見出し画像

デレステ、オルタネイトを試す

(2020年8月23日午後5時30分追記)
 コメントの指摘によりオルタネイトの効果について私が誤解していることが判明。
 特技の説明部分を修正。

 このNOTEではオルタネイト単体とスキルブースト単体やアンサンブル単体と比較している。
 試し方がずれていると思われる方がいるかもしれないが、それは私がオルタネイトの特技を誤解していたことによる。

 なお、調べてみたこと自体は間違いないし、スキルブースト単体・アンサンブル単体とオルタネイト単体の効果の比較にはなっている(スキルブーストやアンサンブルがなしでもオルタネイト一つでスキルブースト単体の編成と同程度のスコアを叩き出せるという結果が得られている)ので、このNOTE自体は残しておく。

(2020年9月14日午前0時00分頃追記)
 オルタネイトの特技の内容を理解したうえで、色々と試行錯誤してみた。
 その内容はこちら。

(追記終了)

0 はじめに

 今回はアイドルマスター・シンデレラガールズ・スターライトステージ(デレステ)のお話。
 苦手な方は回れ右を。

 また、今回の話は

 オルタネイトを特技に持つアイドルを使ってみました。
 そうしたら、特技強化系の特技(スキルブースト・アンサンブル)を使わない場合に比べてこれだけスコアが増えました。

というお話である。
「こうすれば、ベストスコアが取れます」という話ではない。
 そもそも、私は微課金勢であり、SSRアイドルをたくさん持っているわけではない。
 その点も注意を。

1 オルタネイトを特技に持つアイドルをスカウト

 昨日、デレステのガチャを引いたところ、SSRの川島瑞樹を引いた。

画像1

 このアイドル、センター効果はクール・プリンセスであるが、特技がオルタネイトというものらしい。

画像2

 オルタネイト?
 それはなんだ。
 説明によると、「コンボボーナスを20%ダウン」+「スコアアップ効果を特大アップして適用」とある。

 とすれば、コンボボーナスを失う代償に、「ユニット内の他のアイドルのスコアボーナスの最も高い効果」を特大アップさせたものが発動する(よって、ユニット内のアイドルにスコアボーナスのアイドルがいないと意味がない、現実には発動しないが)と考えるのが無理のない考え方のようだ。
 コンセントレーション(PERFECTの範囲が狭まる代償に大きいスコアボーナスが得られる)とかオーバーロード(ライフを失う代償にコンボ継続とスコアボーナスが得られる)のような代償型のスキルらしい。

 最初、これを見たとき、私は「このスキル、使えるの?」と思った。
 そこで、情報収集を行う。
 できれば、具体的な数値が掲載されている方がよい。

 そこで、見つけたサイトが次のサイトである。

https://kotacalog.net/%E3%83%87%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%86%E9%9B%91%E8%AB%87%E3%80%80%E6%96%B0%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%AB%E3%80%8E%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%88%E3%80%8F%E3%81%AE%E6%80%A7%E8%83%BD/

 特技の説明、検証結果は上のサイトを見てほしい。
 ただ、私はこのサイトを見て「使ってみようかな」と思った。
 特に、私はクール属性については、スキルブーストやアンサンブルなどアイドルを持っていない。
 よって、これをうまく組み込めれば、スコアアップが見込める。

 というわけで、親愛度を200まで上げて特訓する。
 さらに、特技レベルを10まで上げた
(ポテンシャルはダメージガードの瑞樹を利用していたため、結構高い)。
 これで、検証の準備が整う。

2 オルタネイトの検証

 そこで、従前の編成とオルタネイトを入れた編成のスコアを比較した。
 テストに使った曲は19年11月のアタポンイベントのイベント曲「SECRET DAYBREAK」である。

 まず、従前の私の編成のスコアをリハーサル・デモプレイで試す。
 具体的な編成とデモプレイの結果はこちら。

画像3

画像4

 私の従前の編成は次の通りである

(センター)塩見周子
・センター効果はプリンセス、特技は7高フォーカス
(2番目)新田美波
・特技は9中オーバーロード
(3番目)北条加蓮
・特技は13高ライフスパークル
(4番目)渋谷凛
・特技は12高パーフェクトサポート
(5番目)橘ありす
・特技は11高ライフ回復

 この点、4番目にパーフェクトサポート(渋谷凛)を入れるくらいならスコアボーナス・コンボボーナスを入れた方がいいかもしれない。
 しかし、「スコアボーナスのためにフォーカスとオーバーロードが、コンボボーナスのためにフォーカスとライフスパークル+ライフ回復がいる以上、判定強化にした方がフルコンボしやすいだろう」ということでパーフェクトサポートを投入していた。
 ちなみに、渋谷凛のところを鷹富士茄子(9高コーディネート)にしたところのスコアは従前よりもちょっと増えるに過ぎない(次の画像参照)。

