見出し画像

他の人にはない想いが可能にしたお取引


ムレスナティー。
名前はずいぶん昔に聞いていたのですが、飲んだのは初めて。
金函玉鏡で吉方位にあったので訪れたお店で取り扱っていました。

ムレスナティーの日本代理店で社長のDavid Kさんの著書が置いてあったので読みました。

もともとの仕事は舞台装置を作る仕事だったそうです。
紅茶が好きで良いものを日本に、と思いスリランカ通いが始まったそう。
何十年も昔の話です。
とにかく安く買い叩きたい商社だらけの日本からの営業の中、たった一人で事業をするDavidさんだけは違った。
美味しい紅茶を日本で販売したい。
そう言ったDavidさんとムレスナの取引が始まりました。

紅茶ブームに乗って一時は売れたものの、それから何年も何年も売れなくて赤字続きだったそうです。
広告を打って誰彼構わず飲んでもらうよりも、最高の一杯をキチンと伝えて味わって飲んでほしい。
その伝え方にこだわってずっとやってきたんだそうです。
それは今も変わらず。
西宮の直営店では今もDavidさんが店に立ち紅茶を淹れているそう。
(この本が出た時点では、なので今はわかりません)

一風変わった経営の仕方ですが、そこには枠がなく、直観に従って我が道を進んだDavidさんだけの経営哲学がありました。
不特定多数ではなく、目の前のお客様のためだけに淹れる紅茶を楽しんでほしい。
そんな熱い想いがひしひしと伝わってくる内容でした。
もちろん、茶葉だけはパートナーカンパニーが販売しているのでお家で飲む事も出来ます。

でも、私はこの本を読んで、是非Davidさんが目の前で淹れてくれる一杯の紅茶を飲んでみたーい!
と思いましたよ。

西宮…ちょっと遠いですが遠足気分でそのうち出かけてみよーう。


金函玉鏡方位術はこちらを参考にどうぞ。
難解ですが効き目はすごいです。人生変わると感じてます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?