Midori |自分の言葉を飲み込むあなたに届けるコーチング

建設業界10年|クラシックバレエ17年|さいたま市出身|バレエを諦めその後は仕事に熱中…

Midori |自分の言葉を飲み込むあなたに届けるコーチング

建設業界10年|クラシックバレエ17年|さいたま市出身|バレエを諦めその後は仕事に熱中|ワーカホリックでメンタルダウン|自己犠牲のない生き方のコツをnoteで発信中|理想のくらしを聞いて家を設計したりリノベしたりしてました|おうちをジャングルにしたい🌳|コーチング受けたい人募集中

マガジン

記事一覧

固定された記事

次の満月6/22(土)に価格改定をします🌕

来たる6/22(土)は山羊座満月です。 星読みはできないんですが、満月とか新月とかをかる〜くさらっとほんのり意識しているミーハーです。 はい、そしてその日に価格改定…

わたしたち大人はさ、すぐに”ご褒美”にとっておく癖ついてるけど本当はやりたいこと叶えたいことは今からやっていいし叶えてい…

”何かをがんばった後のご褒美に” と、大人になってから”ご褒美”をあげるのがとてもうまくなった気がする。 でもさ、本当は知っている。 今からやっていいし、今から…

コーチングってのは悩みがない時にこそ必要なんだよなあ

先日友人と話をしていた時に「悩みがないからコーチングはな〜…」と言われ、いや、、、違うんよ、お嬢さん、、いいかい、、、悩みがない時こそコーチングなんだよなあとわ…

欠乏感や焦燥感から生きるんじゃなくてさ、充足感からいきたいよねって心底思った話

金曜日、わたしの心は晴れやかだった。 「やりきった」 その言葉がぴったりなその感覚はとても心地よくそして久しく感じていなかった感覚だった。 金曜日はいわゆる試験…

hibiのはじまり、わたしから見た世界。

ふたりが目指す北極星が似ていると思ったから。 そうして、このマガジンhibiははじまった。 そのきっかけを残していきたい。 はじまりは突然に散歩が習慣で歩いている時…

やっぱり私、独立してやってみたいかも

やっぱり私、独立してやってみたいかも。 そう思った。 覚悟が決まったとか準備が整ったわけではない。 それでも今日はそんな気持ちがすごく膨らんだ。この先どんな選択を…

朝日記 2024年5月20日(月)

久しぶりに「恐れ」や「不安」を感じた。 ざわざわしている。 ざわざわするところは決まってみぞおち辺りなんだけれど、今日のそれは胸がつっかえるようなそんな感じ。 …

それでも私は自己犠牲の上で成り立つ関係性より、私のまま偽らずに生きていく

心をオープンにして話すことは必ずしも心を通わせるとは限らない。これまで自己犠牲の上で成り立つ関係性なら尚更だ。 こんなことを感じていた。 探り合いのコミュニケー…

朝日記 2024年5月14日(火)

朝からこんなことを思った。 昨日はずっと読みたかった本を読み終えた。 その本には「試練」のフェーズにいた私、そしてそれを抜けた今の私に現在進行形で起こっているこ…

書くためのコツだけが書かれているんじゃない。心がじんわりあったかくなって最後にはもれなく書きたくなっているー「書く習慣」…

今年は読んだ本についてもちょっとずつ残していけたらいいと思っている。あまり考えすぎず、さっそく心に残った文章をつらつらと並べていこう。 読んだ本はこちら 「書く…

親友も元彼も漏れなく連れて行った「おじちゃんの中華」でこういう会話が日常でしたいんだよなって思った話

うちの近所に「おじちゃんの中華」と呼んでいる行きつけの町中華屋さんがある。 そこの店主のおじちゃんと仲良くて、店名というより私の中では「おじちゃんの中華」屋さん…

朝日記 2024年5月10日(金)

久しぶりに「ない」という「穴」や「怖さ」みたいなものをありありと感じたので忘れないうちに残しておく。 原因は明白で昨日自分が「苦手」「できない」と思っていること…

33歳のわたしが今ここでど真ん中にあるビジョンを掲げてみた

33歳、今のわたしが描くど真ん中にあるビジョン・ミッション・バリューを掲げてみた。そもそもビジョン・ミッション・バリューって?てのは下の図がわかりやすく説明してく…

どこに向かっているかもわからないけどいいよねそれも。今は心おどるそっちに向かいたい

私、将来いろんなことやりたいんですよ。 個展も開きたい。 これは随分前から言ってる。 THE・個展ではなくて、カフェとかお花屋さんとか古着屋さんとか個人商店のレス…

【固定記事】Midoriのnote案内書

みなさまこんにちは!パーソナルコーチとして活動しているMidoriです。 はじめましての方も、これまで記事を読んでくださった方も、いつも読んでくださる方も、ありがとう…

「自分のご機嫌は自分でとるのがいい女」らしいのでつくってみた

ご自愛プランをつくりたい!!!!!!もんぬさんのご自愛プラン、ずっと考えてみたいと思って早数年… いや、これ考えないうちに死ぬな?!?! って思ったのでやっっっっ…

