見出し画像

[PoE3.22]寄り道SSF(Deadeye・LA)

思うところあって突如SSFをやっていました。目標であるヴォイドストーン2つ取得したのでひと段落です。前期もちょっと触ったけど、初回の弱いVerとはいえボスキルまで続けたのは初めて。

トレリで触ったことのないデッドアイ
Exarch撃破直後。6Lはカード集めてGET。
キラックミッション経由で偶然拾ったライコ

きっかけになったのはこちらの動画。

SSFでのヴォイドストーン2個取得までを8時間15分で達成。4Lでボスキルできるのかーと。

そのCrouching_Tuna氏によるLAビルドガイドを参考にしました。ざっとパッシブツリーとスキルジェム構成だけ見て走り始めたところ、ACT3くらいからかなりきつく。

おかしいなとガイドを見直してみると、序盤からストレートにPrecise Techniqueを目指していたことがわかり、キャラ作りなおして再走。するとほぼ詰まることなくずっとスムーズな進行になりました。やっぱプロのガイドはちげーわ。

MAPの進め方としてはまっすぐにWandering Pathを目指し、隣接マップドロップ確率と獲得マップのティア上昇確率を100%にするリーグスタート定番の型。その後SoC取りつつエクスペ、ハービンジャーにポイントを振っていきます。

SoC

エクスぺはカレンシー(特にヴァールオーブ)の供給源として、ハービンジャーは↑の動画で取得していたので真似しました(たぶん経験値とRegal Orb狙い(※)と思われる)。

(※赤マップを変成→改変でモッド調整し、Regal Orb(王者のオーブ)を打ち、NGモッドがつかない状態でレア化できたマップにヴァールオーブを打つことで比較的安全なコラプトマップが手に入りやすいというあれです)

赤マップ入った直後はヴァールオーブでマップが壊れまくって枯渇してしまったため、ファームがてらpen、cage辺りで6Lカード集めすることに。Act中からちょこちょこ拾っていたこともあり、割とすぐにフルスタックになって、幸運にもEVベースの6Lゲット。ベースはあまり良いとは言えないが文句ありません。

最大ライフのエッセンス1個打っただけ

その後、ハイリの真実を拾えたので、クリティカル型に移行。

Crouching_Tuna氏推奨アミュ
弓はなけなしのエッセンスで

途中、ヴァールオーブ確保のため在庫のログブックを7-8個くらい回りましたが、おかげで以降はカレンシーに困ることもそこまでなく、順当に進めることができました。

今後続けるとすれば、まずは弓クラフトに十分なだけのエッセンスのファームと、キラックミッション経由で拾ったライコの6L化(とそのための耐性確保)をとりあえず目指すことになるかなと思います。まあ一旦SCに戻ろうかな。

以下、感想です。

・LAのクリアスピードは終始さすがの一言で人気の理由が実感としてわかった。赤マップくらいから6Lになれたとはいえ、火力に悩むことはActからほぼなかった。
・Returning Projectiles Supportのおかげで単体火力も結構出る。Hungerを1度も沼に落とされることなく倒せたのはちょっと感動した。
・MSの重要性が身に染みた。最初のアセンダンシーパッシブで「風集め」(tailwindのやつ)を取得するのは秀逸。再走したこともありAct中はMSフラスコ3つがぶ飲みしてました。
・ビルドガイドの模倣もアトラスパッシブの取り方もテキトーダメゼッタイ。
・Vaal LA狙いでなるべくヴァールサイドエリアに立ち寄ったが、ヴァールオーブもちょこちょこ拾えるから多少の助けになった(かもしれない)。
・とはいえ8-9割近いヴァールオーブを供給してくれたエクスぺやっぱ強い
・Regal Orb狙いとしてのハービンジャーはだいぶ物足りなかった。
・6LだったりEnlightenだったりライコだったりアミュだったり、今回は割と運が良かった方じゃないかと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?