見出し画像

ダイエット→薬浴のメダカは元の水槽に戻りました

こんにちは、メダカ飼育担当のメダたんです。
ダイエット開始の翌日に水カビのため薬浴開始となったメダカは、すぐに水カビも取れ、先日、元のガラス水槽に戻りました。(前回の記事です↓)

絶食をやめて少しずつエサをあげ始め、早く元の水槽に戻れるようにほぼ真水に戻し、この記事の翌日に元の水槽に戻しました。薬浴開始からずっと元気がなかったので、ちゃんと馴染むか心配でしたが、元の水槽に戻るとすぐに元気に泳ぎ始めました。単に食料がほとんどない治療用の容器では、元気が出なかっただけみたい。
そして、少し太いのマシになったかな?と思っていたのですが、今日、久々に比較のために横見の写真を撮ってみたら、全然変わってなく見える…

ダイエット開始前
本日

またダイエットのために幼魚水槽に入れる?とも思いましたが、以前と違って、追いかけられても他のメダカも頑張って水面でエサを食べ続けているので、このガラス水槽で共存できそう。しばらくはこのままとします。

トップの写真は、今日撮った写真の1枚で、タイトルをつけるなら逆さメダカですね。他にも、今日撮った写真を載せます。今日は雨降りで、窓辺にあるガラス水槽の写真はいつもより暗く写ってしまっています。そして、水槽の壁面がちょっと汚れてきている😳

他のメダカも一緒に写っている写真。なぜか上の比較写真とこの写真だけ、エラの赤色がくっきり。
3匹のうち、2匹の姿が水面に映ってる
下のメダカさんのお腹も、なかなかですね。この下のメダカの姿も、水面に映っている。
ほぼ真正面から写っているメダカ、かわいい
スマホをかざすとエサの時間と思って他のメダカを追いかけ始めるせいか、どれだけ頑張っても上から撮るとピントが合わない元ダイエットメダカさん。

最後に。
紅茶ポットのメダカは、2月22日の朝、お亡くなりになっていました。(この記事↓のメダカです)

横になったりひっくり返っている事が多くなり、底に落ちたエサもだんだん上手に食べられなくなり、さらに尻ビレが白く濁ったので塩浴開始 & 大きな容器にお引っ越ししたのですが、ついにお亡くなりになってしまいました。この子も庭の一角にあるメダカ墓に入りました。
飼育担当の姿を見つけて、エサ〜?!と水底から飛び上がってくる姿をもう見れないのは寂しいです。

2月19日の写真。この頃は横になる時間が多かったです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?