見出し画像

エゴのジャッジのもったいなさ


こんにちは、ひみです。


今日は、万人にとって大きな飛躍のヒントとなる話なんですが、
そう言われてもおそらく多くの人がスルーしちゃうんだろうなっていう逆説的な含みのある有料記事です。

……と言うのも、今まで生きてきた世界って言ってみれば、本来全体を俯瞰して見ることが“不可能な”エゴセルフに、プロジェクトの指揮を執らせようとしてきた配置ミスの世界なんです。

カーナビハイヤーセルフからは、『この先故障車あり、渋滞中』って観えているため現場(顕在意識)の私たちに必死に伝えようとしてくれているのに、エゴはそれを無視して過去のデータをかき集めて、
「この曜日、この時間ならこっちから」って、渋滞路線に突っ込んでしまう。
そして待ち受けているのが、うまくいかなかった失敗体験と募るイライラ感。

そういった思考のループをわかっていても、それでもエゴが失敗路線を選んでしまうのは、ハイヤーセルフに明け渡すという練習を今まで全くしてこなかったから。

なのでここ(↑)まで言われてもなお、まぁ読まなくてもいいやって見事にスルーできるのがエゴ。
皮肉すぎて笑っちゃうよね。


今回の記事は、私のハイヤーセルフ経由でとある方に許可をいただいて書いています。
色々な仕掛け上、最小限の紹介止まりですが、
お読みいただけるとその本質的な意図までもお分かりになると思います。

私は神社に行く時は個人的な感覚として、例外もありますが、基本は賽銭箱ごとに300円納めさせていただいています。
今回の記事には、そんな、お賽銭やおみくじのような気楽な遊び感覚で、尚且つハイヤーセルフに明け渡す練習としてもしっかりと向き合っていただきたく、敢えて少額での有料と設定させていただきました。
(有料にした理由は他にもきちんとあります。後述しています。)

今後何千年も、変わらずエゴをプロジェクトリーダーのままにしていたい方は、どうぞ今までの古い世界にお引き取りくださいね。


……これだけだとあまりにノーヒントすぎるのでちょっとだけ。

記事を購入するということは、金額にかかわらず行動が伴います。
その行動を起こすためには、少なからず『エゴセルフ』と『ハイヤーセルフ』のせめぎ合いが発生します。
まして何を書いてあるのかわからないとなると、人はエゴ的に防御を優位にしようとして、行動まで移せません。
けれどももし、たった一度の行動する勇気によって、その後にいる世界まで変わるとしたら?

今この瞬間あなたに問われているのは、あなたのハイヤーセルフからの“自己信頼”だと感じてみてください。


(みんなのフォトギャラリーよりお借りしました。
ハイヤーセルフにセンタリングすれば正しく脱出できるのに、エゴ主導で難解パズルを解こうとしても無理があります。更なる混乱を生むだけです。
素敵な写真をありがとうございました。)



ここから先は

6,105字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?