次の満月6/22(土)に価格改定をします🌕

次の満月6/22(土)に価格改定をします🌕

来たる6/22(土)は山羊座満月です。
星読みはできないんですが、満月とか新月とかをかる〜くさらっとほんのり意識しているミーハーです。

はい、そしてその日に価格改定をします。
トップ画像はunsplashより選んでいます。

新価格表体験セッション:据え置き
before:1,000円/回
After:1,000円/回

継続セッション:
before:2,500円/回
After:3,500円

もっとみる
わたしたち大人はさ、すぐに”ご褒美”にとっておく癖ついてるけど本当はやりたいこと叶えたいことは今からやっていいし叶えていい

わたしたち大人はさ、すぐに”ご褒美”にとっておく癖ついてるけど本当はやりたいこと叶えたいことは今からやっていいし叶えていい

”何かをがんばった後のご褒美に”

と、大人になってから”ご褒美”をあげるのがとてもうまくなった気がする。

でもさ、本当は知っている。

今からやっていいし、今から叶えていい。

いつかくるかどうかもわからない未来に、やりたいこと叶えたいこと欲しいものを何かの”ご褒美”にとっておかなくていい。

今から幸せになっていいんだ。

そう決めたら全てが始まることも、本当はわたしたちは知っている。

もっとみる
コーチングってのは悩みがない時にこそ必要なんだよなあ

コーチングってのは悩みがない時にこそ必要なんだよなあ

先日友人と話をしていた時に「悩みがないからコーチングはな〜…」と言われ、いや、、、違うんよ、お嬢さん、、いいかい、、、悩みがない時こそコーチングなんだよなあとわたしの中のみつをが熱く語ってしまったのでこのnoteでもこの思いをぶちまけさせてください。

もちろんその上で要らないと判断いただくのは個人の自由意思です!
でもなんとなく「コーチング=悩み相談」だと思っているあなたに話をするチャンスをわた

もっとみる
欠乏感や焦燥感から生きるんじゃなくてさ、充足感からいきたいよねって心底思った話

欠乏感や焦燥感から生きるんじゃなくてさ、充足感からいきたいよねって心底思った話

金曜日、わたしの心は晴れやかだった。

「やりきった」

その言葉がぴったりなその感覚はとても心地よくそして久しく感じていなかった感覚だった。

金曜日はいわゆる試験日で、ある団体の代表を対象に実技試験を行った。今持てる全てを出し切ったし、やったことで新たな課題も見えた。

それでもその課題感は

「あああ、わたしのここにはまだまだ伸び代があるな。」

そんな感覚。

それはこれまで感じていたよう

もっとみる
hibiのはじまり、わたしから見た世界。

hibiのはじまり、わたしから見た世界。

ふたりが目指す北極星が似ていると思ったから。

そうして、このマガジンhibiははじまった。

そのきっかけを残していきたい。

はじまりは突然に散歩が習慣で歩いている時にいろんなことを思いつく。

今日はコーチングサービスをやっていくにあたって、

こんなことできたらもっとクライアントに喜んでもらえそう

こんなこともしてみたい

あんなこともしてみたいとアイデアが溢れた。

そしてそれはひとり

もっとみる
やっぱり私、独立してやってみたいかも

やっぱり私、独立してやってみたいかも

やっぱり私、独立してやってみたいかも。
そう思った。

覚悟が決まったとか準備が整ったわけではない。
それでも今日はそんな気持ちがすごく膨らんだ。この先どんな選択をするかはまだ決めきれないけれど、今日の私はそう思った。そのことを残したいと思った。

今日は仲間にお金の相談やサービス構築のための壁打ちに付き合ってもらったりした。

本当にできるのだろうか、これで生きていけるのだろうか、お金は大丈夫な

もっとみる
朝日記 2024年5月20日(月)

朝日記 2024年5月20日(月)

久しぶりに「恐れ」や「不安」を感じた。

ざわざわしている。

ざわざわするところは決まってみぞおち辺りなんだけれど、今日のそれは胸がつっかえるようなそんな感じ。

もしかしたら純粋な「やりたい、上手くなりたい」がいつの間にか「今やらなければ」に変わっていたのかもしれないと思った。

それならば、と恥を忍んで相手の方に今の状況と気持ちをオープンにして相談してみた。

相手の方からの返信待ちだ。

もっとみる
それでも私は自己犠牲の上で成り立つ関係性より、私のまま偽らずに生きていく

それでも私は自己犠牲の上で成り立つ関係性より、私のまま偽らずに生きていく

心をオープンにして話すことは必ずしも心を通わせるとは限らない。これまで自己犠牲の上で成り立つ関係性なら尚更だ。

こんなことを感じていた。

探り合いのコミュニケーションをしたくないと思った。

心を開きたいということは私にとってつまり、自分を偽りたくないということを意味していた。

別に文句を言ったり喜びを爆発させるとかそういうことだけではなくて「在り方」として心が閉じるような、そんな心の在り方

もっとみる
朝日記 2024年5月14日(火)

朝日記 2024年5月14日(火)

