もち村

人の日記を読むのが好きな94年生まれの会社員。週末演奏家。食べて飲むの好き。

もち村

人の日記を読むのが好きな94年生まれの会社員。週末演奏家。食べて飲むの好き。

最近の記事

5/20-26 ポテトエキスパートがいたのか

5/20(月) 在宅。ぬるっとやる。 夕方、転職活動。最終面接。部屋に入った瞬間から和やかな雰囲気だなあと思っていると、役員の方から「もち村さんは〇〇高校を出られたそうですけれども、私は隣の■■高校出身です」と言われた。笑う。社内には私の母校出身の人も何人もいるらしく、会社に対する好感度が爆上がった(母校出身の人に悪い人はいないと思っている)。和やかなまま20分ほどで面接は終わり、労働条件を聞き、和やかな気分で帰る。 夜、中学からの友人と飲む。なんかもうそんなに話が合うと

    • 5/13-19 ゾンビになりつつある人

      5/13(月) すごい雨風。駅に着くまでに顔面がビシャビシャになり、化粧が無きものとなった。呆然と電車に乗り、10分後に乗るべき電車はこれではなかったということに気づいた。なんとか出社。仕事は暇。 定時で退勤し帰宅。夫が家にいた。冷蔵庫の残り物を食べる。これ観てないなんて人生損してるぐらいのことを友達から言われたので、愛の不時着をようやく観始める。世間から4年ぐらい遅れている。今のところ「面白い」よりギリ「長いな」が勝っている。 5/14(火) 在宅。ぼちぼち。やる気はな

      • 5/6-12 幼少期ハマってた図鑑

        5/6(月) 連休最終日。昨日見逃した光る君へを観る。道兼が死んでしまった…! 昨日近所に住む後輩からたけのこをもらったので、昼はたけのこご飯。おいしく炊けた。 本屋に行きたいなと思いつつ気づいたら寝ていた。夜ご飯はたけのこを使ってルーローハン!初めてにしては上出来。夫からもご好評いただいた。五香粉は入れれば入れるほどよいと学びました。 ふと去年のゴールデンウィークの予定を見返すと、結婚式準備やら演奏やらで毎日予定だらけだった。今年のゴールデンウィークはのんびりできて楽

        • 4/29-5/5 みなさんおつかれさまです

          4/29(月) 祝日。なんの予定もない。昼、こないだの豚汁とだし巻き卵ときんぴらごぼう。シンプルイズベストで私にとっては最高のごはん。夫は喜んでいるのかどうなのかよくわからない反応。 家の片付け、虎に翼、光る君へ、昼寝。昨日とはうってかわって夫とは会話少なく、各々やりたいことをやって過ごす。 夜おうち焼肉。久々の牛肉をうまいうまいと食べた。夫、昼の豚汁おいしかったそう。この人は感想がよく後になってから出てくる。 夫があいのわ〜と昨日から歌っている。私が知っているあいのわ

        5/20-26 ポテトエキスパートがいたのか

          4/22-28 私たちは浦島型

          4/22(月) 在宅。遠くの事務所の人と雑談がてらチャット。こうして離れたところにいる私の仕事にも興味を持ち、わざわざ雑談(といいつつ仕事の感想などもくれる)をしようとしてくれる人、リスペクトです。 退勤し副業などをやる。夫は忙しそうにしている。夫から「仕事で忙しいときに君の顔を見るとやる気をなくす、最悪仕事がだめでももち村さんがいればどうにでもなるので」という旨のことを言われて笑った。けど後から考えたら私に楽な生活をさせるためにがんばるぞとはならないんだなと思って、まあそ

          4/22-28 私たちは浦島型

          4/15-21 ひょんなことから全て失った人の顔

          4/15(月) 在宅。昨夜からのめまいが治らず横になりながら仕事。 夕方、転職の条件面談。うーむ、本当に悪くない条件なんだよなあ。しかし私は高望みすることに決めたのだ。 まだ具合がよくなく、面談後は寝て過ごした。夜ご飯に何を作るのも面倒で、ネギ入りのだし巻き卵とごはんだけ。調子が良くない日も、自分の食べたい出汁たっぷりの卵焼きを作れる自分はいいね。 4/16(火) 在宅。めまいはだいぶよくなった。なんだったのだろう。 自律神経を整える「Upmind」というアプリを見つけイ

          4/15-21 ひょんなことから全て失った人の顔

          4/8-14 つぶつぶいちごポッキー

          4/8(月) 出社。なんやかんややった。 夜、虎に翼の一週分を観た。夫がまだ帰ってきてなくてよかったと思うぐらい泣いた。怒りながら笑いながら歌う寅ちゃんよ。伊藤沙莉のあの表情だけで涙が出る。「お母さんのようになりたくない」を何世代も超えて今があるのかもしれない。私も母のようにはなれないしなりたくないと思う、嫌いなわけではなくて。 4/9(火) 在宅。すごい雨。午後急に具合が悪くなり少し寝た。 夜、最終面接。今までの面接で一番適当な喋り方をしてしまった気がするが、先方もラ

          4/8-14 つぶつぶいちごポッキー

          4/1-7 咲くタイミングが良すぎる

          4/1(月) 4月1日だ。今日から社会人8年目。え、ほんとに?7年目は成長のない一年だった。今年は修行の一年としたい、そのために環境を変えたい。 7年前の今ごろ、知らない街で初めての一人暮らしを始めた。ワクワクもあったが、社会や仕事というものが不安でたまらなかった。ずっとキリンジの3を聴いていたな。 そんな4/1、在宅。終業後、散歩がてら近所に桜を見に行った。ソメイヨシノはまだ咲いておらず。ピンクの桜がこぼれんばかりに咲いていた。なんていう種類なんだろう。 4/2(火)

