見出し画像

【読書】ラテン語さん(著)『世界はラテン語でできている』という本を読み始める。

ラテン語さん(著)『世界はラテン語でできている』という本を読み始めています。
この本は先日、「丸善 日本橋店」さんで購入しました。
なぜ、この本を購入したのかというと、ただ単にタイトルに惹かれたからです。

私は、日本語しか話すことができません。
しかも大阪弁だけです。
私は、大阪で生まれて大阪で育ちました。
そして10年前から転勤で、横浜市内に住んでいます。
10間年、横浜で暮らしていますが、いまだに大阪弁しか喋れません。

そんな私が、東京の日本橋という都会のど真ん中の巨大な本屋さんで見つけたのが、この『世界はラテン語でできている』という本です。

本のタイトルを見た瞬間、『世界はラテン語でできている』って、どういうことやねん?と思いました。
しかも著者の名前が「ラテン語さん」ってそのままやんか!

著者略歴を読んでみると、ラテン語さんは「栃木県生まれのラテン語研究者」となっています。
やっぱりそのままです。
ラテン語さんは、2016年からXでラテン語の魅力を毎日配信しているとのことで、拝見させていただきました。

面白そうなので、即フォロー。
そしてなんと?noteにも投稿されていました。

そもそも私は、ラテン語のことをあまりよく知りません。
ローマ帝国で使われていた言葉でしたっけ?
世界には様々な言語がありますが、ラテン語というと何か特別なイメージを感じます。

分からないことがあれば、何でもGoogleで検索できます。
しかし、そこを敢えて何万という文字を使って書かれている文章を、紙の本で読むという、とても非効率な方法で学んでいきたいと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?