朝からこんなことを思った。

昨日はずっと読みたかった本を読み終えた。

その本には「試練」のフェーズにいた私、そしてそれを抜けた今の私に現在進行形で起こっていることが書かれていた。

今は2周目を読んでいる。

そうそう、それなの、と頭に響きすぎた文章がいくつもあったからなのか、うまく寝れず今朝は2時と4時、5時と目が覚めた。

この本も読んだ後の読書感想を残したいと思う。

そして今、生存本能

もっとみる
書くためのコツだけが書かれているんじゃない。心がじんわりあったかくなって最後にはもれなく書きたくなっているー「書く習慣」を読んで

書くためのコツだけが書かれているんじゃない。心がじんわりあったかくなって最後にはもれなく書きたくなっているー「書く習慣」を読んで

今年は読んだ本についてもちょっとずつ残していけたらいいと思っている。あまり考えすぎず、さっそく心に残った文章をつらつらと並べていこう。

読んだ本はこちら
「書く習慣」を読んで刺さった文章、残っているキーワードを残していく。

50000年くらい過ぎるので今書こう。さっさと書こう。p148

いや、ほんとこれね?????????って全私が首がもげるくらいに頷いた。そうなんですよ、すぐに記憶なんて忘

もっとみる
親友も元彼も漏れなく連れて行った「おじちゃんの中華」でこういう会話が日常でしたいんだよなって思った話

親友も元彼も漏れなく連れて行った「おじちゃんの中華」でこういう会話が日常でしたいんだよなって思った話

うちの近所に「おじちゃんの中華」と呼んでいる行きつけの町中華屋さんがある。

そこの店主のおじちゃんと仲良くて、店名というより私の中では「おじちゃんの中華」屋さんだからそう呼んでいる。

親友もこの街に住んでからの歴代の元カレも漏れなくそこへ連れて行ったくらいには大好きなお店。

今日もそこへご飯を食べに行った。

ご飯が美味しくて安いことはもちろんなんだけど、そこでのおじちゃんとの会話が大好きで

もっとみる
朝日記 2024年5月10日(金)

朝日記 2024年5月10日(金)

久しぶりに「ない」という「穴」や「怖さ」みたいなものをありありと感じたので忘れないうちに残しておく。

原因は明白で昨日自分が「苦手」「できない」と思っていることを久しぶりにやって「やっぱりできない」と感じたから。

多分それはもう少し時間をかけたらできたのだと思う。

「できなかった」と判断するにはあまりにも材料が足りない。

「できない」ことの解像度が荒すぎる。

そう理解はしている。

それ

もっとみる
33歳のわたしが今ここでど真ん中にあるビジョンを掲げてみた

33歳のわたしが今ここでど真ん中にあるビジョンを掲げてみた

33歳、今のわたしが描くど真ん中にあるビジョン・ミッション・バリューを掲げてみた。そもそもビジョン・ミッション・バリューって?てのは下の図がわかりやすく説明してくれていた。ありがとう、ネット社会。

1ヶ月くらいビジョン探求をうにょうにょしていた。
長い試練を抜けたわたしは自分の進む道を明確にしたい気持ちが高まっていた。短文で簡潔にこれ!っていうビジョンを掲げたいわたしがずっといたんだけれど、うま

もっとみる
どこに向かっているかもわからないけどいいよねそれも。今は心おどるそっちに向かいたい

どこに向かっているかもわからないけどいいよねそれも。今は心おどるそっちに向かいたい

私、将来いろんなことやりたいんですよ。

個展も開きたい。

これは随分前から言ってる。

THE・個展ではなくて、カフェとかお花屋さんとか古着屋さんとか個人商店のレストランもいいかも。

そういうところで私の描いた絵を飾ってもらって個展したい。

生活に馴染む個展。

そういうのいいよね。

言ったら全部叶うって知ってるし、これまで全部叶ってきたし、言うのはタダだから言っておこう。

noteに

もっとみる
【固定記事】Midoriのnote案内書

【固定記事】Midoriのnote案内書

みなさまこんにちは!パーソナルコーチとして活動しているMidoriです。

はじめましての方も、これまで記事を読んでくださった方も、いつも読んでくださる方も、ありがとうございます。

ここ半年程で28本ほどの記事を書いてきました。(2024.5.7時点)
記事の内容は、日記から、お仕事についての発信まで様々です。

この記事では「案内書」としてnoteのページについて紹介します。
どうぞよろしくお

もっとみる
「自分のご機嫌は自分でとるのがいい女」らしいのでつくってみた

「自分のご機嫌は自分でとるのがいい女」らしいのでつくってみた

ご自愛プランをつくりたい!!!!!!もんぬさんのご自愛プラン、ずっと考えてみたいと思って早数年…
いや、これ考えないうちに死ぬな?!?!
って思ったのでやっっっっっっっっっっっっっっとこのGWに考えてみた。

梅:ほぼ無料平日の夜レベルAYURAの入浴剤(メディテーションバス)でお風呂にゆっくり浸かる

クナイプの入浴剤(ラベンダーの香り)でお風呂にゆっくり浸かる

お風呂の電気を真っ暗にして暗闇

もっとみる