画像5

画像6

 さて、これが従前のスコアである。
 やはり、スキルブースト・アンサンブルがないのでスコアも冴えない。

 では、ここに瑞樹(6中オルタネイト)をユニットに加える。
 入れ替えるのは判定強化の渋谷凛のところである。

画像7

 それで再びシークレットデイブレイクのデモプレイを行ってみた。
 結果は次の通りである。

画像8

 スコアが126万(従前)から132万(今回)まで上昇した。
 結構いい感じである。
 少なくても、私の中では「使えそう」という手ごたえを感じた。

3 アンサンブルとオルタネイトの比較

 ちなみに、132万というスコア、私が持っているユニゾン・アンサンブルを用いたパッション編成のベストスコアよりは低い。
 例えば、マスターレベル26のパッション曲「お散歩カメラ」において私の持っているパッション編成でデモプレイを行ったところ次のようになった。

画像9

画像10

 私の持つパッション編成は次の通りである。

(センター)佐藤心
・センター効果はユニゾン、特技は11高アンサンブル
(2番目)高森藍子
・特技は11高フォーカス
(3番目)日野茜
・特技は13高ライフ回復
(4番目)赤城みりあ
・特技は4高スコアボーナス
(5番目)喜多見柚
・特技は9高ライフスパークル

 この点、このパッション編成にはユニゾン・アンサンブルが入っているがオーバーロードは入っていない。
 にもかかわらず、スコアは137万をマークした。
 オーバーロードを投入すればもっと高いスコアになるだろう。

 この結果を考慮すると、アンサンブルがいないならオルタネイトを使うのも全然ありそうだとの感触を得た。

4 スキルブーストとオルタネイトの比較

 では、スキルブーストを用いた場合と比較したらどうなるだろうか?
 パッション編成でユニゾン・アンサンブル(佐藤心)を除き、8高スキルブースト(愛梨)を入れ、センターを高森藍子(センター特技・プリンセス)を入れた編成を組んで、「お散歩カメラ」で試してみた。
 編成と結果は次の通り。

画像11

画像12

 この場合のスコアは132万。
 オルタネイトを使った場合と同程度である。
 そう考えると、オルタネイトはスキルブーストと同程度には使えると言ってもいいのではないかと思う。

5 全属性曲での再試

 さらに、全属性曲である「GOIN’!!!」(マスター・レベル27)で再試してみたところ、各編成スコアは次の通りとなった。

・クール・オルタネイト編成(センター周子・美波・加蓮・ありす・瑞樹)
スコア132万

画像13

・パッション・スキルブースト編成
(センター藍子・愛梨・みりあ・柚・茜)
スコア132万

画像14

・パッション・アンサンブル編成
(センター藍子・心・みりあ・柚・茜)
スコア139万

画像15

 こう見ると、「オルタネイトよりもアンサンブルは強い」とはいえる
 しかし、「アンサンブルがなければオルタネイト」というのはそこそこ的を得ていると考えられる。
 特に、「オルタネイトはスキルブーストには負けてない」とも

6 オルタネイトのフォローについて

 なお、オルタネイトのコンボダウンの効果は他のコンボボーナスの特技が発動されていれば打ち消されるらしい。
 つまり、6秒のコンボボーナスのアイドルを投入すれば、オルタネイトのコンボボーナス減の効果は完全に沈黙させることができる。
 しかし、私はユニットの編成にあたりその辺は考慮しなかった。
 それは、SSRのアイドルで6秒のコンボボーナスのアイドルはいなかったこと、SRアイドルを投入するとスコアが下がりそうだったからである。
 また、それでもそこそこのスコアアップが可能になったというのもその理由である。
 そう考えると、その辺はあまりシビアに考える必要はないのかもしれない(要検証)。

7 まとめ

 以上をまとめる。

・オルタネイトのアイドル(川島瑞樹)をゲットした
・特技強化型の特技(スキルブースト・アンサンブル)がない場合に比較し、オルタネイトを投入することでスコアは増える
・アンサンブル単体と比較するとオルタネイトは弱い
・スキルブースト単体と比較するとオルタネイトは負けない

・併用した場合は検証できていないが、今後の検討課題


 以上、オルタネイトについて色々と試してみた。
 何かの参考にしていただければ幸いである。

 では、今回はこの辺で。

もし気が向いたら、サポートしていただければありがたいです。 なお、サポートしていただいた分は、麻雀研究費用に充てさせていただきます。