デレステイベント、やる気が起きず

 今回はアイドルマスター・シンデレラガールズ・スターライトステージ(デレステ)のお話。
 苦手な方は回れ右を。

 現在、デレステではいわゆるアタポンイベントが行われている。
 イベント楽曲は「シング・ザ・プロローグ」。

 そして、現在、イベントは後半戦に突入している。

 さて、今回のイベント、明日で終わりである。
 そのため、今日のうちに一気に駆け上がって、イベントptランキング10000位以内(イベラン4桁)の圏内に潜り込む必要がある。
 具体的には、放置編成(PROレベルの楽曲)で約100回ライブし、イベント曲のマスターレベルのライブを20回行う必要がある。

 しかし、一気に駆け上がるだけの元気がない
 このままだとイベラン20000位以内で終わりそうである。
 つまり、去年の2月から続いたイベラン4桁の連続記録が途絶えることになる。
 うーむ。

 さすがに連続記録を途絶えさせるのは惜しいので頑張るか。
 合計120回ライブするとしてもその大半は放置編成だし。
 というわけで、『「統計学」のマージャン戦術』の誤植チェックを行う傍ら放置編成を回すことにしよう。


 さて、閑話休題。
 先日、全体ビュー数が20万になった。
 そして、ビュー数の多い記事を見ると、デレステの記事が並んでいる。
 例えば、ビュー数トップ10の記事のなかにはデレステの記事が5つ入っている。

 4つ目と5つ目の記事は単なるデレステ日記である。
 しかし、読んでくださり非常にありがたいことである。

 あと、私のNOTEで一番いいねがついている記事は麻雀研究に関する記事ではなく、デレステでアイドルマスターになったときのことを書いた記事である。

 というわけで、このNOTEはデレステと麻雀研究の説明の二本立てになりそうである。


 ちなみに、デレステ微課金勢としての私の自己紹介は次の通り。

 私はデレステ歴は2年半になるが、それほど課金していない。
 2年半の課金総額は天井一回分の金額に届かないレベルである。
 よって、ベストメンバーを用いたスコア比較などのことはできない。

 ただ、微課金勢なりに頑張ったこと、試みたことは今後も公開していく予定である。
 例えば、次のような感じで。

 それゆえ、その点を参考にするか、または、楽しんでいただければ幸いである。

 あと、私はデレステに関するクイズを2個作っている。

 もしよかったら、こちらも挑戦していただければ幸いである。


 では、仕事とデレステに戻りたいので、今回はこの辺で。

もし気が向いたら、サポートしていただければありがたいです。 なお、サポートしていただいた分は、麻雀研究費用に充てさせていただきます。