マガジンのカバー画像

メダップメンバーの投稿

21
メンバーが投稿した記事のまとめです
運営しているクリエイター

記事一覧

自身の原体験から、複雑性の高い医療の課題解決に挑む - Inside Sales 久保田 雄真

こんにちは!メダップnote編集部です。 今回は、メダップで唯一インサイドセールスを担当する…

「信頼とギバーのスタンス」スタートアップのマネージャーが大事にしていること

こんにちは、メダップの西海です。 「大病院 × Vertical SaaS」のスタートアップでインサイ…

なぜメダップは、明日の医療をよくするために、病院の経営課題を解決するのか?

メダップの藤原です。執行役員 兼 Sales Managerとして、明日の医療を良くするために、病院の…

病院の経営企画室から、メダップに転職したわけ - CS 小幡 翔太

こんにちは!メダップnote編集部です。 今回は、病院の経営企画室から、メダップのカスタマー…

メダップが大事にしているものと働く環境の話

ちゃんと紹介できていなかった働く環境こんにちは!メダップのコーポレートチームです。 私た…

病院勤務のバックグラウンドを活かし、医療業界に挑む-CS(カスタマーサクセス)マネー…

こんにちは。メダップ広報です。 本日は、メダップのCS(カスタマーサクセス)にマネージャーと…

プロダクトへの情熱で、医療課題の解決に挑む-PdM(プロダクトマネージャー)グスマン

メダップ(株)は「経営から、病院をかえる。病院から、医療をかえる。」というビジョンのもと、病院向けのSaaSを開発・展開しています。 今回は、メダップ初のPdM(プロダクトマネージャー)であるグスマンさんに話を伺いました。 プログラミングや、ウェブディレクターとしての経験を積んだグスマンさんがプロダクトマネージャーになった経緯やメダップに入社を決めた理由、入社後のギャップ等を紹介していきます。 入社までの経緯-簡単にこれまでのご経歴を教えてください。 2016.04~

育児との両立を諦めなかった結果、未経験から医療系SaaSのCSに挑戦-CS(カスタマーサク…

メダップ(株)は「経営から、病院をかえる。病院から、医療をかえる。」というビジョンのもと、…

本質的な課題解決に真摯に向き合う営業のプロフェッショナルを目指して -Sales奥村

こんにちは。メダップ広報です。 本日は、メダップのセールスに4月に入社された奥村さんに、入…

医療を取り巻く人々へのインパクトを求めてバーティカルSaaSの世界へ。 ‐Inside Sal…

今回は、医療業界への想いを人一倍強く持ち、2022年3月にジョインした西海にフォーカスしてみ…

医師働き方改革から深掘る医療の課題

医療以上に課題にあふれた業界は存在するのでしょうか? 「DXで、病院を最先端の業界にする」…

バックオフィスからみるメダップの魅力

“病院経営の非効率“をデータドリブンで解決する「MedUp」は、2021年8月31日にシリーズAで6億…

プロダクト開発だけじゃない!課題解決が面白いメダップ

“病院経営の非効率“をデータドリブンで解決する「MedUp」は、2021年8月31日にシリーズAで6億…

会計事務所から病院経営をDXするスタートアップへ!

 はじめまして、こんにちは!メダップ株式会社カスタマーサクセス部の黒川です。  シリーズAの調達と、(非常に個人的ですが)2月にメダップにjoinしてちょうど半年ということで振り返り兼入社エントリとして初のnoteを書いてみます。会計事務所からスタートアップへという少し珍しい(?)ちょっとありきたり(?)な経歴の人間のスタートアップでの半年の振り返り、読んでいただけると嬉しいです! これまで 自分は新卒で会計事務所に入社(入所?)しました。会計事務所といっても大きいところで