見出し画像

【国土交通省共創プロジェクト採択】北海道厚真町で「まちづくり as a Service」としてテクノロジーで長屋家族をつくるミーツ株式会社が国土交通省「共創・MaaS実証プロジェクト」に採択されました

北海道厚真町で「まちづくり as a Service」を掲げ、テクノロジーで長屋家族のような共助のあり方を推進。モビリティからコミュニティ、そしてまちづくり、共助へ。

ミーツ株式会社(本社:北海道厚真町、代表取締役社長:成田智哉)は、国土交通省が推進する「共創・MaaS実証プロジェクト」において、「モビリティ人材育成事業」について令和6年度の事業に採択されました。これは、地域の多様な関係者と共に地域のまちづくりの維持・活性化に取り組む重要なプロジェクトです。モビリティからコミュニティ、まちづくり、共助へ。詳細については、以下のリンクをご参照ください。

https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000361.html

プロジェクトの背景と目標

地域での暮らしは、交通や教育、医療や介護と切れ目はないかもしれません。
今回の採択を受け、日本の各地域で少子化高齢化過疎化が進む中で、ミーツ株式会社は人口4300人の北海道厚真町にて、地域のまちづくりの未来を共に創るべく、地域の皆様と一緒に新しいまちづくりのありかたを模索して実現を目指して共に歩んでまいります。このプロジェクトでは、地域住民、自治体、企業など多様な関係者が協力し、MaaS(Mobility as a Service)ならぬ「まちづくり as a Service」として、住民自治・地域の共助のあり方の維持・活性化を図ります。また、厚真町でモデルを作ることができたのちに、各地域への展開をはかって、北海道はじめ各地域の過疎地域の困りごと解決に貢献していきたいと考えております。

新たな仲間に樫村美輝が参画

ミーツ株式会社に新たな仲間が加わりました。さらに地域の未来のためにチャレンジしていきます。

樫村美輝(かしむら みき)
1992年生まれ。東京都出身。大学卒業後、総務省に入省。6年間勤務後、北海道帯広市の地方創生を掲げる会社に転職。そして手触り感を求めて、ミーツ株式会社に参画。

さらなる仲間募集のお知らせ

ミーツ株式会社では共に地域の未来を創る仲間を募集しております。私たちのビジョンに共感し、新しいチャレンジに意欲的な方々をお待ちしております。現場で事業推進できる仲間をはじめ、様々なパターンがあると考えておりますので、募集要項や応募方法の詳細については、下記の連絡先までご連絡ください。
お話だけでも良いのでお気軽にご連絡いただければと思います。

アドレス:narita@meets-atsuma.com
ホームページ:https://meets-atsuma.com/

過去のリリース:

ミーツ株式会社について

ミーツ株式会社は、「まちづくり as a  Servise」を掲げ、テクノロジーで長屋家族のような共助の関係を作り、各地域の持続性を保ちながらも新たな価値創造をしていき、人々の生活をより豊かにすることを使命としています。これからも地域の皆様と共に、持続可能なまちづくりに努めてまいります。皆様のご支援とご協力を心よりお願い申し上げます