見出し画像

【講座レポ】言の葉が持つ力① ~言葉の自覚と選択~| etincelle女神塾|第0期9日目|アドバンスコース5日目


皆さん、こんにちは♡
etincelle女神塾0期生、せいこです。
今回の講座のテーマは、言の葉が持つ力① ~言葉の自覚と選択~です。

1.言の葉が持つ力

小さな自信

まずはじめに、前回の復習と「今回までの課題を必ずする事ができたか」という問いがありました。
いつもと違って必ず!とあったのでこの期間の中でできるか不安でしたが
私が苦手だと感じた自己表現を実践してみて、人から見れば全然大した事ではないかもしれないけど、実行に移せたことがまた1つ自分の自信につながったと思います。

「知っている」より「できている」が大事!

それから基礎編で学んだ「言の葉」の復習の中で、美冬さんを変えた1つの大きなパワーが言葉だったことを再認識しました。
知っている!だけじゃなくてやっぱりどれだけ使えるかが大事なんだと感じました。

2.ネガティブな言葉の影響

自分が受けたネガティブな言葉は覚えている

まずはネガティブな言葉の影響のワークをしました。
これは思い出すときにその時の感情も思い出すので少し悲しい気持ちになりました。
驚いたのが自分が受けたネガティブな言葉は、すごく昔のことでも覚えているのに、自分が与えたネガティブな言葉はあまりハッキリ覚えていないという事です。

刃物にもなる「言葉」

無意識に使う言葉は怖いなと思いました。
このワークをした事でネガティブな何気ない言葉で自分が作られて今の人生がある事や、自分が使う言葉1つで自分にも、そして、相手にも刃物のようになる時がある事を本当に体感しました。

3.ポジティブな言葉の影響

自分が受けたポジティブな言葉を思い出せない。。。

逆にポジティブな言葉のワークをした時には、きっとたくさんあるはずなのに意外と思い浮かばず、ネガティブな事を思い出すよりはスムーズにできませんでした。
やってみて感じたのは自分の存在を認めてくれる。必要としてくれることが嬉しいんだなということでした。

褒め言葉を受け入れる

以前は褒められても「そんなことありません」と否定しがちでした。自分を認めていないというか、その褒め言葉を受け入れられない自分がいたのだと思います。
でもポジティブな言葉は使う人も受け取った人も良い影響しかないことを体感したので、これからはポジティブな言葉は自分のためにできるだけ素直に受け取りたいと思いました。

自分を褒める

次は自分を褒めることをしました。
考えてもなかなか書き出せなくて苦戦しました。
一緒に受講していた方もはじめは書けなかったと言っていて、その中で普段どれだけ自分のことを褒める言葉を自分にかけていないかに気づけたと言っておられて、私もその通りだなと感じました。
人に対しては尊重したり、優しくできたり大事に思ったりできるのに自分に対しては全然できてないことが実感できるワークでした。

4.意識を持って美しい言葉を使う

今回のワークをしてみて自分が思ってる以上に言葉に影響されて今がある事を実感しました。
ネガティブな言葉のパワーは驚くほど強力で根深いことも体感しましたし、ポジティブな言葉は自分や周りの人にいい影響を与えていることも体感しました。
ワークの中でポジティブな言葉や自分を褒める言葉が出にくかったのは人から与えてもらったいい言葉を素直に受け取っていないからかな?ということもわかった気がしました。
普段の何気なく使う言葉で今までの人生に影響があったし、これからも影響し続けるものだと思うので、意識を持って美しい言葉を使ってさらに周りの環境や人間関係を良くしていきたいと感じました。

5.子どもと一緒に美しい言葉を使う

私の子どもは最近話すのが上手になってきて、私が使う言葉を使うことが増えてちょっとドキドキする場面があります。
今回言葉の持つ力を体感したので、これから私も子どもも美しい言葉を自然に使いこなせるように、普段から意識して美しい言葉を使い続けられるようになりたいと思います。

6.SNSで情報を発信しています!

・エタンセル公式LINE

エタンセル公式LINE「Muse Life Community」では、もっと自分らしく美しく輝くための情報を発信しています。
友達追加していただくと、エタンセルの最新メソッドをいち早くチェックすることができます。

・インスタグラム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?