見出し画像

みどりいろについての話


はじめまして。
初投稿なので自己紹介を書いてみました。

みどりいろと申します。

九州は大分県の小さな町で、鳥と芸術をこよなく愛でながら暮らしています。
大分県というとピンとこない方も多いかもしれません。有名なのは別府温泉と由布院温泉で、県内いたるところに温泉が豊富に湧いています。

私は生まれも育ちも大分県。豊かな自然に囲まれて、さぞのびのび育ったと思われるでしょう。


そのとおり。

豊の国と呼ばれるとおり、少し車を走らせれば海、山、湖、温泉があります。もちろん食べ物も美味しい。

ですが、社会に出てから休みなく約13年間仕事に追われ、最近はすこし心身ともに疲れていました。のびのびとは言いがたい生活。
まぁ社会人になればそうなりますよね。

そこで、数ヶ月前から思い切って時間をつくり、自分を癒すことに専念してみました。
最近ようやくゆったり過ごすことに慣れたため、この機会に色んな考えや体験をアウトプットしていきたいと思い至り、こうして綴っています。

まだまだ文章は初心者。
楽しみながらマイペースに投稿しようと思います。

そして叶うならば、私と同じように
ゆったり過ごす時間を大切にする/したい方と、
思いを共有できたらとても嬉しいです。



私の性格は、鷹揚だけどすこし人に対して気を遣いすぎるところがあります(と、よく言われます)。
あと空想癖。これはどうしようもなく、子どものころからあります。
何もせずともプカプカと考えが浮かんできて、どこかにアウトプットしたくなる。

仕事以外でアウトプットする機会がめっきり減っていたのもあって「するなら時間のある今しかない」とnoteの門を叩いたのでした。

noteは名前だけは知ってたのですが、いざ門を開けてみるとのびのびとした豊かな空間が広がっていて感激。こんな世界があったなんて!
なんでも話せてしまう気になって、今、わくわくしながらパソコンに向かっています。

そして、そんな私が今いる場所は、住んでいる部屋の一角にあるお気に入りスペース。きらきらとした初夏の日差しを背中に浴びています。

初夏って大好きです。良い香りがする。
私の部屋にはちょうど南北に窓があるので、心地よい風がサァァと通り抜けていき、本当に気持ちいい。
そして、好物のたい焼き片手にこの自己紹介を書いています。

なんて良い時間なんだろう。
ああ、ゆったり過ごすってすばらしい。
たい焼きも美味しい。

このフォルムがなんとも可愛らしい


ところで、
たい焼きって今川焼きから派生したものなんですね。

「今川焼き売れないな。色んな形を試してみたけど…」
→「じゃあ今度は縁起物の鯛の形にしてみよう」
→大成功

という歴史があるらしいです。
まさに「めで鯛!」
(とても簡単にまとめてしまってすみません…)

たい焼きと言えば、頭から食べる派としっぽから食べる派がありますが、
みなさんはどちら派でしょうか。

私は最近もっぱらしっぽ派です。

理由は特にありません。
しいて言うなら、たっぷりのあんこを最後のお楽しみにとっておきたいからかな。

仕事で慌ただしく過ごしていたとき、たい焼きの差し入れをいただく機会がありましたが、そのときはあんこ(という名の糖分)を欲するあまり、いきなり頭からガブリでした。
それと比べると今はゆったり過ごせているのが、たい焼きの食べ方に表れてるのかな~とふと感じたりして。

ちなみにたい焼きの食べ方心理テストでは
(そんなのあるんだ)

頭から食べる人は「大胆」「楽天的」な性格
しっぽから食べる人は「慎重」な性格

らしいです。えーほんとかなぁ。

めで鯛!


たい焼きに話が脱線しましたが…
こんな感じで、日常の中でプカプカ思い浮かんだこと、感じたこと、考えたことをマイペースに綴っていこうと思います。

昔から絵を描いているので、たまにイラストなども投稿するかもしれません。

私にエッセイなんて書けるのか?

自分で決めたのに、まだそんな自分に驚いていたりします。

外はすっかり日が暮れ、さっきまでのきらきらした日差しとはうって変わって、紫がかった薄暮の景色です。

書いて消して、書いて消して。
何時間書いてるんだろう。

気負わずにやっていこう、それでいい。
たい焼きでも食べながらゆるゆるいきましょう。

ぬるい温泉につかりたい。そんな季節。


※ちなみにこの投稿のトップにある鳥の絵は、私が描いた水彩画です。もしよければご覧になってください。喜びます。

この記事が参加している募集

#自己紹介

227,825件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?