マガジンのカバー画像

時事問題

15
運営しているクリエイター

記事一覧

「こんなふうに生きていけたなら」だ?貴様この野郎・・・『PERFECT DAYS』感想

「こんなふうに生きていけたなら」だ?貴様この野郎・・・『PERFECT DAYS』感想

 
 ※本記事は以下に、映画『PERFECT DAYS』(ヴィム・ヴェンダース,2023年)についてのネタバレがあります。感想は否定的意見を大いに含む個人の見解です。あらかじめご了承ください。

✱ ✱ ✱

 監督にヴィム・ヴェンダースを、主演に役所広司(以下敬称略)を迎えた日独合作の映画『PERFECT DAYS』は、カンヌ国際映画祭で最優秀男優賞を獲得し、高い評価と注目を集めている。つい先

もっとみる

左リはお利口さんをやめて、ボケよう

ここ二十年ほど、日本でいわゆる左翼、リベラル(左リ)に人気がない原因の一つは、「清廉潔白、完璧な人物でなければならない」という「呪い」に囚われているからだと思う。
左リにはとても真面目な方が多く、貧困問題にも真剣に取り組む方が多いから好感は持つものの、「人間臭さがない」のが弱点。

ああであらねばならぬ、こうあるべきである、という「ねば」論、「べき」論が飛び交いがちなのも窮屈。「ねば」「べき」で縛

もっとみる

「いじり」は笑いを提供しているのではない、嗤いで人々を支配したいだけだ

ビートたけしに始まり、ダウンタウンが引き継いだ「いじり」という手法は、集団を「嗤(わら)い」で支配できるということを子どもたちに示してしまった面があるように思う。
頭の回転がよく、言葉巧みな強者は、特定の人間を「いじられキャラ」に仕立てることで嗤いを生む。この場合、

いじられキャラと目された人間は、他のポジションを要望する自由を奪われる。もし拒否すれば、「笑いがわかってない」「せっかくお前が主人

もっとみる
健康志向の新しい楽しみ方!薬酒Barの世界に足を踏み入れてみよう!

健康志向の新しい楽しみ方!薬酒Barの世界に足を踏み入れてみよう!

こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。
私は、生きるために食べるのではなく、食べるために生きていると言っても過言ではありません。自然や健康にも興味があり、今回はそのような私が、薬酒を提供する「薬酒バー」に注目してみたいと思います。

薬酒とは、漢方の一種で、自然の生薬などをアルコールで抽出したものです。薬酒には、体調を整える効果が期待できるものが多く、疲れた身体を癒すために利用されることが

もっとみる
コロワクの治験ではプラセボが生理的食塩水ではなかった!

コロワクの治験ではプラセボが生理的食塩水ではなかった!

FDAが認可している子ども用ワクチンのほぼすべての臨床試験で、プラセボとして生理食塩水でなく、ワクチンの保存剤成分等有害物質を使ってきた。FDAはプラセボの成分を非開示にしてきたのを、@AaronSiriSG弁護士が情報公開請求して判明。

そこで、今回のお注射の治験についても考えてみました。
2022年9月の論文

https://www.sciencedirect.com/science/ar

もっとみる

ワクチン未接種の人たちへ

未接種のみなさん、お疲れ様でした。
みなさんは、打たなかった。これって本当にすごいことですよ。プレッシャー、半端じゃなかったでしょう?
パートナーから「打て」って言われたり、親から言われたり、子供から、友達から、会社の同僚から、医者から、、、
それはもう、ものすごい圧だったと思うんです。でもあなたはその圧に持ちこたえた。
信じられないことですよ。心底賞賛します。

