見出し画像

認知症が発症する確率は加齢と共に増加
完全な予防策はまだありませんが
食事や生活習慣で少しは予防できます

第1条:生活習慣病を予防・治療する

第2条:バランスのよい食生活で健康を保つ

第3条:よく歩き、運動する

第4条:過度の飲酒・喫煙に注意する

第5条:活動・思考を単調にしないように努める

第6条:生きがいをもつ

第7条:人間関係を普段から円滑にしておく

第8条:健康管理は自分で

第9条:病気や障害の予防や治療に努める

第10条:寝たきりにならないよう心掛ける

『認知症にならないための10か条』 
  杉山孝博 著


いろんな健康法が言われてますが、
大体どれにも書かれているのが、
バランス良い食事、適度な運動
そして筋肉量と歯の健康は大事みたい

この前なにかで見たのが
左利きは認知になりにくいとか
難聴は認知症リスクが高いとか


なりたくない病気で癌をおさえて
堂々トップの認知症

数年前に友達の母が施設に入り、片付けの手伝いに行ったことがあります。
引き出しの中にあった認知症初期の頃の日記。
そこには自分で自分の行動が分からなくなってきた自覚と苦悩が赤裸々に書かれていました。

誰もが迎える老
認知症になるかどうか……その時が来るまで分かりません。

自分の身体からの警告に注意を傾けて、健康に気をつけるしかない!
早期発見・早期治療

どれが正しい予防法になるのか分からないし、人それぞれ合う方法も違うと思います。

治療薬が早く出来ると良いですね (^人^)


最後まで読んでいただき、ありがとうございます♡

最後まで読んでいただき、ありがとうございます スキしていただけると喜びます♡ フォローしていただけたらバンザイします♪ サポートしていただけたら踊り出します (*´▽`*)