シェリーめぐみ

NYハーレムから激変するアメリカを伝えるジャーナリスト、のべ2000人のアメリカの若者…

シェリーめぐみ

NYハーレムから激変するアメリカを伝えるジャーナリスト、のべ2000人のアメリカの若者を取材したZ世代専門家。ダイバーシティと人種問題、米国政治が得意分野。NYのZ世代との座談会ラジオ「NY Future Lab」放送中。早稲田大学政治経済学部卒業、東京FM 編成アドバイザー。

記事一覧

固定された記事

ニューヨークのジャーナリスト・Z世代専門家シェリーめぐみです。

世の中に対して「あれ、ちょっと変だな」「もやもやするな」みたいな時には、違うモノサシで測ってみると答えが見えます。 例えば、日本の社会で起きている様々な問題と、…

3

狙いは低所得者? 快進撃のアメリカ激安スーパー

2月24日(土)TOKYO FM, TOKYO NEWS RADIO LIFEでレポートした内容に、加筆再構成しています。 東京首都圏の方はラジコのタイムフリーで、それ以外の日本の方エリアフリー…

1

日本にも影響? アカデミー賞の「ダイバーシティ・ルール」で何が変わる?  

2月3日(土)TOKYO FM, TOKYO NEWS RADIO LIFEでレポートした内容に、加筆再構成しています。 東京首都圏の方、放送はタイムフリーで9日(金)まで聴けますので、ぜひチェ…

12

「消費は投票」ジャニーズ問題を通して学ぶ米国Z世代のキャンセルカルチャー

大企業が次々にジャニーズのタレント起用を中止している。特にアサヒビール社長の「ジャニーズを起用すれば人権侵害に寛容ということになる」(*1)という言い方は、ニューヨ…

12
ニューヨークのジャーナリスト・Z世代専門家シェリーめぐみです。

ニューヨークのジャーナリスト・Z世代専門家シェリーめぐみです。

世の中に対して「あれ、ちょっと変だな」「もやもやするな」みたいな時には、違うモノサシで測ってみると答えが見えます。

例えば、日本の社会で起きている様々な問題と、アメリカでどうなっているのかを知ると、モノサシは劇的に長くなります。

そんな場を作りたくてここに来ました。

時々私が一緒に番組を作っている、ニューヨークのZ世代の若者も登場するかもしれません。

投稿は最初は不定期になると思いますが、

もっとみる
狙いは低所得者? 快進撃のアメリカ激安スーパー

狙いは低所得者? 快進撃のアメリカ激安スーパー

2月24日(土)TOKYO FM, TOKYO NEWS RADIO LIFEでレポートした内容に、加筆再構成しています。

東京首都圏の方はラジコのタイムフリーで、それ以外の日本の方エリアフリーで、3月1日(金)まで聴けますので、ぜひチェックしてくださいね。
https://radiko.jp
TOKYO NEWS RADIO~LIFE~
で検索お願いします。

日本以外の方はすみません。ここで

もっとみる
「消費は投票」ジャニーズ問題を通して学ぶ米国Z世代のキャンセルカルチャー

「消費は投票」ジャニーズ問題を通して学ぶ米国Z世代のキャンセルカルチャー

大企業が次々にジャニーズのタレント起用を中止している。特にアサヒビール社長の「ジャニーズを起用すれば人権侵害に寛容ということになる」(*1)という言い方は、ニューヨークに30年以上住む私にとっては非常に新鮮だった。

アメリカでは、企業が人権擁護を明確に打ち出すのは当たり前。でも日本の企業トップが「人権」という言葉を前面に掲げるのを聞いたのは、ほとんど初めてだったから。

このニュースを受けて「ア

もっとみる