見出し画像

ど近眼の温泉旅行♪ メガネくん、メガネちゃんおススメグッズと便利グッズ

記事をお読みくださりありがとうございます♪
なにげない1日をかけがえのない1日へ! 
毎日を爽やかに快適に過ごすために筆者があがきまくって出会ってきたグッズや、買って良かった便利なコスメなどご紹介していきます^^

はい、今回は番外編です^^
やってきました草津温泉~~~!

湯畑源泉

コロナの5類移行以来、こういう場所にまた行きやすくなってきたのは嬉しいですね♪ 筆者は大の温泉好きなので、この硫黄の香りとかも大好き。

今回はこちらのお宿に泊まらせていただきました。

筆者がブログを書いている事を説明すると、館内やお食事の画像も快くご提供してくださいました。感謝感謝です^^

大きくはないけど1組貸し切りになる湯畑源泉直通のお湯♪
キレイな脱衣所
心づくしのご飯♪

こちらのお宿は、湯畑から歩いて2分の老舗旅館さん。
高級路線な旅館ではないけれど、湯畑源泉の温泉と、家庭的ながらも心づくしのお料理や、なんだか千と千尋の神隠しの旅館を小さくした感じの館内。
外に出るまでに2分以上かかるような大型旅館さんより、筆者はこういう気の利いたお宿が好きです♪

さてさて、こんな温泉旅行。
でも、実はど近眼の筆者はせっかくの温泉に入ってもメガネがないと何も見えません(笑) 
しかも草津温泉は基本的に強酸性。 日本有数の酸性度を誇る温泉で、草津温泉街の中心に位置する湯畑源泉の湯はpH2.1となっています。 強酸性の温泉は殺菌作用が強くて、傷や慢性皮膚病、神経痛などにいいとされているのですけど、反面、金属性の物にはダメージがあるので注意しましょうね。
そう、普通のメガネで温泉に入ると、金具がやられますw
なので、世のメガネ君、メガネちゃんにはこちらの製品をおススメします。

「曇らない」「錆びない」「安い」の3点メリットが素敵な「お風呂用メガネ」です。これでど近眼な筆者も温泉をゆっくり見渡しながらお湯を楽しめます。せっかくの温泉、裸で段差で転んだりしたら流血ものですので、こういったメガネを準備しておくと良いですよ♪
度数が選べるので、自分にあった度数で買いましょう。

そして、荷物を部屋に置き、温泉巡りやお買い物を楽しむのも温泉旅行の楽しみですよね。そこでおススメなのがこちら。

これにですね、なんと、

これがスッポリと収まり、神な小銭入れが出来上がります♪
これにカード入るので、あとスマホ持てばブラっと身軽にお散歩へ出かけられるというわけです。

Amazonさんの商品紹介ページより引用

それから、草津温泉は各所に立ち寄りで入れる温泉があるので、こんなサブバッグも用意しておくと便利です♪

メッシュなのでタオルが濡れてても水がたまらないし、大きめにしたのはなぜかというと、お土産たちもここへスポスポ入れて部屋まで持ち帰るためなのです。
ビニール袋をいくつもぶら下げてガサガサ歩くのは、ちょっと大変なので、思ってるより大きめのサブバッグがおススメですよ。

いかがでしたでしょうか。
草津温泉、ほんとにいいお湯ですね、お肌すべすべーになるので、健康と美容に良いのも間違いなしですね♪

良かったら快適な準備と共に是非行ってみてください^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?