【医学部受験】全国1位が教える物理勉強法

どうも、現役医学生のはるとです。
今日は、共通テスト全国1位、医学部首席合格の僕が行っていた物理の勉強法を紹介します。

物理勉強法

  1. 定義を覚える

  2. 原理を覚える

  3. 法則を覚える

  4. 問題に取り組む

僕が行っていた勉強法をまとめると、上のようになります。
次に各ステップについて詳しく紹介します。

1. 定義を覚える

物理には、物理特有の言葉が多く出てきます。例えば、「仕事」、「位置エネルギー」などですね。これらの言葉の定義を正しく理解して覚えることがとても大事です。定義を理解して初めて、実際に物理量を正しく計算することができます。

2. 原理を覚える

物理のスタート地点に当たるのが「原理」です。「原理」とはより厳密には「物理学において正しいと考えられている仮定」のことで、数学における公理のようなものです。大学受験に出てくる物理の原理は、とても少ないので、まずはそれらがどういうものなのか理解して覚えましょう。

3. 法則を覚える

原理を覚えたら、そこから法則を導いてみましょう。一から法則を導くのは大変なので、法則の導出が書いてある参考書を読むのがおすすめです。法則の導出が書いてある、おすすめの参考書については、またの機会に紹介できればと思います。

4. 問題に取り組む

法則を覚えたら、問題に取り組みましょう。問題を解く際は、どの法則を用いたらうまくいくかを、まず考えましょう。また、問題文に与えられてないけど必要な変数を自分でおくことが大事です。答えの物理量の次元が正しいかを検算することも忘れずに!おすすめの問題集については、またの機会に紹介できればと思います。

以上が僕が行っていた物理の勉強法になります。受験生の皆様の参考になれば幸いです。
また、物理勉強法についてのご質問、医学部受験に関する一般的なご質問は公式LINEでお答えしていますので、お気軽にご連絡ください!


この記事が参加している募集

物理がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?