見出し画像

デレステとの距離

 今回はアイドルマスター・シンデレラガールズ・スターライトステージ(デレステ)のお話。
 苦手な方は回れ右で。


 デレステのイベントが後半戦を迎えた。

 今回のデレステのイベントも順調に走っている。
 現在の状況は次の通り。

画像1

 今回もイベントptランキング4桁(累計イベントpt50000)を目指して走る予定である。
 予定としては通常曲を70回放置編成でライブし、イベント曲を4倍速で17回ライブするくらいか。
 残り2日で延べプレイ回数が約90回ならば、まあプレイできなくはないだろう。


 ところで、少し前のことになるが、私の知人から「私はデレステガチ勢ですね」と言われた。
 昨日も似たようなことを言われた。

 言われた時はあまりピンとこなかったが、最近は納得するようになった。
 というのも、「自分のことをどう評価しているか」よりも「自分が何をしたのか」を見た場合、確かに、私はそれなりのことをしているからである。

 確かに、ハイスコアから私を見た場合、私は大した実績はない。
 イベントで銅トロフィーを取るのが精いっぱいだし、銅トロフィーさえ取れないこともある。
 また、ライブグルーブイベントでは今月でこそイベントptランキングで4桁を取ったが、大概20000番以内である。

 しかし、アタポンイベント・ライブパレードイベントから見ると、それなりのことをしている。
 例えば、直近12回のアタポンイベント(「アンデッドダンスロック」から「空想探査計画」)まででイベントptランキングで2000番以内に入ったのは5回である。
 また、最近のライブパレードでは直近3回において累計観客動員数200万人以上と全公演目標クリアを達成している。

 この点、私は「上に〇〇人いるんだから、全然ガチじゃないでしょう」みたいな感じのことを思っていた。
 確かに、例えば、イベントptランキングで4桁(10000番以内)という場合、上に約10000人がいることになる。
 10000人というと東大の1学年である約3000よりも上である。
 そう考えると、10000人という数値は大きい数値に見える。
 それが私が「大したことがない」と考える根拠であった。

 しかし、デレステのアクティブプレイヤー(ユーザー)を約200000人と推定(これはデレステイベントの参加者数から大雑把に推定、デレステイベントの参加者数についてはデレステウィキのコメント欄に貼られた数値を利用)した場合、上位10000人というのは偏差値65に相当する。
 偏差値65を大したことがないというのは横暴であろう。

 そう考えれば、私は結構ガチ勢なのだなあ、と納得できた。
 私の主観よりも周りの意見の方が正しかったようである。


 しかし、これからどうしよう。
 そろそろデレステを始めて2年。
 別に、デレステに飽きているわけではないので、デレステをやめるつもりはない。
 ただ、デレステに疲れを感じることはある。
 まあ、やりたいだけ続けてやめたくなったらあっさりやめればいいか。


 では、今回はこの辺で。

もし気が向いたら、サポートしていただければありがたいです。 なお、サポートしていただいた分は、麻雀研究費用に充てさせていただきます。