見出し画像

“理容師”は素晴らしい職業

理容師17年目のMeguです。


私が今でもこれからも理容師を続ける理由は素晴らしい職業だから😊

今回理容業の魅力についての第一弾!
1人でも多くの方に読んでいただければ喜びます♪


突然ですが、将来何になりたい?と聞かれたとき、真っ先に理容師と答える人はまず少ないかと思います。


何故なら、髪を切る仕事といえば“美容師”というイメージが強いですよね。


“理容師”になりたいと真っ先に思えるのは、何かのきっかけがない限りそうないことだと思います。

今や“バーバーブーム”でおしゃれな理容室が増え、フェードカットがトレンドで少しずつ世の中に“理容”が認知されてきているかもしれませんが…。


それでも理容師さんは増えません…。泣


もっと理容業の素晴らしさを世に広めて理容師を目指す人が増えたらいいなと常日頃から願っています。


人に喜ばれる仕事


最初にお伝えしたい魅力はまさにこれ。


なんと言っても、感謝されます!


私が理容師をやめられない最大の理由であり、最大の魅力です。


自分の技術とサービスで「ありがとう」と言ってもらえる素晴らしさ。


人の役に立てることはサービス業の醍醐味です。


普段の仕事はもちろん、例えば震災にあった時にハサミやレザーがあればカットやシェービングが出来る。


人を助ける事ができたり、少しでもその人の生きる力やエネルギーになると思うんです。


今のご時世IT技術が発展していく中で、色々な場面で自動化が導入され、無人化していき、人との関わりがどんどん疎遠になっていき…なんだか寂しくないですか。


もちろん自動化でよくなった場面もたくさんあるので、それが一概に全てダメだとかではなく。


人と人との間でしか生まれない感情がある。


それが「ありがとう」という感謝の感情だと思います!


ヘアカットの自動化が世の中に導入されても、結局お客様が求めるものは、人にしかできない繊細なサービスや雰囲気、空間だと思います。


(もちろん中には「断然自動カット!」という方はいらっしゃるかと思いますが…。選択は自由なので笑)


でも私は理容師のプロとして、だからこそ出来る、行き届いたおもてなしを提供し、喜ばれることがこの仕事の素晴らしさの1つだと思います。


“人に直接感謝される”
これに関しては理容師だけではなく、美容師やその他のサービス業でも共通する事ですよね。


特に理容師は“自分の技術で”というところがかなり大きいと思います。


だからこそ、人に喜ばれる仕事がしたい方には断然おススメします。


中にはそうでない人もいるので…向き不向きはありますが。


その他にも理容師の魅力は山ほどあるので、またコツコツ語らせてください♫笑


この記事を読んで理容業に少しでも興味を持ってくれる方がいると嬉しいです。


P.S ちなみに美容師さんももちろん素敵なお仕事ですし、尊敬しています。あくまでも理容師として理容師の魅力をお伝えしていますのでご理解ください♪



ママ理容師 Megu

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,949件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?