見出し画像

☆本日7/1開業☆ センタラグランドホテル大阪

ついつい情熱を注いでしまう、新規オープンホテルの情報収集。今日もまたひとつホテルが開業するので祝賀記事を✨

センタラグランドホテル大阪(2023年開業)

タイのセンタラが日本初上陸✨ タイに行ったことがある人ならお馴染みの Big C をはじめとしたデパートやショッピングセンターを運営しているセントラルグループからスピンオフしたセンタラホテルズ。残念ながら閉館になってしまったバンコクの伊勢丹が入居していたのもセントラルグループのショッピングモール。

傘下には6つのブランドがあって、今回オープンする ”グランド" がついているセンタラはハイエンドホテルの位置づけ。

客室タイプはたくさんあるけど、まずはみっつのフロアタイプ、スタンダードプレミアムクラブフロアを選ぶところから。各フロアにはそれぞれ、27平米のスーペリア・30平米のデラックス・40平米のファミリー・同じく40平米のコーナールームが(あとスイートルームも)。

あくまで私が検索した日程でのレートにはなるけど、参考までに恒例のお値段比較も記録しておきます。階層を気にしないならスタンダードフロアで、スーペリアが2.2万円の日にコーナールーム(スーペリアコーナー)が2.4万円。この程度の差ならコーナーを選びたいところだけど、もうひとつ迷うのが26階以上に位置するクラブフロア。

クラブフロアになると、スーペリアが3.7万円でコーナー(コーナークラブ)が4.7万円と差額も大きく。32階がクラブラウンジ The Club になっていて眺望もいいから、部屋にいる時間は短くなると見越して27平米で手を打つか・・。ちなみに、クラブフロアはターンダウンサービスがあったり、アメニティが PANPURI になったり。個人的には HARNN が嬉しかったけど(THANN でもいい)。

眺望や家具に差はあれど、基本的には全ての客室が同じような内装デザイン。ベッドボードは能舞台をイメージしたという松のアートで、コンテンポラリーな松の解釈に ”はらぺこあおむし” を連想しちゃう。他国のデザイナーさんが日本を解釈して表現に落とし込むものを見るのは感性が磨かれる気がしてとても楽しい。

嬉しいのが充実のレストランで、なんと8店舗も!さすが商業施設はまかせてのセントラルグループ。レストランを見ていると、バンコクのデパートを彷彿とさせて懐かしい気持ちに。規模こそ大きくないけれどタイといえば外せないルーフトップバーもあって、国内でタイ旅行の気分が味わえそう✨

泊まりに行く計画をしているので、素敵な食体験などがあればまた記事にしようと思います🤗 


・トップの写真は公式サイトのものを利用しています



新たな視点がもてたり、世界が広がったり、楽しい気持ちになりますように・・✨