見出し画像

YouTubeで見かけたPoE3.23リーグスタータービルド

※随時更新中


Palsteron氏推薦は

1.ライトニングアロー・デッドアイ
2.エクスプローシブアロー・エレメンタリスト/チャンピオン
3.ボーンシャッター・ジャガーノート/スレイヤー
4.レイジングスピリット召喚・ガーディアン
5.デトネートデッド・エレメンタリスト
6.コラプティングフィーバー・チャンピオン
7.へクスブラストマイン・サボター

安心と実績のラインアップという感じ。ちなみに彼自身はポイズンコースティックアローバリスタを検討しているみたいです。


と思ったら動画出てた。Transfigured versionのcaustic Arrow of poison(混沌フラットダメージのバフ+毒付与確率が追加された代わりにDoTダメージが削除)と、3.23で追加されるチンキで付与されるAll Attack can poisonを生かす構成のよう。caustic arrowは投射物を増やすことで着弾時のAoEがショットガンする分、ポイズンもスタックしやすい。

元素属性はWardenのアセンダンシー効果でヘルメットにジェムを入れないことで+50%、あとはビスマスフラスコで済ませるというのもスターターとしては楽だなとは聞こえるが。

Transfigured Gemがないと機能しないというわけでなく、スタンダード環境で(=既存のcaustic arrow)で試走した上でのpobであり、スタータービルドとしての品質は担保されていると思います。


Tripolar Bear氏がAMAZINGなリーグスタートを保証できるビルドリスト。

ライトニングアロー・デッドアイ
デトネートデッド・エレメンタリスト
コラプティングフィーバー・チャンピオン
エクスプローシブアロー・エレメンタリスト/チャンピオン
ボーンシャッター・スレイヤー
Maw of Mischeaf・エレメンタリスト
へクスブラストマイン・サボター
トキシックレイン(バリスタ)・パスファインダー
ポイズンEK(イシリアルナイフ)・パスファインダー

SRSガーディアン入ってないんですね。


maxrollのチャンネルなんてあったのか。Crouching_tuna氏が登場していますが、TR、LA、BS、HB、SRS、DDともはやおなじみと言えるラインナップ。

文字ベースのビルドガイドはこちら↓(英語)


わたせ氏はトキシックレイン・パスファインダー。品質効果の変更(0%→20%で基礎スキル効果時間が1秒→1.2秒に)でDPS的には純粋なバフに見えます。


なるほどね氏はナーフ筆頭のRF・インクィジター! ライフをスタックしてラスピスグローブを用いる形を目指す用です。


で、RFといえばpohx氏ですが、3.23の変更を受けてビルドの再構築に取り込んでおり、ジャガーノート版はスターターとしてはだいぶ弱くなったといっています。この動画ではインクィジターでライフとESをスケールさせる方向性を示しており、それなりの予算をかければ、RF単体でDPSが2m届く見込みだそうです。各所にユニークを使用する前提となっており、現状SSFで可能なビルドの模索は続けるようです。

フラットダメージが削除されたこと以上に、ジェムレベルによるスケーリングができないことが大きなボトルネックになっている印象を受けました。ワンチャンジェムレベルで最大ライフ/ESの参照割合がスケールするとかないのかな。


シージバリスタ・ハイロファントで2年間リーグスタートしているというPOEGuy氏。DEXスタック前提なのでActランどうするのかなと思ったらいつもパーティーでキャリーしてもらっているらしい。それができないならEAだったりリスペック前提で別スキルでActを走ればいいと。

シージバリスタは詳しくないですが3.23の変更で強そうな品質効果が乗って気になっていました。

Quality now provides 0-5% increased Attack Speed per maximum Totem, instead of 0-20% increased Projectile Damage.

品質20%で最大トーテム設置数ごとに5%アタックスピード増加。ギアが揃えばだいたい18台くらいまでは難なくトーテムがおけるので、90%AS増。エンチャント及びAltQジェム削除の影響までは調べてないけど、結構強い気がする。Actランは微妙だけど必要最低限のユニーク品が比較的安価なのでSSFでなければ手を付けやすそうではあります。


aer0氏のコブララッシュ・デッドアイ。コブララッシュはジェムの記述がシンプルになり、品質20%で残りチェイン回数毎に8%moreダメ。スタータービルドのpobを見ると、アセンダンシーやジェムレベルで9チェインくらいはいけるらしい。ということで1回目のヒットなら8% × (9-1)回で64%more。

ガイドに従ってActを試走してみましたが、ジェム自体のdamage EffectivenessなどLSやFBなどと比べて低く、投射物も1本だけなので序盤はサポジェムで追加が必要と、なかなかダメージが出なくて困りました。

ガイド(pob)では4LになってすぐNightZBladeサポを採用していたのを脳死で真似てみましたが、気合でprecise techniqueにまず直行するがよいかも。また試してみてよかったら報告するかもです。

というわけで、まだAct6までの印象ではありますが、シングルターゲットはきついが固まったモブへのチェインが気持ちいいので、ファームする分には楽しそうです。モブに囲まれてもスキルが途切れなければオンヒットとリーチでもりもり回復するのでお前本当にデッドアイか? と思わず笑ってしまった。エンドゲームではそうもいかないだろうけど。

ガイドとしては、レベル90時点で2つのクラスタージュエル大と4つのクラスタージュエル中を組み込む形になっているのが気になるところ。ギア自体は唯一のユニークがリーグ中誰もが1度ならず拾う1c鉤爪でそれ以外はレアという構成なので、ここもまあ強みと言えるかもしれない。

総じて、他の一般的なビルドと比べてしまえばリーグスターター向きとは言えないと思います。

あれ? LSでたくさんチェイン出来るならもうこっちでいいのでは?
チェインごとに10%moreだから単体火力は期待できないってことか

アルカニストブランドでブレイドフォールを延々と降らせながらブレイドブラストで毒を振りまくビルド。パッチノートで気になっていました。これかBVのパスファはスターター候補の一つとして検討しています。しかしチンキがアタックしか使えないのがな。。。


Ruetoo氏はポイズンEK・パスファインダー。当然ながらポイズンBVとほぼ同じ構成。エンドゲームのセットアップでもやっぱりDendrobate脱げないですよね。。。

BVはAoEのスケールのためにもジェムレベルがなんとしてもほしいのでcold iron pointが欲しくなりますが、こちらはBreath of the Council + spell bladeサポの構成になっていますね。ポイズンBV・パスファのpobを試しに作った時も後者の方がDPS自体は高くなりました。


親方! 空からゾンビが!


「スタートが台無しになっても責任は取らないよ」という注意書きつきのオフメタスターター紹介動画。「スターターまだ決めてないけどメタビルドやるのはちょっと、、、」という方はぜひ(?)。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?