週の振り返り 〜2024.4.22週〜

女神です。

すっかりと春の陽気となりました。

GW周辺から、本格的な決算シーズンが始まります。

【セルインメイ】という格言がありますが、決算を気をつけなさいということなのかもしれません。

少し前に体調崩していたのですが、それは回復しました。

しかし、首のリンパ節が腫れてると想い、近所のクリニックに行ったところ、体調崩すときとリンパの腫れは時間的なズレがあったりする、と聞きました。

つまり、体調悪化→リンパ節腫れ、という順番だということですね。

問題無ければ、そのまま完治するようです。

週の振り返りをしましょう。

……………………

為替の週足チャートを観てください。



【円の崩壊】が始まってしまいました。

これから来るであろうバブル相場の最終局面でも、【今よりも円安】となっていると確率は高いと想います。

但し、株式と違い、バブル相場の中では、【今よりも円高になることは当然起きる】と考えています。

去年、一昨年と、【実りの秋が円安の天井】となっています。

今年はどうなるでしょうか?

投資家心理や米国金利政策を考えると、夏頃か秋頃のいずれかが天井になる予感がしました。

春や冬が天井になる確率は低そうだなというイメージです。

為替の難易度は元々高く、バブル相場で狙うべき本命は株式となります。

短期的にも為替介入がいつ入るか視えませんので、株式を買うときの参考にする程度で良いでしょう。

……………………

日経平均の日足チャートを観てください。

ここから先は

1,455字 / 15画像
この記事のみ ¥ 1,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?