          4/1-7 咲くタイミングが良すぎる

          3/25-31 乳糖不耐症の自覚

          3/25(月) 起床。ひどい頭痛。始業ギリギリまで寝て1時間だけ仕事をするも、こりゃだめだとなり休みを取る。ここ数週間自律神経の調子が良くないのをわかりつつ騙し騙しやっていたのだった。仕事も忙しくないし割り切って休む。これが自律神経にいいのかわからないがひたすら寝た。 ME:I「Click」のMVを観る。めちゃくちゃいい曲。サウンドがなんだか新しい、聴いたことのない感じがする。ベース音がかなり小さいのか?わからない。はやく関ジャムとかで解説されてほしい。 3/26(火)

          3/25-31 乳糖不耐症の自覚

          3/18-24 気がちょっと変になった人のお茶

          3/18(月) 在宅。生理痛によりほぼ横。ぼんやりとして音楽やラジオや映像や本を摂取する気にもならず、ひたすらスマホを見ている。 3/19(火) 出社。記憶なし。とにかく歩く。 3/20(水) 地元の友人たちと遊びに行く。中華街でいろいろ食べ、みなとみらいを歩いた。一日約5,000円で楽しみつくした。 彼らに久しぶりに会って思ったのは、同じ市で生まれ育ち、同じ高校を選び、そして似たような大学を選んだ私たちはやっぱりとても似ているということ。説明しなくても通じるものがありす

          3/18-24 気がちょっと変になった人のお茶

          3/11-17 Aesop店員の入金

          3/11(月) 出社。今日からウォーキングキャンペーンに参加したので歩かねばならない。早速朝2駅、帰り3駅分歩いたが目標歩数には届かなかった。一万歩歩くってかなり大変。 応募していた企業から書類が通ったとの連絡。こんな企業に行けたらいいなとダメ元で応募した求人だったのでとても嬉しい。これは人生で何度とないチャンスだ。面接準備がんばろう。 夜ぼんやりとドラマの正直不動産を観てみる。不動産屋で働いていたことがあり、絶妙なキャスティングに唸った。いるんだよな、こういう営業マン。

          3/11-17 Aesop店員の入金

          3/4-10 抗生剤と替え玉券

          3/4(月) 在宅。 夕方副業先の人から連絡が来て、夜飲むことに。副業先はとにかくリソースが足りていないようで、私をもっと稼働させたいらしい。転職も考えているという旨を伝え、やんわりと現状維持な感じに持っていく。 3/5(火) 在宅。さわやかで仕事ができて感じがよく、素敵だなあと思っている人から愚痴チャットが送られてきた。「(口は出すが何もしない人に対して)うっせー!!って思いました」とのことで思わずにやけた。この人が愚痴相手に私を選んでくれたこと、こんなできる人もうっせー

          3/4-10 抗生剤と替え玉券

          2/26-3/3 キャップを大事に思う気持ち

          2/26(月) 本当に全然起きれない。まだ自律神経の調子が悪いのねと自分を甘やかし、出社を断念する。今日はいつもよりちゃんと働いた。 鶏胸肉が安かったのでピカタと鶏チャーシューを作った。しばらくはこれらとともに生きていく。 2/27(火) 本当に、起きれない。在宅なのをいいことに始業10分前に布団から出る。今週やろうと思っていたことが別に来週でもいいことに気づき、喜んで後回しにする。 昼、図書館に本を返却しに行く。ものすごい風の強さでまっすぐ歩けない。私の被っていたキャ

          2/26-3/3 キャップを大事に思う気持ち

          2/19-25 ひとりでマグロ食べてんのかよ

          2/19(月) 在宅。昨日変な時間に寝て夜中まで眠れず。とても眠い。うっすら仕事をする。 夜また豚汁を作る。何度作ってもおいしいからいいよね。スーパーで脂のりっのりのマグロが500円ちょいで売られており、ひとりご飯にしては贅沢だけどいいか…と買ったところ、たまたま夫も珍しく家でご飯を食べることになり、分けてあげたら喜んで食べていた。こいつ俺がいないときひとりでマグロ食べてんのかよ、と思われたかもしれないけどまあいいや。 2/20(火) 出社。もちやまさんは来期も異動なく同

          2/19-25 ひとりでマグロ食べてんのかよ

          2/12-18 カフェインと絶叫

          2/12(月) 祝日。夫は昼から飲みに行く。私はバレンタインに向けてチョコチップクッキーを焼く。うそ、バレンタインというのは建前で、本当は私が自分で焼いたクッキーを食べたかったからです。クッキーは母が昔から持っているレシピ本に載っているレシピで、これがおいしいんだ!小学生のころからバレンタインといえばこれと決まっていた。とはいえ実家を出てからは作っていなかったので、もしかすると10年ぶりくらいかもしれない。 製造工程ではバターがうまく混ざらなかったり粉を撒き散らしたりとさまざ

          2/12-18 カフェインと絶叫

          2/5-11 いつの間にか千尋は名前を思い出し

          2/5(月) 雪が降るとのことで、人と飲む予定を前もって延期し、満を辞して在宅。会議のZoomに入るとわりと出社している人が多そうで驚いた。 昼休憩明けに埼玉に住む人から「けっこう雪降ってきました」とのチャット。この人の家のあたり寒いって言ってたもんなあと思いつつ窓を開けると、こちらもしっかり雪でした!生まれも育ちも関東なので雪にはどうしてもテンションが上がる。チラチラと窓を開けて雪の降り具合をチェックしてしまう。 家から一歩も出ずぬくぬくとやらせてもらう。夫は20時ごろ吹

          2/5-11 いつの間にか千尋は名前を思い出し