ワクチン非接種を貫いた。ただその

もっとみる
厚労省が公式データ修正→「ワクチン有効」は嘘でした…の衝撃。

厚労省が公式データ修正→「ワクチン有効」は嘘でした…の衝撃。

こんにちは、医師&医療経済ジャーナリストの森田です。

今回は衝撃のレポートをお伝えいたします。

タイトル通り、

厚労省が公式データ修正→「ワクチン有効」は嘘でした

という内容です。

まずは手っ取り早く、キモのグラフからご紹介します。

データ修正前はこのように、きれいにワクチン接種による感染予防効果が確認出来ていました。

ワクチンを打てば打つほど、感染者は減っていますね。

これを見れ

もっとみる

他人の国の戦争を あおって 武器を売って儲けようとする者を許すな 。

 両者が 激しく消耗した後に パイプラインで 送っている資源を 狙うものを 許すな 。

 報道の 真偽を 確かめることは できない 。

 一つのことに いろんな角度からの 見方が あり

 できるだけ 角度の違うものを 自分の頭の中で 合成して

 「事実」を類推することが できるだけだ 。

 ゆえに 「事実」は 一人一人の 頭の中のプロセスを 経てきたものなので

 人の数だけ 「事実」が

もっとみる

ウクライナ侵攻を 命じた プーチン大統領は どんな しゃべり方を するのか?

「オリバー・ストーンの プーチン インタビュー(Oliver Stone’s The Putin Interviews)」(2017年)という 全4部作 (1時間×4) の ドキュメンタリー作品の

第三部 、3:00 ~ 28:00 の 25分間に 、

2014年 2月 の ウクライナの政変と それに続く 「クリミア併合」、ウクライナ南東部の ほぼ内戦状態となった ドンバス地方に関する しゃ

もっとみる
ウクライナ戦争の背景(ポーランド記事和訳)

ウクライナ戦争の背景(ポーランド記事和訳)

※この文章はトマシュ・ピェハル(ポーランド国放送ドキュメンタリー局編集長、東欧、特にウクライナ専門のジャーナリスト)がポーランド人向けに今回のウクライナ戦争の背景を説明するためFacebookに投稿したものの和訳です。意訳、説明の補足を含みます。
翻訳:Marcin Tatarczuk (マルチン タタルチュック)
日本語校正:岡田真輝

トマシュ・ピェハル 東方の荒書き (Tomasz Piec

もっとみる
昔のNHK海外ニュース 一枚目。二枚目もあります!

昔のNHK海外ニュース 一枚目。二枚目もあります!

すごい。昔のテレビのニュースの録画を大量に大量に持ってる人がいた。

お借りしました。

4/24追記。日付をいれました。録画した人がさいしょにYOUTUBEにアップロードした日です。実際の放映日は1~5日くらい前だそうです。

2014・08・07

2017・02・05

2014・08・18

2017・08・26

2014・06・19

2014・01・19

緊急シンポジウム「コロナワクチンを考える」に行ってきました~

緊急シンポジウム「コロナワクチンを考える」に行ってきました~

新型コロナに関しては、皆さんが沢山投稿してくださっているので、あまり頑張って調べていません。

ただ今回、「科学的に考えてみる」さんに教えていただいた、このシンポジウムに行ってきました~。

今回の会場は「グランキューブ大阪」。大阪市の新型コロナワクチン大規模接種会場です。

大規模接種が先日終了したので、今回この会場を押さえられた、とのこと。因果を感じます。

中はすごい盛り上がりでしたよ。ワク

もっとみる
繰り返し見たくなる動画①宮沢孝幸先生

繰り返し見たくなる動画①宮沢孝幸先生

繰り返し見たくなる動画です。
ニコニコ動画を登録されていない方にも情報が届くように一部書き起こししました。(出来れば動画の方👇を見てほしいです)

2021年7月11日開催
「コロナ禍と巨悪マスコミ」第99回ゴー宣道場1/2
(この動画は、YouTubeでは配信後わずか4日で削除されました)

この動画の中の宮沢孝幸先生(京都大学ウイルス・再生医科学研究所准教授)からの発言内容が貴重だと思います

もっとみる

目玉焼き(同心円)モデル

同居人からの依頼で人語であげます。

目玉焼きモデルの説明をします。2021年1月発売の実験医学の増刊(Vol.39 No.2「パンデミック時代の感染症研究」(2021年1月20日発行))に書いたことの一部です(少しだけ表現を変えています)。

昨年12月に書きましたので内容が古くなっているかも知れませんが、その時の考えということで公開します。目玉焼きモデルは実際は11月22日に考えつき、その日に

もっとみる