最近の記事

小倉ランチ日記 2024/05/02

職場の休みは暦通りだが、公共交通機関がゴールデンウィークシフトとなっていると、損した気分だ。 特に、博多から小倉に新幹線通勤の身としては、この時期「のぞみ」が全席指定席になるのは困る。と、思っていたら、定期券利用者は特例で平日は空席があれば座って良いということが小倉駅の改札に掲示されていた。助かる。それ以上に嬉しい。 通常、自由席は16両編成の1〜3両目なので、ホームを延々と端っこまで歩かないといけないし、博多ー小倉間はいつも混んでいて、座れないこともある。最近は慣れてきたの

    • 小倉ランチ日記 2024/04/09

      昨日は博多の支店で仕事だった。2年前までここで働いており、家も近所なので周辺は頻繁に通っているが、ビルに入るのは久しぶりだ。会社の前で同期といっしょになった。仕事が終わったら顔を見に行こうと思っていたのに、さっそく会ってしまった。 エレベーターに乗ると、別の同期が乗り込んできた。このビルにいる同期は4人。こんな短時間に2人に会うとは、でも、たまに来ると、だいたいこんな風だ。 仕事が終わって、同期のいるフロアに行った。同期はまだ仕事中というのに、いろいろと溜まったお喋りがとまら

      • 小倉ランチ日記 2024/04/01

        新年度の始まりだ。 小倉勤務になって3年目、会社生活は28年目。 職場には「お昼当番」があり、通常の昼休み12:00〜13:00に電話や来客があったときのために、1名、当番が在席することになっている。当番の人はお昼休みを13:00〜14:00にとる。 今日は私がその当番。 そんな日は1人でランチを食べに行くことにしている。住まいは博多なので、なかなか小倉の街を歩くことがない。少しだけ遅いランチが街ブラにちょうど良い。 28年目を祝っていつもより奮発した。 小倉駅前のビル最

        • 餃子の話

          さあ、私の好きな餃子のことを書きます! 餃子、といえば私の得意料理のひとつだ。というのは、ややウソで、「手作り餃子セット」という、具と皮がセットになったものを使っている。 この餃子、ニンニクがきいていて、すごく美味しい。家から少し行ったところに食品会社があり、私が子供の頃は、工場の傍らでついでのように小売をしていた。それが、評判を呼んだらしく、いつの間にか別の場所に大々的に店を構えて売るようになった。 あらかじめ餃子の形になって売っているものもあるが、イチオシは、この「手作

        小倉ランチ日記 2024/05/02

          父の話

          2月8日は父の命日。今年で3年になる。 父は病院と老人ホームを行ったり来たりして、最終的には療養型の病院で亡くなった。最後の2週間はナースステーション横の個室に入り、コロナ禍だったが、1日15分の制限付で面会が許された。それは、もうそろそろ、、、という意味だったことに気づかず、しばらくはこんな日々が続くのだと思っていた。 亡くなったのは月曜日の早朝だった。母からの電話に慌てて家を出てタクシーで病院に向かった。間に合わなかった。母はものすごい大声で泣き、私も泣きたい気持ちはあっ

          卵が嫌い

          わたしは卵が嫌いで食べられない。正確に言うと、黄身と白身が分かれている卵料理「ゆで卵」「目玉焼き」が嫌い。黄身と白身が混ざっている「卵焼き」は食べられるけど、味付けをしっかりめにしていただけると有難い。「ゆで卵」に味付けしてある「味玉」もダメ。混ざってるけど「卵かけご飯」は好んでは食べない。 卵が嫌いと言うと、驚かれる。理由を聞かれる。説明できない。味、食感、におい、全てが苦手。食べ物の好き嫌いに理由なんかないんじゃないか。 みんなで食べるおでんを作るときも卵は入れたくない。

          卵が嫌い

          この現象の名前ある?調べないけど。

          今日が仕事始め。note始めもしよう。 昨日、伸びた前髪を切ってもらいたくて、美容室に行った。伸びたと思ってたけど、いざ、美容室の鏡の前に座ると、さほどでもない。切ったのは切った。 こういうこと時々ある。 1.パソコンの調子が悪く、買ったお店に持ち込む。が、そこでは正常に動く。 2.喉が痛いなと思って、クリニックに行く。が、待ち時間のあいだに、何か平気な感じになってくる。 3.髪が伸びてまとまらない!と美容室を予約して行く。が、その日だけは良い感じにまとまっている。 これ

          この現象の名前ある?調べないけど。

          街で赤い福袋を持っている人を見た。もう売ってるんやーと思ったが、よく見ると「袋」だけを10枚ほど持っているのだった。これから福袋作るんやー。良いなー。

          街で赤い福袋を持っている人を見た。もう売ってるんやーと思ったが、よく見ると「袋」だけを10枚ほど持っているのだった。これから福袋作るんやー。良いなー。

          宅配ボックス

          早朝ウォーキングをして自宅マンションに戻る。いつもの癖で、玄関ホールの宅配ボックス画面を押す。ボックスは一つも使われていなかった。 全ての荷物が待っている人の元にちゃんと届けられたこと、 このマンションの住人は荷物を取り出すのを忘れないしっかりした人達であること、 今日もこのボックスが十分活躍すること、 喜ばしいことだ。

          宅配ボックス

          今日、会社に献血カーがやってきた

          今日、会社に献血カーがやってきた。協力を呼びかけられたが、残念ながら、わたしは献血ができない。20年ほど前に重度の貧血となり、何度か輸血経験があるからだ。あんなに前のことなのに、今も献血ができないとは、あの時もらった血液のかけらが、わたしの体のどこかに居座っているということか。それはそれで有難い気持ちになった。 その貧血はかなり深刻なもので、治療のため、わたしは兄から骨髄移植を受け、すこぶる順調な経過をたどり今に至っている。 という説明を同僚にするも、病名が思い出せない。白血

          今日、会社に献血カーがやってきた

          ベランダにある小型のサンスベリア。1ヶ月以上、ほったらかしだったけど、今日見たら傍に小さな芽がでていた。 サンスベリアが、ひとりでに生えてくるのは2度目。1度目は大きい方の横に生えて、今や1番背が高くなっている。何もしていないのに生えてくる。どういう仕掛けか分からない。

          ベランダにある小型のサンスベリア。1ヶ月以上、ほったらかしだったけど、今日見たら傍に小さな芽がでていた。 サンスベリアが、ひとりでに生えてくるのは2度目。1度目は大きい方の横に生えて、今や1番背が高くなっている。何もしていないのに生えてくる。どういう仕掛けか分からない。