マガジンのカバー画像

麻雀研究とは

70
「麻雀研究とは何か」について書いた記事です。 麻雀研究をどう始めたいか知りたい人向けです。
運営しているクリエイター

2018年8月の記事一覧

私が書きたい本

 私にはどうしても書きたい本がある。  それは「麻雀研究入門(仮)」という本である。  …

みーにん
5年前
1

『統計で勝つ麻雀』のあとがき(おわりに)

 以前、『「統計学」のマージャン戦術』のあとがきを公開したが、今度は『統計で勝つ麻雀』の…

みーにん
5年前
1

危険度n%を切る場合の局収支の求め方

1 はじめに  今日は『「統計学」のマージャン戦術』に寄せられた質問に回答する。  質問…

みーにん
5年前
2

天鳳マニアクラブで紹介される

 こちらは天鳳マニアクラブというサイト。 https://tenhou.club/  当サイトは2018年6…

みーにん
5年前

n番勝負で勝ち越す確率

 昨日、天鳳位と平均的特上民が80番勝負を行った場合の勝率を調べた。  その結果、天鳳位…

みーにん
5年前
4

牌譜解析ツールの公開について

 今日は質問箱に寄せられた質問に対してより細かく回答したい。  質問の内容はこちら。  …

みーにん
5年前
2

『「統計学」のマージャン戦術』のあとがき

 ふと、私が書いた本のあとがきを公開したくなった。  そこには、戦術から離れた私の本音が書かれているからである。  まずは、『「統計学」のマージャン戦術』から。 『統計で勝つ麻雀』のあとがきは明日公開する予定である。  では、どうぞ。 (以下、あとがき、なお、誤植は訂正してある) ~データの使い方の補足〜    本書では様々な戦術に関してデータから語ってみました。最後までお読みいただきありがとうございました。  ところで、本書の戦術論を見て、「新しい戦術がない」と思われ

和了価値指標という指標

『「統計学」のマージャン戦術』で、 和了価値指標について細かい定義を知りたい方は私のブロ…

みーにん
5年前
16