見出し画像

振り返り

こんばんは、めもです。

2023年も終盤に近づきますます冬らしくなってきていますね。あたたかい部屋からキンッと冷えた外の空気を肺いっぱいに吸うのが好きです。

今年もたくさんの写真を撮ってきました。
2020年の夏から父が遺したフィルムカメラで、使い方も分からないままフィルムを詰め撮り始めたのがきっかけです。現像に出さなければ何を撮ったかわからない新鮮さにしばらく衝撃を受けたのを覚えています。

今ではデジタルカメラで写真を残すよりフィルムで撮る方が長くなりました。

今年撮った枚数ですが…

120mm→400枚
135mm→1282枚

になります
(たくさん撮った〜!)

せっかくなので月ごとに1枚の写真を選んで振り返りをしつつ、出来事を懐かしもうと思います。
12枚に絞るのが大変ですが、全部大切な思い出です。



2023年1月

PENTAX67

初日の出。
海から上がる朝日を見にたくさんの人が集まっていました。凍てつく寒さの中カメラを構える。

ここの海岸は私のお気に入りで、どこか行きたいけど遠くまで運転はしたくないときは大概ここに来ます。波の打つ音が心地よいです。

2月

PENTAX67

雪の降り積もる中、滝を見に行ったときに撮った1枚。太陽が出てきて雪に影がやわらかく映し出されているのが好きです。

3月

PENTAXSP

福島にドライブへ。
塩屋崎灯台から撮った1枚。全国に16基しかない登れる灯台のうちのひとつ。螺旋階段を登り切ると太平洋を独り占めできる景色が広がります。
海風が強かったけど感動したなぁ…

4月

PENTAX67

愛犬と一緒にお花見に行きました。ゆったりと桜を楽しむ事ができ、平和な春を過ごせた。

もうすぐ10歳。
こういう時間を大切にしていきたいです。

5月

OLYMPUS PEN-FT

久々にハーフ使いました。
基本組み合わせとか考えずにその場で4枚ほど撮り、隣り合う写真と遜色ないように心掛けています。枚数気にせずたくさん撮れていいですよね。
また使おう。

6月

PENTAX67

ニリンソウがたわわに咲く山へ。
絶好の登山日和でした。1時間ほどで登れる山なのですが頂上へ近づくと鎖を頼りに登るのが意外と体力を消耗したのでびっくりしました。
中腹あたりに咲いていて木漏れ日を受けてキラキラしていました。新緑最高。

7月

PENTACON six

夏!ということでひたすら海岸線を運転して海にきました。泳ぐわけでも船に乗るわけでもないけれど、ふらふら彷徨い汗を拭って楽しみました(因みにひとり)

8月

PENTAX67

偶然撮れた1枚。お気に入りです。
橋の隙間から鳥が飛び立つ瞬間がみえてピントも露出も準備する暇なく、シャッターを切っていました。撮らない後悔より撮る後悔をしたほうがいいなと再確認。

9月

Leica IIIF

山にハマりました。
もともと風景写真を撮っているときが一番好きで、体動かすことも好きなので登山は必然的な出会いだった気もする。楽しい趣味見つけました。

10月

PENTAXSP

読書の秋。暑かった日々も沈下してきて過ごしやすい日が多くなると本が読みたくなります。
写真集を見るのも好きで寝る前に眺めたりしている。

11月

Leica M6

イチョウの大木を見に行って、たまたま出会った猫たち。イチョウも撮ったけど猫の野性的な表情や瞬間を残せて、個人的にも印象に残ったのでこの1枚になりました。

12月

PENTAX67

冬のひかりが好きです。
家の中を灯火のように照らしてくれる午前の陽。
写真を撮っていなければこの「ひかり」が綺麗なものと感じることなく過ごしていたと思います。
私だけの煌めきをずっと追い続けたい。
そんな気持ちになれる写真です。



ここまで見て頂きありがとうございます。
この12枚で私の1年を表したわけですが、みなさんの目にはどう写ったでしょうか?
前々回のnoteにも記したとおり、私の周りで起こった事は俯瞰して見ることができません。
こんな背景があって、こんな条件で、こんな場所で撮ったとすべて思い出せます。

しかし見て頂いた方にはその出来事はなく写真だけを見て、何を感じて貰えたのか。どう感じたかは人それぞれだと思いますが少しでも「いい瞬間」を共有して頂けてたら嬉しいです。

そして今年はカメラとの出会いも多かったです。
せっかくなので最後に愛機の紹介をして終わりにしようと思います📷

2023年10月に購入したLeica M6
(PENTAX67で撮影)
PENTAX67
大きいけど写りが本当に好きなので
色んな場所に連れて行ってる
かれこれ2年半ほどの付き合い
(PENTAXSPで撮影)
Leica IIIF
約1年前に購入
(PENTAXSPで撮影)
OLYMPUS PEN-FT
ハーフフィルム
(PENTAXSPで撮影)


意外とフィルムで撮った愛機たちの写真が少なくてもっと撮ろう…と思いました。
どれも大切なフィルムカメラたちです。

そして長々とお付き合いありがとうございました。2024年どんな景色を切り撮れるか楽しみに過ごしていこうと思います。

来年もよろしくお願いします。
では、またお会いできたら嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?