPのお仕事や働き方ついてのコラムです。

HSPは感性が豊かなので、芸術家やデザイナー、クリエーターで活躍できると聞いたことがあると思います。

しかし残念ながら、HSPだからといって、全員が芸術家になれるなんてことはありません。

私自身、1度は小説家として商業デビューしましたが、まったく芽が出ずに挫折しました。

HSPの特性を活かしたい、HSPに向いて

もっとみる
【HSPは要注意!】脆弱ナルシストにならない方法

【HSPは要注意!】脆弱ナルシストにならない方法

こんにちは、砂月めぐるです。

私の発信テーマの1つに、HSPの性質や、どうすれば生きやすくなるかを日々考え、扱っています。

個人的に、HSPという性質はもっと広く知れ渡って欲しいですし、HSPの方たちは自分の苦手を避けて、得意なことで活躍できるようになればいいと思っています。

しかしそのためには、HSPが陥りやすい罠と言いますか、気を付けなければいけないこともあります。

今回は罠の1つであ

もっとみる
幸せを引き寄せる『服』を選ぶ方法

幸せを引き寄せる『服』を選ぶ方法

こんにちは、砂月めぐるです。

桜も咲いて、すっかり春めいてきたこの頃。クローゼットの中の冬物をしまい、春物に衣替えをしたという方も多いのではないでしょうか。

新しい服を買いに行く機会も増えていくと思います。

今回は、幸せを引き寄せる『服』を選ぶ方法についてご紹介します。

センスやブランドものは必要ありません。意識するのは、『色・柄』と服に対する『思い出』です。

ぜひ、最後までご覧ください

もっとみる
【HSP向け】他人の機嫌をとらなくていい理由

【HSP向け】他人の機嫌をとらなくていい理由

こんにちは、砂月めぐるです。

HSPの人は、他人の機嫌や雰囲気の変化に敏感です。

中には、職場などで周りに落ち込んでいたり、不機嫌になっている人が居たら、気にかけたり助けてあげようとします。

その気持ちや行動は、人として素晴らしいと思います。

しかし、今回は他人の機嫌をとらなくていいというお話をします。

結論を先に言うと、あなた自身にはっきりとした心当たりがないようなら、他人の機嫌はその

もっとみる
目標達成のハードルを下げよう

目標達成のハードルを下げよう

こんにちは、砂月めぐるです。

今回は、HSPさんが引き寄せの法則で幸せを引き寄せるために必要なポイントをご紹介します。

それはタイトルにもあるとおり、目標達成のハードルを下げようということです。

完璧主義になりがちなHSPさんほど、ぜひ最後までお読みいただき、あなたが望む幸せを引き寄せて頂ければと思います。

目標がそのままの形で達成できるとは限らない引き寄せの法則では、目標がそのままの形で

もっとみる