見出し画像

元看護師 メディカルイラストレーター座談会(第2話/全3話)

メディックメディア メディカルイラストレーターグループ(MIG)
公式キャラクターのミグです!

▼前回の記事はこちら。

みんな元々ユーザーだった!

エイリアン かっぱさんは看護師としてお仕事をする中で、どれくらいの時期に転職しようかなと思ったんですか?

かっぱ 僕は働き始めて1年近く経った頃ですね。元々絵を描くのが好きだったっていうのもあって、医療の知識とイラストを生かせるような仕事があればやってみたいな、って前々から思っていたんです。それでたまたまインターネットでメディックメディアの求人を見かけたので、応募してみたという感じですね。メディックメディアのことは、学生時代から『RB』や『クエスチョン・バンク(※4)』を使って知っていたので。自分もユーザーだったし、楽しそうだなと思って受けました。

※4 クエスチョン・バンク:『クエスチョン・バンク 看護師国家試験問題解説』。『RB』と連動した過去問題集。略称は『QB』。

エイリアン 私もそうですけど、みんな学生時代からメディックメディアのことを知っていましたよね。

こけし 『RB』は、学年の3分の1くらいは使っていました。使い込むタイプの本なので、卒業しても捨てないんですよね。ずっと手元に置いてる感じだったんで、「そういえばこの本、『RB』ってどこの出版社なんだろう?」っていうのを、看護師を辞めてから見たかな。

かっぱ 僕の大学では、4年生の冬に国家試験対策があって、外部の講師が来て講義をするんですけど、そのとき指定のテキストが『RB』と『QB』だったので、それで知っていました。

エイリアン メディックメディアの本を指定してくれた講師の先生がいたんですね(笑)。転職を考えたきっかけは何かあったんですか?

かっぱ そうですね、看護師はやりがいはあるんですけど…、すごい重労働なんですよね。僕の病棟には歩けない患者さんも多かったので、体を支えたりとか、ベッドからストレッチャーに移動したりとか、入浴介助とかのケアが多かったので。一日中やっているうちに自分の体にガタが来てしまって、これはちょっと続けるのは大変だなと思って、転職を考えるようになりました。

エイリアン 実習での看護ケアと、毎日勤務するのとではまた違いますもんね…。

運命の年賀状

エイリアン 私はそもそも、大学3年生のときからメディックメディアの看護系編集部でアルバイトしていました。新卒で看護師になりましたが、1年目の7月にもう…、心身ともに疲れ切ってしまって、もう看護師は続けられない、でもこの先何を仕事にしていこうかなって考えたんです。やっぱり学生時代から絵を描くのが好きだったので、絵の方でもう一回やり直してみようと考えていた冬に、ちょうどアルバイト時代の担当社員から年賀状が届いて、「メディックメディアだ!」と懐かしくなりました。それで、「あの会社で本作りしたいな」っていうのを思ったんですよね。
でも私は当時まだDTPの知識が全然なかったので、一回学校に入ろうと考えました。看護師を辞めて、平日・日勤だけの職場に転職して、土日に美術系大学のスクーリングでIllustratorとPhotoshopの勉強をしました。InDesignは触ったことがなかったです。

▼関連記事

こけし かっぱさんは病院を退職してメディックに入るまでの間に、何かやってたんですか?

かっぱ 僕は特に絵の勉強とか、学校行ったりとかもしていないです。本当に昔から趣味で描いてるっていう感じです。DTPは全然やってなくて、メディックメディアに来てから覚えましたね。入社後の2日間の外部研修でInDesignとIllustratorを学びました。それまではPhotoshopしか触ったことがなかったです。趣味でイラストを描く時はPhotoshopを使っていたので。

こけし ひと昔前は、絵を描くといえばPhotoshop! という時代がありましたよね。かっぱさんは趣味のイラストもデジタルが基本だったんですか?

かっぱ 僕はもう長らくデジタルでした。Photoshopはメディックメディアに入る10年ぐらい前から使っていたと思います。「Photoshop 5.0(※5) 」の時代から使ってるんですよ。

※5  Photoshop 5.0:1998年にAdobeが発表した画像編集用ソフト。当時はCD-ROM版だった。なお、2024年5月現在の最新バージョンはPhotoshop 25.4。

エイリアン 5.0! 初めて聞きました。CSよりも前の時代ですよね。こけしさんは同僚の似顔絵を描いていたということでしたが、それまでに絵の勉強をしたり、趣味で描かれていたりはしたんですか?

こけし 全然ありません(笑)。絵が上手ではなくて。だから、イラストを仕事にできるということは考えていなかったんです。メディックメディアを受けようと思ったのも、イラストを描きたいというよりは編集とか本作りの方をやりたくて。イラストにしても臓器とか、そういう方がメインだと思ってたんですよ。入社前にメディックメディアがテレビで特集されて、当時のメディカルイラストレーター(MI)が出演していたのを見たことがあったんですが、それも臓器のイラストを描いているシーンだったので、入社してからこんなに人物キャラクターを描くと思っていなくて…。今も人物が苦手です。今からでも勉強しに行ったほうがいいかなと…。

エイリアン いやいや、こけしさんの人物イラストは親しみやすくて素敵ですよ! でも、絵の勉強しないとな、は私もずっと思っています。

今回はここまで!
次回は、看護師としての経験がMIの業務に活きている場面についての語り合いをお届けします。

▼続きの記事はこちら。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

転職体験記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?