マガジンのカバー画像

麻雀研究とは

70
「麻雀研究とは何か」について書いた記事です。 麻雀研究をどう始めたいか知りたい人向けです。
運営しているクリエイター

#雑感

過去の麻雀研究記事のサルベージを

 先日、麻雀の局収支シミュレーションを始めた人を見かけた。  そして、その人とツイッター…

みーにん
4年前
7

『科学する麻雀』の思い出

最近、とつげき東北が次のようにツイートした。  上の画像は講談社現代新書『科学する麻雀』…

みーにん
4年前
6

一人麻雀練習機作成計画

 今回の記事はだらだら書いたものである。  また、今回は機械学習の話はしない。  機械学…

みーにん
4年前
11

私の目標だった本

 私の著書として次の2冊がある。 『「統計学」のマージャン戦術』と『データで勝つ三人麻雀…

みーにん
4年前
7

とつげき東北のお言葉

 私が親族(民法725条)と歴史上の偉人を除いて尊敬する人を挙げた場合、その中に「とつげ…

みーにん
4年前
4

とつげき東北による研究者の本音

 こちらはとつげき東北が書いた麻雀数理研究会の記事。  これは『科学する麻雀』の作成秘話…

みーにん
5年前
5

占いは信じますか?

 最近、質問箱にこんな質問が寄せられた。  まず、「占いが統計に基づく」ということに関しては、次のサイトを参考にするとよい。 http://totutohoku.b23.coreserver.jp/totutohoku/index.php?%C0%EA%A4%A4%A4%E2%B0%EC%BC%EF%A4%CE%C5%FD%B7%D7  また、私は人相学なる学問がいかなる(ビック)データに基づいているのか、いかなる統計的手法に基づいて分析しているのかを知らないので、それ

雑感

 今から話すことはできれば触れたくないことである。  しかし、避けては通れない話なので、…

みーにん
5年前
4

数理的麻雀戦術研究からは

 ここ数日、色々あったが、私は四麻の数理的麻雀戦術研究からは基本的に引退し、他のことに従…

みーにん
5年前

麻雀研究界隈から撤収を考える時期

 最近、麻雀研究界隈から撤収する時が来たのかなあ、と思うことがある。  まあ、これまでも…

みーにん
5年前
3

天鳳民のありがたみ

 前回、私は麻雀研究における角田真吾氏の英断について触れた。  今回は、天鳳民(特に鳳凰…

みーにん
5年前
3

角田真吾氏の偉大さ

 今回と次回、2回に分けて天鳳の偉大さについて述べる。  といっても、「天鳳というゲーム…

みーにん
5年前
14

私が書きたい本

 私にはどうしても書きたい本がある。  それは「麻雀研究入門(仮)」という本である。  …

みーにん
5年前
1

天鳳マニアクラブで紹介される

 こちらは天鳳マニアクラブというサイト。 https://tenhou.club/  当サイトは2018年6月14日に開設された天鳳の情報サイトである。  現在、このサイトでは天鳳界における著名人や麻雀プロなどが紹介されている。  ここに並んでいる名前は麻雀プロ業界・天鳳界において素晴らしい成績を修めた者たちである。  そんな中、私が登録された。  ちなみに、私の英語表記は「Meanin」である。  何故なら、私のハンドルネームは「Meaningless」(無意味)